2025-10-14

anond:20251014132934

食べられることで他の生物細胞となり、より高次元生物に転生することを目指しているか

記事への反応 -
  • ミカン→皮剥きやすい バナナ→皮剥きやすい 牡蠣→自ら貝殻が食べてと言わんばかりのお皿になってしまう 海老→殻剥きやすい旨味しかない身のプリップリ感 なんでそれら他の食...

    • 食べられることで他の生物の細胞となり、より高次元の生物に転生することを目指しているから

    • 釣れますか?

      • 植物は種族全体が絶滅しないよう、種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる、動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる

    • なんか面白いこと言って、バカじゃなくていいから

    • 赤道の全周長は40,075 kmでほとんど40000kmなのすごい ね

      • 水が0度で氷になるし100度で沸騰することに比べれば驚くに値しない

    • マジレスするとそれらの食材が人間に都合が良いんじゃなくて、都合よくなるように人間が進化してきた。

    • 👹「…『…それは因果が逆で、』、っと、」ッターン!

    • みかん、皮がむきやすい上に小分けになってて、気が利き過ぎで怖い 人間はサルだったころからみかんの皮をむいて食べてたんだろうか そりゃ、品種改良したんだろうけど、それを差し...

    • 米→ こんにゃく→

    • その点アケビって食いにくいし人間にこびてなくていいよな(´・ω・`)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん