共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gnt
    カタナでベアーに立ち向かうのは基本無理、というのはゴースト・オブ・ヨーテイで死ぬほど体感できるよ。あいつらガー不赤攻撃ばっかなんだもんズリーよな!!!!

    その他
    houyhnhm
    基本人間向けの武器なのでそりゃ許可されねえよ。/火縄銃飾られるはないかなあ。骨董的価値で盗まれると思うよ。/爺さんが鳥撃ちやってたけど、そもそも狩猟自体が下火。山菜も取らないし炭も使わない。

    その他
    morimori_68
    morimori_68 あれに比べてマッカーサーの刀狩はあまり語られない印象があるね。銃剣類の探知機があると言われてずいぶん集まったようだ。

    2025/10/30 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 刀狩令の目的は「侍と平民の区別」で、一定限度内なら平民も刀剣を所持できた。徳川幕府の法度も、平民でも獣害対策用の武器なら所持を認められており、農民が許可を得て火縄銃を所持していた事例も記録されている。

    2025/10/29 リンク

    その他
    kaionji
    刀で熊に勝てないだろう。ないよりマシだが。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 指摘ある通り、刀狩りを完成させたのはGHQ。GHQの来ない日本では、今でも小学校で日本刀や火縄銃が飾られ、大地主が腕の立つ小作人に銃(軍払い下げ品…でなく舶来品かなあ)持たせて熊狩りさせてた可能性は否定できない

    2025/10/29 リンク

    その他
    death6coin
    調べよ?江戸時代でも農村に害獣対策用の火縄銃をもつことが許されているのよ?/そういえば戦前日本は銃社会で犯罪に使われる拳銃のバラエティが今よりも富んでいたらしい。

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 熊問題で決定的だったのは、狂犬病の日本侵入。あれで、人々はオオカミを絶滅させることになり、大型哺乳類周りの生態系が滅茶苦茶になった。狂犬病以前は、オオカミは総合的には益獣だった。

    2025/10/28 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 火縄銃は威力だけなら現代のライフルを凌ぐので、当たりさえすればクマでもなんとかなったろうが、銃伝来以前はどうやってたんやろなあ.../ひょっとするとクマよりオオカミのほうが優勢だったんやろうか

    2025/10/28 リンク

    その他
    Akech_ergo
    別に武器がなくても、クマの素人丸出しのテレフォンパンチをダッキングでかわして前に出てなんとかかんとか。

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 一番規模がでかかったのが1946年の銃砲等所持禁止令だぞ。秀吉のはユルいやつ。

    2025/10/28 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 江戸時代でも熊の被害が酷かったら武装できたみたいよ

    2025/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    豊臣秀吉が刀狩りをしなければ

    国民はクマなどの害獣に対して自衛手段を持てていたのでは。 もちろん今のアメリカのような銃社会でもあ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む