信号についてる視覚障害者用の押すと音が出たりするボタン、小学生が遊びで連打していたので注意するまではしなかったがマナーが悪いよねという話を友人にした。
すると友人は「別にいいじゃん。何回押したところで誰にも迷惑かけるわけでもない。視覚障害をタブーにせず身近に感じられる意味もある。お前にこそ障害者と距離を置きたい差別意識があるのではないか」と言ってきた。
自分は差別意識はなくあれはあくまで障害者のためのものでそうでない人は触るべきではないと思うが、その時は返す言葉も思いつかなかったので「ふーん」と言っておいた。
どうやって反論すればよかったのか。
行儀が悪い のであってマナーじゃなくない? 別に誰が触ってもいいでしょ。
俺は友達側に賛成 触れて機能をしっておかないと、障害者がそういう社会インフラによって助けられてるってことが感覚的に理解できないと思うんだよ それはそれとして、本当に視覚障...