2025-09-26

食品転売ってどこまでセーフなんだ?

売られてる弁当の一部が既製冷凍食品っていうのはまぁよくある事で

食堂定食でも店によってはそういう事もある

韓国料理店でラーメン頼んだらインスタントラーメンが出てきたりする

そう考えると全部作らずある意味転売のような形で食品売っても問題ないんだとは分かる

(ブランドとか出したらダメなんだろうが)

そうなると買ってきた弁当をそのまま売ったり

分解して味変えて売ったりするのはいいんだろうか?

午前中予約してしか買えない激安大盛り弁当とかあるが

例えば500円で仕入れて量を半分にして詰め替えて800円でお昼にオフィス街で100食売ったりとかも可能なのか?

  • 令和納豆の納豆転売事件。 ツイッターは当然のように大炎上。   出品者はアカバンされただけで逮捕されてない。 零細業者。健康被害が出ていない。 それであれば逮捕まではいかない...

    • 健康被害が出ても、逮捕には至らないケースが多いよ。 営業停止処分止まり

      • デスマフィン事件な。 横浜Fマリノスのデス焼きそば事件も逮捕者なかったし。 自衛するしかない。

  • 衛生関連の資格を持ってればいいっしょ そういえば京都のどっかの外国人経営?のカフェがシャトレーゼのケーキそのまんま出してたとかもあったね

  • その話題。びわこくんがやり尽くした気がする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん