2025-05-30

常習犯でもない限りは「財布忘れた」って言われたら罪に問えないからな

食い逃げ窃盗罪じゃなくて詐欺罪から故意に騙そうとしたとき以外は罪に問えない

ただそれを以て「逃げても大丈夫」って言うやつもいるけど

逃走した時点で「故意に支払わないことを選んだ≒払うつもりがなかった」と見なされる可能性があるので

財布がないことに後から気付いたんなら逃げても大丈夫、は正しいとは言えない

まぁでもたぶん仮に書類送検されても不起訴にはなるかな

その場で身分証を開示するなりして「自分は支払う意思があり騙す目的はなかった」と相手に信用させれば

食い逃げ逮捕される可能性は限りなく低い

医療機関で「次でええで」って言われやすいのは診療の時点で個人情報をフル開示してるからやね

から飛び込みの初診で保険証ありません!全額自己負担で!つって診察受けた後に

「財布ありませんでした!」って言ったら真面目に警察呼ばれる可能性けっこうある

  • 警察呼ばれても民事不介入なんちゃう? ぼったくりバーで警察呼んでも何の役にも立たないんでしょ? って、ぼったくりバーこそ食い逃げすればいいのか! 閉じ込めたら監禁罪だし、...

    • ぼっバーこそ会計のタイミングで囲まれて身分証押さえられて そのままATMかサラ金に店のボーイと一緒に一直線だから逃げようがないぞ

      • それはなんかの犯罪にならんないんか?恐喝っぽい気もするけど

        • 店側はサービスに対する料金を請求した 客は金がないので払えないと言った 払わないなら詐欺罪になるので払う意思があることを確認した=身分証の提示をさせた 払う意思があるとの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん