2024-12-11

anond:20241211211605

エンジニアテクノロジー分野の人ほど安易スパイウェアとか言うことに慎重になってて

ニュースやじうま系の一般人一般人向けのご意見番的な人間ほどスパイウェアに違いないみたいな疑心暗鬼を煽ってるのが21世紀っぽくていいな

まぁ今や中国責任ある巨大企業の持つプライバシーポリシー先進的だから多少国につっつかれても容易にはユーザー情報さないだろうなという感覚はある

しろ米国とかのほうがヤベーことしてるのは#DeleteFacebook運動の経緯とかみてると思うわ

記事への反応 -
  • 米国ではいよいよTikTok規制新法が発効するかどうかの大詰めを迎えているが 日本ではTikTokを規制せよなどという声は今のところあまり聞かないが果たして…

    • 規制すべきだろ あんなん中国のスパイウェアだからな

      • エンジニアやテクノロジー分野の人ほど安易にスパイウェアとか言うことに慎重になってて ニュースやじうま系の一般人や一般人向けのご意見番的な人間ほどスパイウェアに違いないみ...

        • 同盟国のアメリカと 仮想敵国の中国と一緒にすんなし だいたい中華系企業はいざとなれば政府に逆らえんだろうが プライバシーポリシーも何もあったもんじゃない

      • まずLINEを先に

    • HUAWEIもTiktokもアメリカが政治的な意図で弾圧しようとしてるって理解してるんだけどあってる?

      • 政治的というか経済的脅威だからだな スパイウェアだのなんだのいうのは確たる証拠もないこじつけにすぎん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん