大矢レポートclassic
仕事ついでの食味紀行+1
8月9日、新潟県内の最高気温は35℃だったが、その日はどうしても新発田地域振興局と、岩船郡関川村八ツ口まで行かねばならず、会社のある三条市から100km以上の道程をただひたすらに走った。 普段会社で昼食を摂る時は、女房の作ったオニギリ2個を食べるのだが、出先で昼食を摂る時はラーメンを食べる事が多く、9日は私の「新潟県ラーメンベスト10」に入っている新発田市「和玄」で食べる事にした。和玄の看板 こ...
2011
/
08
/
22
大矢レポート
わが家のエコライフ
我が家にはエアコンが5台ありますが2台は嫁に行った二人の娘の部屋、1台はリスニングルーム、もう1台はダイニングルームと、この4台は今年も全く使いませんでした。 居間にある1台だけは風呂上りに使うだけで体が冷めればOFFにするので、エアコンはほとんど使っていません。 お盆の来客で使う茶の間や座敷は当然の事ながらエアコンは入っておらず、エアコンの利いた部屋で飲むビールは不味く、35℃の気温で飲むビ...
2011
/
08
/
17
大矢レポート
広島史跡巡り
仕事ついでの広島観光② 宮島に着いた私は、まず霊山・弥山へ登ろうと思い厳島神社を脇に見ながらロープウェーに乗り、紅葉谷駅から10分程乗った所にある榧谷駅で乗り換え、さらに5分ほど乗って標高433mの終点獅子岩駅まで行った。 この弥山は同年元年(806年)に弘法大師・空海により開基されて以来、平清盛や伊藤博文などの信仰を集め、数多くの足跡や伝説を残しており、手付かずの自然は「弥山原始林」として点在す...
2011
/
08
/
16
大矢レポート
涙涙の広島散策
仕事ついでの広島観光① 午後一番からの理事会開会の時間が迫って来たので急ぎ「広島平和記念資料館」へ向かい中の展示物を見学したが、見て行くうちに目頭が熱くなりハンカチを手から離す事が出来なかった。原爆投下8時15分で止まったままの時計 米軍が原爆投下の目標都市を綿密に検討した様子や内容が書かれたパネルがあったが、そのパネルには7月25日の日付で「8月3日ごろ以降、速やかに広島、小倉、新潟、長崎のいず...
2011
/
08
/
07
大矢レポート
プロフィール
大矢滋
FC2ブログへようこそ!
最新情報
マレーシアへ工場視察と製品検査の出張 (04/20)
東京の葬儀に参列して (02/12)
選挙結果は候補者の責任、愚痴や恨み節で得るものは無い (12/28)
秋の京都紅葉巡り② (12/26)
秋の京都紅葉巡り① (12/23)
カテゴリー
未分類 (0)
仕事ついでの佐渡紀行 (10)
大矢レポート (123)
月別アーカイブ
2013/04 (1)
2013/02 (1)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (3)
2012/09 (8)
2012/08 (4)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (2)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (2)
2011/11 (4)
2011/10 (2)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
2011/05 (4)
2011/04 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (4)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (5)
2010/06 (4)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (2)
2010/02 (3)
2010/01 (1)
2009/12 (5)
2009/11 (3)
2009/09 (1)
2009/06 (6)
2009/03 (2)
2009/02 (4)
2009/01 (2)
2008/08 (1)
2008/07 (1)
2008/06 (1)
2008/03 (1)
2008/02 (1)
2008/01 (1)
2007/12 (1)
2007/11 (1)
2007/10 (1)
2007/09 (4)
2007/08 (1)