もっと知りたいリンゴあれこれ トップページボタン

もっと知りたいリンゴあれこれ

*Mac関連備忘録ほか+絵日記* Macを使いこなせるようになりたいyucovinが、日々(遅々と)精進する様を綴ったもの。

Blog内検索

このブログは引っ越ししています
このブログは2013.4.1にhttp://rinare.comへ引っ越ししました。
リンクは以下。
『もっと知りたいリンゴあれこれ(new)』
よろしくお願いします。
このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『フリスクケータイ「ストラップフォン WX03A」のファーストインプレッション』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2012年

03月

31


使って2週間経つのでファーストも何もない気がしますが、
皆注目している  注目しているのは一部のマニアだけ!ストラップフォン(WX03A)の印象をば。(笑)


Willcomのストラップフォン。
グローバル清涼菓子フリスクと同じサイズ~。本当に小さくてかわいい。
とは言え、名前のさながら、他のケータイのストラップにすると、どう考えても邪魔くさい(笑)
(一昔前よく見かけたケータイにじゃらじゃらアクセサリやぬいぐるみを付けてる様なカンジならアリかな?)

「ストラップフォン? ネタでしょ?ネタ?(笑)」
という人も多いと思うのですが、実際自分が本物を見て使ってみて思った感想は…

ネタなんかじゃない。
いや、"ネタなんだけど、それだけじゃない"が正確か。
ネタにもなるし実用的だ!
(`・ω・´+) キリッ

でした。


フリスクケータイ「ストラップフォン WX03A」を手に持つ私



「これに機種変したの~(o°▽°)o」とストラップフォンを見せると皆、すごい食いつきます(笑)
ネタ的にすごい威力がありますw


そして通常の通話も全く問題ありません。
音声もPHSらしいキレイさです。
(私の環境では、です。電波のつかみが悪いという話もネット上にはちらちら見かけますし、音質がひどくなったという話も…。うーん…。)
「この小ささで声拾えるの?」と思う人もいるでしょう。
最近の小型ヘッドセットを考えてもらえばわかると思いますが、全然OKです。

ただ、ストラップフォンで喋っている姿を端から見ると、Air電話に見えて「コワイ人いる」状態かも知れませんね(笑)


その他の使い勝手ですが、
このサイズなのでどうしても普通のケータイようには行きません。
その小ささ故に(一般的に言われている)問題としては~

・待ち受け時間が短い
・Eメール非対応(ライトメールは可能、って今時ライトメールなんて使わんって…^^;)
・キーが押しづらい(とは、ほとんど思わないんだけど…指先が大きい人は厳しいかも)
・小さすぎてなくしそう(そ、そうかな?そうかも。)

そこら辺を理解しているなら、全くストレスはないかと思います。
私は全く不都合を感じませんね。


あ。でも長電話にはあんまり向かないかもです。
まぁ、1時間くらいは余裕ですがwww



ここで少し話はそれますがEメール非対応機のお話を


唯一、私がストラップフォンに機種変更するのに最後まで引っかかっていた"ウィルコムのキャリアEメール非対応の問題"ですが、他のWillcom端末にそれまでのEメールの設定をして送受信をすることで解決させました。(力技?w)
そのために利用したのが、もう1台無料キャンペーンでの回線です。
しかも手持ちを端末でもう1台無料キャンペーンでの契約をしてもらったので、全くお金がかかっていません。
もう1台無料キャンペーン自体は持ち込み端末でのキャンペーン適用は不可と書かれていますが、どうも、新規や機種変など端末の購入を伴う場合はそれが出来るみたいです。私がストラップフォンを契約したウィルコムプラザでは少なくともそう言う事でした。お店によって違うかもしれません。きっちり確かめたかったのですが、私を担当したスタッフのお兄さんはまだ新米のようで要領を得た答えは返ってきませんでした。でも奥にいたちょっと偉そうなお姉さんスタッフも確信を持って「出来ます」と言っていたので。「それなら、お願いします~」ってことで、作りました)

もう1台無料キャンペーンは2012年3月31日、今日までです。
でもまたありそうな気がしないでもないけれど。

[追記4/2]
やっぱり延長ありましたね(^∀^;)
「もう1台無料キャンペーン」の継続について - ウィルコム
2013年3月31日までです。内容は以前と変わっているみたいですね。新規事務手数料とか普通にかかるみたいです。契約するときは要チェックで。



 * * *


ストラップフォンの存在のすごさは、スペック表やネット上の写真なんかじゃ伝わりません。
(現に私はそうでした。)
是非店頭でホットモックを見て下さい!
ってなかなか飾っているところないんですけど…!
またはWillcomのお友達に見せて貰って下さい!
って、たぶんそんなお友達いる人なんてほとんどいないんだけど…!

とにかく何かの機会に是非実機を見てみて下さい(`・ω・´)ノ
見ると思わず笑っちゃいますから!



ちょっと勇気が必要だったけれど、ストラップフォンに機種変して良かったです(o^―^o)
おもちゃを手に入れたというカンジで、ウキウキしてます。
(音声専用端末なので全然いじるところはないんですけどw)



今日は簡単にこのくらいで!
ストラップフォンについてのお話はまだ続く予定ですw



ストラップフォンは1月末に発売して、すぐ入手困難になりましたが、3月頃からまたちらちら入荷してるみたいですね。どこにでもはないですが、探せば購入できそうです。^^

Willcomのオンラインストアでは、新規分は在庫があるみたいですね~。


《ストラップフォン/WX03A》
フリスクサイズで重さ約33gの超小型&軽量電話機。その名のとおり、ストラップとして取り付けることもできるサイズです。イヤホンマイク(別売)で通話も可能なので、ポケットに入れたまま通話することもできます。



イヤフォンマイクは、MEDIASやINFOBARのが使えそう。
ケースもフリスクケースを流用したらカワイイ(*´∇`*)





このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ ストラップフォン タグ Willcom タグ 由無し事

このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『Adobe Creative Suite 6への無償アップグレードを狙っている人は3/31までがお得かも? ~キャッシュバックキャンペーン併用可』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2012年

03月

30


今回のエントリは賞味期限明日までなので、手短に!
先日、Adobe Creative Suite 6への無償アップグレードについてのお知らせ出てましたね(`・ω・´)ノ

販売店キャンペーン:CS5.5 を買って、次期バージョン製品を手に入れよう! のお申し込みについて - Adobe

《対象期間》
対象購入期間:2012 年 3 月 26 日 (月) から 2012 年 7 月 23 日 (月)
申込締切日:2012 年 7 月 23 日 (月) 当日到着分まで有効

※本キャンペーンのお申し込み受付開始は 4 月 9 日 (月) を予定しています。お申し込みのときには、購入証明書とシリアル番号のご提出が必須になります。大切に保管ください。


詳しい事は上のリンクにあります。
ちなみにAdobeStoreからのダウンロード購入の場合はいろいろ手続きはしなくてもいいみたいですね。
アドビストア Creative Suite 6 無償アップグレードについて - Adobe



既にキャッシュバックキャンペーンとお得クーポンにつられてAdobe Creative Suite 5.5を入手している私には、あまり関係無い話だな~と思いつつ。
「あ、もう今週頭に購入した人も対象なのね、しかし7月までなんて製品残っているのかな?残っていても安いのはないだろうなぁ」なんて考えていました…

が!

3月最終週購入分から~ってことは?!
そうです!
普通の製品版は終わってますがアップグレード版キャッシュバックキャンペーンが3月末まです。

ADOBE CREATIVE SUITE早得キャッシュバックキャンペーン
Adobeキャッシュバックキャンペーン


アップグレード版のキャッシュバックキャンペーンは
・Creative Suiteシリーズなら2万円(Master Collectionは4万円、アップグレード「S」は対象外)
・単体製品は5千円
のキャッシュバックが受けられるというもの。

Adobeのカスタマーサービスセンターに電話をして確認したところ、併用可だそうです!
(※確認はしましたが、心配な方は自分で確認して下さい。何かあっても責任はとれませんので。ちゃんと担当の人の名前もメモしとかないとダメですよ~。

なんとー(๑⁼̴̀ᐜ⁼̴́)੭ु⁾⁾


ということで、Creative Suite 6 無償アップグレードを狙っていた人は今がお買い得かもしれません。
この先、今の価格から2万以上の値引きやセールがある可能性は…ないとはいいませんが…出会うのは難しいような…。
(-""-;)


Adobeのやり方には、いろいろ意見はあると思いますが、現状Adobe製品を使わないという選択肢がない方もたくさんいると思います。
となると、やっぱりなるべくお得なタイミングと思ってしまう私です。



無償アップグレードもキャッシュバックも購入日や購入品の分かる証明書(領収書等)が必要なので、要確認です。
キャッシュバックは3/31で終わっちゃいますから、今日明日中の購入証明が必要です。両方狙う方は慌てず騒がず確実に、しかし迅速に行動です(`・ω・´+) キリッ


参考:Adobe Creative Suite 早得キャッシュバックキャンペーンよくある質問はこちら から抜粋

Q. 購入日とはいつの日付になりますか?
パッケージ版購入の場合:納品時に同梱されている納品書記載の受付日がご購入日となります。
 ・量販店など、店頭にてご購入の場合は、 レシート等に記載の日付がご購入日となります。
 ・オンラインで購入の場合 注文日と商品が届いた日が異なるため、領収書・納品書に記載されている日付(納品日)が購入日となります。




先も言いましたが、私は既にAdobe Creative Suite 5.5を買っちゃっているので関係ないのですが、もし狙っていた方がいれば~と思いました。
(。´▽`)私なら今購入しますね♪





ちなみに私がAmazonで購入した時の納品書は、ポチっとした日付で発行されてます。ので、注文確定日が購入日ということになりますね。参考になれば。


このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ Adobe

このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『お揃いすぎるiPhone生活スタート』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2012年

03月

29


春休みというと、新学期を思って憂鬱な気分になっていたユコびんです、こんにちは。
(学校嫌いな子だったw)

はい、そしてこの春、突然ユコびん家のiPhone率が高くなりました(前々回エントリ参照)
そんなご家庭も多いのではないでしょうか?(笑)
(え?うちだけ?w)



そして、iPhone 4S白ばかりです(笑)

iPhone 4S、ホワイトモデルばかり3台も(笑)




 * * *

購入する前に、個別に聞き取り調査をしたのですが

ユコママ「んー、白いのがいいわ」

ユコパパ「ボクは白だなぁ」


そうか…、同じだと分かりずらいけど…、しょうがないよね。
やっぱり好きな色がいいよね。
ケースとか付ければ見た目全然かわるしねφ(..)




私の持っているiPhoneを実際持ってみたところ、2人とも「裸は不安だし、取り落としそう。絶対ケースが必要」ということになりました。


とくに父親はストラップを付けたいということで、ストラップ改造グッズをネットで探してあげたのですが、

[iPhone4専用]ネジでiPhone 4にストラップを装着!携帯ストラップアイテムNETSUKE 001-044 poddities【iPhone4 iPhone 4】

こんなの↑

でも、いろいろ見ているうちに結局私の持っているSimplismさんのDockCarabiner Neoがイイという話になりまして…

SimplismさんのDockCarabiner Neo

やっぱり目の前にあって使用感が分かるものを、「イイ(・∀・)」って思っちゃうんでしょうね。
で、白iPhoneに黒バンパーがいいってことに。
私とお揃いやん…(^∀^;)



一方、母親は、私が「背面を覆うものたくさんあって、透明なのから、絵が入ったかわいいものもあるよ」と言ったので、(iPadで音声検索をして)iPhone用のケースを探してたんですが…
しばらくして、
「うーん、だいたい分かったわ! これでいいゎ」
と私の使っているバンパーを指さします。

やっぱり、目の前にあるものに引きずられちゃうんでしょうね(^∀^;)
パンバーはオレンジにする予定が、「どんなカバンにも合う方がいいかしら?」と直前に日和ったので白iPhone+白バンパー。
これはこれでかわいいです(*´∇`*)




また、液晶保護フィルムはなくてもいいかなぁ~と思っていたのですが、
どこぞから父親が話を聞いてきて、
「液晶部分を保護する透明シールみたいのあるんでしょ? 貼らないとね!」
と、言い出しました。
(そんな話を聞けば母親だって「じゃ、私も」となります。)

うーん、じゃぁ
私、ご推薦のマイクロソリューションの保護シートかな。
って結局私が作業するに決まってるし…^^;



 * * *

そんなわけで
お揃い過ぎるiPhone 4S生活始まってます。
(( ゚ロ゚)ノお揃い過ぎやろー!


時間があるときでも秋葉原のヨドバシでも行って、いろんなケースの実物をみて改めて好きなものを選んで貰いたいと思います。




二人ともそれぞれiPhoneを楽しんでいます。
特に父親はすごくiPhoneが気に入ったようで、毎日ウキウキ。
iPhoneをいろいろ使おうとすると、やっぱりMacの必要性を感じるみたいです。
Mac欲しい~と言い続けてもう○年ですが、今年こそはMac購入しそうな予感です(笑)











↑がオススメのマイクロソリューションの液晶保護シート。漆黒のHDAG-ARSHのアンチグレアの方は個人的には全くダメでした。(アンチグレアフィルムはやっぱり苦手です~。)そこらへんはまた別エントリで。




このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ iPhone タグ 由無し事 タグ Apple

rakuten
月別アーカイブ
カテゴリ
記事リスト
キーワードに関連している記事が出ます。例えば「絵日記」を選ぶと絵が入っている記事がピックアップされます。
' + parentName + ''; document.write('
' + mainLkP +'
'); for (var k = oneChArr.length - 1; k >= 0; k--) { var obj = oneChArr[k]; if (k == 0) { document.write('
└ '); } else { document.write('
├ '); } var leafId = 'lc_ttag_entryLeaf_' + i + '_' + k; var chLkP = ''; chLkP += ''; chLkP += obj.name; if (LC_TTAG_ENTRY_DIALOG || LC_TTAG_ENTRY_TREE) { var funcShow = 'lc_ttag_showEntry(event, \'' + obj.parsename + '\',' + obj.count + ',2,\'' + leafId + '\'); return false;'; chLkP += ''; } chLkP += ' (' + obj.count + ')'; if ("付けません" == "付けます") { chLkP += '...'; } document.write(chLkP + '
'); } } } function lc_ttag_showEntry(ev, parsename, l_Cnt, l_dep, leafId, l_trId) { if (!document.getElementById("LC_CAT")) { return; } var sTrId = l_trId; if (!l_trId) { if (LC_TTAG_ENTRY_TREE) { sTrId = leafId; } else { sTrId = ""; } } if (sTrId) { var leaf = document.getElementById(sTrId); if (leaf.style.display == 'none') { leaf.style.display = 'inline'; } else { leaf.style.display = 'none'; return; } } else { lc_cat_showEntryDialog(ev, -1); } lc_cat_xSend('http://yucomac.blog96.fc2.com/?xml&utag=' + parsename, lc_cat_loadEntry, l_Cnt, l_dep, sTrId); } //-->
クリック募金