もっと知りたいリンゴあれこれ トップページボタン

もっと知りたいリンゴあれこれ

*Mac関連備忘録ほか+絵日記* Macを使いこなせるようになりたいyucovinが、日々(遅々と)精進する様を綴ったもの。

Blog内検索

このブログは引っ越ししています
このブログは2013.4.1にhttp://rinare.comへ引っ越ししました。
リンクは以下。
『もっと知りたいリンゴあれこれ(new)』
よろしくお願いします。
このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『Mac的なインターフェイスの快適FTPクライアントアプリ、Flowが2,600円→500円セール』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2011年

11月

22


昨日Twitter上で話題になってたので…(・∀・)Flow買っちゃいました。
Flowはそのインターフェイスが美しいと評判のFTP、SFTPクライアントアプリです。WebDAVにも対応してますよん。

Flow
カテゴリ: 仕事効率化
デベロッパ名: Five Details
リリース日: 2011/11/10
対応機器: Mac
価格: ¥500(価格は変動することがあります。購入の際はよくご確認下さい。)

何で買っちゃったかというと、セールですよ、奥さん(( ゚ロ゚)ノ
\2,600が\500ですよ~~。安っ。

以前から存在は知っていたのですが、Cyberduck(フリー・ドネーション)を愛用していたので、まぁ、わざわざ買わなくても良いかなぁと思っていたんですよね。


が、500円となれば話は別です。
「評判いいしね、使ってみようかなぁ(・∀・)」
ゲンキンなユコびんです。


 * * *


早速downloadして使ってみたので感想を。

Flowの特徴


◎MacのFinderとほぼ同じなスタイリッシュインターフェイス

この一言に尽きると思います。
Finder的デザインですからMac上での親和性良しです。
このあたりが評価されているところですね、きっと。

そして使いやすい。
これはそのデザインによるところが大きいのですが、
Macを使っている人間には(慣れたUIなので)分かりやすいです。
日本語対応はしてないですが、難しく無く使いやすいと感じます。

そして、カラム表示でスルスルとファイルを表示してくれるのがイイ!(o°▽°)o
もちろんカラムでなくツリー的表示もできます

Flowのカラム表示



設定も簡単でした。

Flowのサーバー設定


Flowの環境設定


表示消しまくりで見づらくてすみません

動作がスルスルと気持ちいいのも特徴です。
そいうところもMac的ですねw


最近はどのFTPクライアントも進化しているので、たいていの事は出来ます。
もちろんこのFlowもです。

セールで500円。こんなに安くて良いのかしら…(^∀^;)
というのが正直な感想です。
気になっている人はこのチャンスに買っちゃうといいと思います。


Flow
カテゴリ: 仕事効率化
デベロッパ名: Five Details
リリース日: 2011/11/10
対応機器: Mac
価格: ¥500(価格は変動することがあります。購入の際はよくご確認下さい。)



 * * *

MacのFTPクライアントで一番有名なのはCyberduck。
私もCyberduck(アヒル隊長)をずっと使っています。
Cyberduckが無料で使えること自体がそもそも驚愕です。
Mac App Storeでは有料ですが、サイトに行くと無料でダウンロードできます。
気に入ったら是非寄付を。無料のクオリティじゃないです(^∀^;)

Cyberduckのサイト

Cyberduckは無料とは思えないFTPクライアントアプリ



こちらは日本語化されてます。
分からなくてもドラッグ&ドロップ、右クリックでたいていなんとかなります(笑)




Cyberduck
カテゴリ: 仕事効率化
デベロッパ名: David Kocher
リリース日: 2011/03/01
対応機器: Mac
価格: ¥2,100(価格は変動することがあります。購入の際はよくご確認下さい。)




Cyberduck同様、Flowも優れたFTPクライアントだなと思いました。
分かりやすさ、簡単さ、快適さは若干Flowの方が上かな?
スマートなのが好きな人にはかなりオススメのFTPクライアントアプリです。

しばらくはFlowをメインで使ってみようと思います(o^―^o)


定価の2600円…となると、(Cyberduckの様な無料アプリがあること考えると)"買い"かどうか意見が分かれると思いますが、500円なら間違いなくお買い得ですね^^


いやぁ~、よかったヮ(*´艸`*)




このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ App タグ Mac タグ

このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『今晩サンタさんに手紙を書いてプレゼントをもらおう!(期間限定フリーソフト/Macのみ)』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2010年

12月

24


おはようございます!
街はクリスマスムードだと言うのに、昨晩はねこ先生と呑んだくれていた(打ち合わせしていた、とも言う)yucovinです。

今晩はクリスマス・イブ、日本では聖(セント)ニコラウスがやってきて何故だかプレゼントくれちゃう気前の良い日という認識になっています。…私のところにもニコラウスさんはやってくるのであろうか?(-""-)

ということで、多くの皆さんが既に知っているとは思いますけど…
クリスマスイブを皆で過ごす人も、一人で過ごす人も、ちょっと楽しい気分にさせてくれるアプリの紹介です。(`・ω・´)ノ



サンタさんへの手紙 ver3.1.0


さてさて、もうサンタさんにプレゼントをもらえない大きなお友達も、家がキリスト教じゃないことを理由にクリスマスをしてもらいえない家の子も、このソフトがあれば大丈夫!o(´∀`)o
クリスマスイブの今夜、サンタさんに手紙を書いてプレゼントをもらっちゃいましょう。
ダウンロードは本日12月24日までなので、まだ間に合います!

サンタさんへの手紙アイコン



サンタさんへの手紙 ver3.1.0 Download ページ
まだの人は急げー ε~(;@-@)

《動作環境》
・MacOS X 10.5 以降
・常時接続が可能なインターネット環境
・Mailアプリケーション(MacOS X付属)

ってことで、私のだーい好きなSTUDIO-KURA(蔵)さんの期間限定のフリーソフトです♪ 今年で4回目。Macでしか使えません。Windowsの方は残念ですが…(;ω;)


今晩しか使えないので要注意です! ダウンロードした方は早速準備です!



サンタさんへの手紙の書き方~簡単な流れ~


本日24日の夜にアプリを立ち上げて、お手紙を書きます。

サンタさんへ手紙を書こう
心を込めて欲望を書いても良し、ギャグを狙っても良し
私は先走ってもう書いてしまいました。



書き終わったら、くつしたのアイコンをデスクトップに。

肝心のくつしたはデスクトップに
こちとら江戸っ子でい! 先走って、もう置いてしまいましたw



アプリを立ち上げたまま朝まで"おやすみなさい"します。(Macがスリープ状態になるとサンタさんは来られないので環境設定でコンピューターのスリープを切っておくと安心)
翌朝(クリスマス)、プレゼントがくつしたに!

という算段ですぞ(・∀・)



と、あくまで簡単な説明でした。

※プレゼントが来ないと悲しすぎるので、ご利用の際は同梱のRead Me!(説明書)をしっかり読んでセットアップして下さいね~。



****

ということで、今晩ワクワクのyucovinです。(*´∇`*)
もし良ければ、皆さんもサンタさんにお手紙を書いてみて下さい。私と一緒にワクワクしましょう。


サンタさんへの手紙の他、STUDIO-KURA(蔵)さんのソフトはステキなものがたくさん! 私、この世界観が大好きなんです。一も二もなくお勧めです。皆さん他のアプリも楽しんでみて下さい。

STUDIO-KURA(蔵)トップページ
STUDIO-KURA(蔵)ダウンロード一覧


一押しは、iPhone Appバージョンも有名ですが、本家のMacフリーソフト
ガチャコンX
お勧めはガチャコンX
要らないファイルをお金代わりにガチャガチャが出来ます♪
出てくるアイテム(オモチャ)が楽し過ぎるのですw



このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ App

このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『firefoxが重いだけじゃなく画像表示までおかしくなっちゃった…』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2010年

08月

11


Macintoshを使うようになってから(3年半ちょい前)、私のメインブラウザはMozillaのfirefox。(Mozillaってどうしても怪獣の名前としか思えない。鈍重系。)
以前からタブ使いだった私は、Safariよりも細かいタブ設定が出来るfirefoxの方が使いやすいと思ったのが理由だ。
firefox3になってから くそくそ 大変重くなるので、もー正直嫌になりつつあるのだけど、ずっと使って来たので他のブラウザを使うのもな…(・∀・)。
重い対策としては巷で言われてる通り、アドオンを減らしたり、履歴やキャッシュは消したり、RSS切ったり他諸々。

ちなみに絞りにしぼって残した最低限アドオンはこの3つ。
・Tab Mix Plus
・ScrapBook
・Password Exporter

いろいろやってはみてるけど、皆が言うように軽くなったりしない…。環境によるのか…。
放置しぎみで数ヶ月。最近動作が特に重いなと思っていたら、2日くらい前から表示までおかしくなってしまった。まずAppleのサイトの画像が見えない。オンラインストアの方の画像は見えるんだけど。
それからFC2のブログ管理画面のメニューが足りない。見えないんじゃなくて、いくつか足りない。Safariで見るとちゃんとメニューがある。すごく変なことが起きている。他のサイトでも起きているぽいけど取りあえず明らかに変なのがわかるのはそんなところ。
[追記 訂正]
FC2のメニュー画面は単に簡易モードになってたみたい。今となっては確かめるすべはありませんが、その可能性大かと…。お騒がせしましたm(_ _)m。お恥ずかしい(^-^;)。いや、でも他のサイトでも微妙に表示が変なところがあったんですよー。言い訳。(Double KOさんご指摘ありがとうございました。)

(左が本来のFC2ブログ管理メニュー画面、右がfirefoxでのメニュー画面。それだけだと一瞬気がつかないけれどいろいろ足りない。)

サファリだとこれファイヤーフォックスだとこう



Web サイトが正しく表示されない 
画像やアニメーションが表示されない  

うーん、違うんだよ。これじゃないんだよ。

履歴やキャッシュを消してセーフモードで起動してみる。(3はoptionキーを押しながら起動するとセーフモードになる)
各機能を切った状態で起動するも、上記のページの表示はおかしいまま。
ありゃ??
firefoxちゃんが壊れちゃったのかな??
そう思ったので
新規プロファイルを作ってみて、それでどうなるか見てみることにする。
firefox自身が壊れちゃってるなら、新規プロファイルでも症状が出るはず。

プロファイルの管理

現在のプロファイルを一応バックアップしておいて。ターミナルからプロファイルマネージャを起動。
プロファイル新規作成。
新しく作ったプロファイルでfirefoxを起動。
あれ~普通に見れる。壊れていない。

とうことはプロファイルの中に原因が!



これ以上調べるのはもう面倒だよ~(=_=)

原因追及が何になる?

症状がなおればいいんだもん。

そうだね、firefoxを入れ直すことにしよう…(´・ω・`)
ブックマークとスクラップブック、パスワードをエクスポート。
最近よくお引っ越しするので手慣れたもんだ。
最新版をダウンロード。今までのをアンインストール。

直りました~(´∀`) って当たり前か。

重さ対策しなおさないと。
firefox使ってる皆さん、劇的に症状が緩和する重さ対策って何でしょうね?
おススメがあったら、教えて下さいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ firefox

rakuten
月別アーカイブ
カテゴリ
記事リスト
キーワードに関連している記事が出ます。例えば「絵日記」を選ぶと絵が入っている記事がピックアップされます。
' + parentName + ''; document.write('
' + mainLkP +'
'); for (var k = oneChArr.length - 1; k >= 0; k--) { var obj = oneChArr[k]; if (k == 0) { document.write('
└ '); } else { document.write('
├ '); } var leafId = 'lc_ttag_entryLeaf_' + i + '_' + k; var chLkP = ''; chLkP += ''; chLkP += obj.name; if (LC_TTAG_ENTRY_DIALOG || LC_TTAG_ENTRY_TREE) { var funcShow = 'lc_ttag_showEntry(event, \'' + obj.parsename + '\',' + obj.count + ',2,\'' + leafId + '\'); return false;'; chLkP += ''; } chLkP += ' (' + obj.count + ')'; if ("付けません" == "付けます") { chLkP += '...'; } document.write(chLkP + '
'); } } } function lc_ttag_showEntry(ev, parsename, l_Cnt, l_dep, leafId, l_trId) { if (!document.getElementById("LC_CAT")) { return; } var sTrId = l_trId; if (!l_trId) { if (LC_TTAG_ENTRY_TREE) { sTrId = leafId; } else { sTrId = ""; } } if (sTrId) { var leaf = document.getElementById(sTrId); if (leaf.style.display == 'none') { leaf.style.display = 'inline'; } else { leaf.style.display = 'none'; return; } } else { lc_cat_showEntryDialog(ev, -1); } lc_cat_xSend('http://yucomac.blog96.fc2.com/?xml&utag=' + parsename, lc_cat_loadEntry, l_Cnt, l_dep, sTrId); } //-->
Mac blog link
リンクが多くなったため整理して別ページを作りました。 相互リンクのほか、私がお世話になっているサイトやおすすめのサイトも一緒にまとめてあるので是非そちらをご覧下さい

おまけブログ

[Apple旬記事リンク]
[Apple系Mac系blog]

続きはコチラのリンクページ



[Mac系ではないけれどMac、Apple使いのサイト]

続きはコチラのリンクページ



<リンクについて>
記事もトップページもリンクフリーです。
相互リンクご希望の方はリンクページのお願いをお読み下さい。
クリック募金