高校生家族全11巻(仲間りょう)ジャンプ感想全話記事まとめ【表紙画像とネタバレ注意】。 #WJ
-
はじめに。磯部磯兵衛物語の仲間先生の新連載でした。江戸時代の次は高校が舞台の学園漫画。家族全員が高校生になるという前代未聞な内容でしたね。1巻。※表紙画像クリックでAmazonにいけます。1・2話「憧れの高校生/入学の朝」磯部磯兵衛物語の仲間りょう先生がカムバック。表紙に味わいがある。みんな気付いているけど、両親、本人、妹、飼い猫…全員が高校の制服を来ている。高校生家族1・2話(仲間りょう:新連載)「憧れの高校...
2024年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族122話・最終回「青春の日々」感想『妖精、さくら、卒業式…総評』あらすじ+123話予想・ジャンプ感想12号2023年【ネタバレ注意】 #WJ12
-
あらすじ&展開。3度目の春。そして、最終回。光太郎をずっと見つめていた変な奴も旅立った。そして一年後、高校に行きたくないと騒ぐ少女・さくらがいた。なんと、Kちゃんはサイボーグだったのである…!?妖精。そんな奴おったっけ?というのが最終話で出てくるギャグかもしれない。一応、検索してみる。最終的に全く説明されてないですが、三人とも妖精とかなのだろうか??風車の弥七とか、うっかり八兵衛とかも出てくるのか気...
2023年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族121話「高校生の記憶」感想『一ノ瀬家の大罪とハイキューを魔合体させた意欲作』あらすじ+122話予想・ジャンプ感想11号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。インターハイ出場を決めたバレー部であったが、決勝終わりでぶっ倒れた父親一郎は入院していた。目を覚ました父親が発した、驚きの一言とは…!?一ノ瀬家の大罪とハイキュー。記憶喪失ネタってのは、漫画の鉄板シナリオに一つだと思いますが、その鉄板を物語全体でやっている「一ノ瀬家の大罪」が連載中の中で、父親が記憶喪失になるというホットなかぶせを行うのがすごい。そもそも、バレー部編は、ハイキュー!...
2023年02月19日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族120話「親の友」感想『マナちゃん、ビンタ、墓参り』あらすじ+121話予想・ジャンプ感想10号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。洲崎は、祖父母の家にいた。洲崎は、じきに帰ると言うが…。そこにやってきたのは一郎とマナちゃんだった。一郎は何を話すのか?そして、洲崎は帰るのか…!?マナちゃん。祖父母のセリフを拾うと洲崎には、母親がいる。そして、おそらく父方の祖父母の家なのじゃないかと。で、洲崎とマナちゃんの関係性が名言されてない。一郎と年齢差があるなら、姉ってことだろうけど、母親の可能性もあるような?でも、やっぱ姉...
2023年02月11日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族119話「エースの行方」感想『洲崎部長、ハイキューでやった奴』あらすじ+120話予想・ジャンプ感想9号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。バレー部の洲崎から開始。チームメイトから、部長になることを促される。一郎ではだめなのか?一郎は、年齢的にルックス的にややこしい。洲崎は部長になるのか?次の日、洲崎は学校にこなかったのだが…!?洲崎部長。洲崎は現在2年生ですが、来年を見据えての「部長」の提案なのでしょう。強い選手が、部長に適格なのか?という問題はありそうですが、エースであるから求心力も高そう。ほいで、学校を休む奴。私は...
2023年02月04日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族118話「オレの生きる道」感想『久留米将暉回、原黒会の行方、ヤンキー青春』あらすじ+119話予想・ジャンプ感想8号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。投稿中、光太郎は将暉に出会う。先日の抗争のお礼参りである。父親とゴメスが居合わせたので、事なきを得る。将暉は、握怒居高校でけん玉の練習をしながら、今後の原黒会に対して思いを馳せる。しかし、そのリーダーである原田が…!?久留米将暉回。ろくでなしBLUESが連載されてた頃は、ヤンキー側に共感する人も多い社会だったと思いますが、今はどうなんでしょ。今回の話、将暉に共感して読む人はいるんだろうか...
2023年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族117話「青年の岐路」感想『花沢の就職、後輩人生アドバイス、家電新興宗教詐欺師』あらすじ+118話予想・ジャンプ感想6・7号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。花沢は進路に迷っている。就職したいそうだ。筧は、実家が歯医者だから須原歯科大学を考えている。花沢は、妹と二人で暮らしている。妹との生活のために学費のかかる大学よりも、就職を考えているのだ…。花沢の就職。私が高校生の頃の大学の進学率は50%くらいだった気がする(年齢などはネットに非公表だけど、お察しください中年)。なうなヤングの読者的には、就職か進学の選択というのは身近なテーマであろう...
2023年01月12日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族116話「将棋部の歩み」感想『ディズラー、将棋部継承、桐生プロ』あらすじ+117話予想・ジャンプ感想4・5号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。学生将棋選手権が終わり、部員たちはディズラーランドに遊びに来た。部長のセイジは、自分達が引退した後に、春香達に将棋を託すのであった。楽しい時間はすぐに過ぎていく。そして、帰りのバスの中に…!?ディズラー。後日談として行ったことにしても良さそうですが、ちゃんと1話使って描かれたランド。決して、ディズニーではないランド。非モテ部員とか、生涯最後の女の子とのお出かけでしょう(言い過ぎ)。将...
2023年01月06日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族115話「主将の戦い」感想『濃い一年、詰み手の震え、おめでとう』あらすじ+116話予想・ジャンプ感想03号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。早川と筧の対局が激化。世巻紋大学も、大学生の意地で食い下がる。大将戦にも徐々に動きが…。筧が優勢に動き出したと思いきや、早川も仕掛けてきた…!?すでに勝負を終えた春香は、盤面を見て戦慄した…!?大会編のクライマックスが大いに描かれる。濃い一年。10歳で女子高生ってのはコメディだけど、10歳の1年は長くて濃いってのは、良い表現だと思う。中年になると時が加速するの逆のパターン。詰み手の震え。春...
2022年12月24日:
トラックバック:0 コメント:0
高校生家族114話「将棋部のハート」感想『尾理工科大学、早川分析、天王山へ』あらすじ+115話予想・ジャンプ感想02号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。第2戦は六ッ樫大学との大戦。早川比沙也は、小学生がいることなど、冷静に分析する。4-1で勝利したのだが、部長は部員の気を引き締める。3戦目を前に、ディズラーランドで士気を高めるのであったが…!?大戦相手は、あの尾理工科大学であった…!?因縁の対決を前に、春香のモチベーションアップと前哨戦の展開。尾理工科大学。主人公らの強さを引き立てる当て馬的ポジション。工科大学ってことで、理系の面々。最...
2022年12月17日:
トラックバック:0 コメント:0