X1用とは? わかりやすく解説

X1用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:52 UTC 版)

Hu-BASIC」の記事における「X1用」の解説

CZ-8CB01 V1.0 初代X1などデータレコーダ搭載モデル標準添付カセットテープ専用CZ-8RB01 V1.0 CZ-8CB01 V1.0ROM納め、X1用の拡張ボードしたものROMのままメモリ空間配置されるではなくあくまでもRAM転送してから起動するが、カセットテープからBASICロードする時間を省くことができる。 CZ-8FB01 V1.0 ディスクドライブ搭載機種標準添付CZ-8CB01 V1.0フロッピーディスク関連命令追加したもの。フリーエリア若干減少している。 CZ-8FB01 V2.0 X1F/Gのディスクドライブ搭載モデル及びtwin標準添付NEW BASICとも呼ばれるX1turbo開発時に得たノウハウフィードバックし、グラフィック描画速度大幅に向上させ、漢字扱いやすくなった。反面削除され命令もあり、広く利用されV1.0対す互換性低下したため、利用があまり進まなかった。 CZ-8CB01 V2.0 X1F/Gのデータレコーダ搭載モデル標準添付機能CZ-8FB01 V2.0同等だが、NEW ON命令削除される命令セットデータレコーダ合わせたものになっている点が異なる。 CZ-8FB02 X1turboシリーズ(model10を除く)に標準添付turbo BASICとも呼ばれる400ライン表示などのX1turboハードサポートしグラフィック描画速度改善全角文字半角英数字同等に扱えるようになった。CZ-8CB01/8RB01/8FB01 V1.0対す上位互換性良好だが、BIOS ROMコールするオーバーヘッドのため、全体的な速度はCZ-8CB01/8RB01/8FB01より遅い。 CZ-8CB02 CZ-8FB02テープ版。X1turbo model10に標準添付されたもので、単体での販売はされていないテープ版でありながら機能フロッピーディスク版と同等であり、ハードウェア増設すればそのままフロッピーディスクドライブ拡張GRAMシリアルマウスI/F操作も可能。 CZ-8FB03 X1turboZII・ZIIIに標準添付New Z-BASICとも呼ばれるX1turboシリーズおよびX1turboZでは、単体販売されたNew Z-BASICに同梱されているバンクメモリボードを増設することにより対応するバンクメモリ使用してFM音源とアナロググラフィック機能サポートした変数領域バンクメモリ配置することでフリーエリア広げることができるが、バンクメモリ切り替えるオーバーヘッドのため、CZ-8FB02/8CB02よりさらに遅くなっている。

※この「X1用」の解説は、「Hu-BASIC」の解説の一部です。
「X1用」を含む「Hu-BASIC」の記事については、「Hu-BASIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「X1用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「X1用」の関連用語






6
12% |||||


8
12% |||||

9
10% |||||


X1用のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X1用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHu-BASIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS