Graph500とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Graph500の意味・解説 

グラフ‐ごひゃく【Graph500】

読み方:ぐらふごひゃく

スーパーコンピューター演算速度競い上位500位までの順位発表するプロジェクト大規模なグラフ処理の探索速度指標となるTEPSにより順位づけをする。2010年開始

[補説] 日本コンピューター「京」が2014年などに第1位を獲得している。


Graph500

読み方グラフごひゃくグラフファイブハンドレッド
別名:グラフ500グラフ500ランキング

Graph500とは、スーパーコンピュータグラフ理における速度計測するベンチマークおよびその結果ランキングである。2010年開始された。

Graph500ではグラフ理論におけるグラフエッジ)を幅優先探索により辿る速度指標として用いられる単位TEPSTraversed Edges Per Second)である。TEPSの値が高ければ高いほど、より高速グラフ処理を行うことが可能であることになる。ビッグデータ用いたデータマイニングや、SNSソーシャルグラフ分析Web検索、ITS(高度道路交通システム)などで重視される大規模データ処理性能計測する指標として注目されている

スーパーコンピュータ性能計測比較するベンチマークとしては、1990年代前半から実施されている「スーパーコンピュータTOP500ランキング知られている。これはコンピュータシステム浮動小数点演算速度指標としている。浮動小数点演算速度は、物理現象シミュレーションなどにおいて重視されるが、必ずしもあらゆるデータの処理速度左右する指標となるわけではない近年データ集約(データインテンシブ)分野重要性が高まるにつれて指標一面的であるとの声が高まりつつあった。

2010年11月初め公表されたGraph500ランキングでは、IBMBlueGeneベースとする「Intrepidシステムが第1位となった処理速度は7.0867ギガTEPSGTEPS)である。2013年6月ランキングでは、同じくBlueGeneベースの「Sequoia」(セコイアシステムが第1位となり、京速コンピュータ「京」が第4位にランクインしている。

2014年6月発表されたGraph500ランキングでは京速コンピュータ「京」セコイア抜いて第1位の座を獲得している。


参照リンク
Graph500
スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得 - (理化学研究所 2014年6月24日
高性能コンピュータのほかの用語一覧
サーバー:  ZAW
スーパーコンピュータ:  Blue Gene  Green500  Graph500  GTEPS  GreenGraph500  HPCC

Graph500

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 00:37 UTC 版)

Graph500は、グラフ(ネットワーク構造)探査性能ベースのベンチマークに基づく高性能計算コンピュータのランキングである。




「Graph500」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「Graph500」の関連用語










10
56% |||||

Graph500のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Graph500のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Graph500】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGraph500 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS