エーシー‐ディーシー【AC/DC】
読み方:えーしーでぃーしー
ACDC
分子式: | C37H41NO14 |
その他の名称: | (2S)-1,2,3,4-Tetrahydro-2,5,12-trihydroxy-2-(2-hydroxy-1-oxoethyl)-4α-[[3-[[[(4,4-dimethyl-6-oxo-1-cyclohexene-1-yl)methoxy]carbonyl]amino]-2,3,6-trideoxy-α-L-lyxo-hexopyranosyl]oxy]-7-methoxynaphthacene-6,11-dione、ACDC |
体系名: | (2S)-1,2,3,4-テトラヒドロ-2,5,12-トリヒドロキシ-2-(2-ヒドロキシ-1-オキソエチル)-4α-[[3-[[[(4,4-ジメチル-6-オキソ-1-シクロヘキセン-1-イル)メトキシ]カルボニル]アミノ]-2,3,6-トリデオキシ-α-L-lyxo-ヘキソピラノシル]オキシ]-7-メトキシナフタセン-6,11-ジオン |
AC/DC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 09:50 UTC 版)
AC/DC(エーシー・ディーシー)は、オーストラリア出身のロックバンド。1973年結成。
- 1 AC/DCとは
- 2 AC/DCの概要
整流器
(AC/DC から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 04:25 UTC 版)
整流器(せいりゅうき、英語:rectifier)は、電流を一方向にだけ流す(整流)作用を有する素子[1][2]。交流を直流に変換する素子の総称であり、実際の素子としては、陰極(カソード)と陽極(アノード)の2端子、あるいは、さらに制御端子を加えた3端子のものがある[1]。
- ^ a b 電気用語辞典編集委員会編 『新版 電気用語辞典』 コロナ社、1982年 「整流」「整流器」「整流素子」
- ^ 岡村総吾監訳 『IEEE電気・電子用語辞典』 丸善、1989年 「整流」「整流器」「整流素子」
- ^ a b 堀井武夫 『電気機器概論』コロナ社〈電子通信大学講座〉、1963年8月30日。
- ^ 宮入庄太 「4.整流回路」『大学講義 パワーエレクトロニクス』 丸善、1974年
- ^ 佐藤守男 「第3章 ソフト同期整流型スイッチング電源…16.5V3A」『トランジスタ技術SPECIAL No.57』 pp.47-49、CQ出版社、1997年
- ^ Lander, Cyril W. (1993). “2. Rectifying Circuits” (英語). Power electronics (3rd ed.). London: McGraw-Hill. ISBN 978-0-07-707714-3
- ^ 電気主任技術者国家試験問題平成16年度第3種
AC/DC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/22 13:48 UTC 版)
「ラリー・ヴァン・クリート」の記事における「AC/DC」の解説
ヴァン・クリートは4ヶ月バンドに留まったが、1974年2月には脱退し、ベースはニール・スミス(Neil Smith)に交代した。その後数ヶ月にわたってAC/DCは何人ものベーシストを雇い、4月からはロブ・ベイリーがメンバーとなるが、1975年1月にはベイリーが解雇されてしまい、直後にはヴァン・クリートが復帰して穴を埋めることも何回かあった。やがて、適任者が見つかるまではマルコム・ヤングか、ヤング兄弟の兄ジョージ・ヤングがベースを担当することが決まる。適任者として、新たに3月からメンバーとなったのはマーク・エヴァンスであった。 ちなみに、ヴァン・クリートは、AC/DCの歴史において、唯一のアメリカ合衆国生まれのメンバーである。
※この「AC/DC」の解説は、「ラリー・ヴァン・クリート」の解説の一部です。
「AC/DC」を含む「ラリー・ヴァン・クリート」の記事については、「ラリー・ヴァン・クリート」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- AC/DCのページへのリンク