長保寺本堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 長保寺本堂の意味・解説 

長保寺本堂

名称: 長保寺本堂
ふりがな ちょうほうじほんどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 0129
種別1: 近世以前寺院
国宝重文区分 国宝
指定年月日 1953.03.31(昭和28.03.31)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 和歌山県
都道府県 和歌山県海南市下津町上
所有者名: 長保寺
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行五間、梁間五間、一重入母屋造向拝一間本瓦葺
時代区分 鎌倉後期
年代 延慶4(1311)
解説文: 本堂延慶四年の建立で、及び組物など唐様の手法をとりながら細部和様の手法を混用し、よく二つ様式融和している。
 多宝塔は純和様採用し一重二重との釣合よく安定した形態をなし、その細部現存多宝塔中の傑作一つである。但し内部須弥壇唐様様色になる。建立年代不明であるが本堂より稍々後れるであらう。
 大門嘉慶二年の建立で、形態のよく整った代表的な楼門一つである。和様基調としたその細部室町時代初期特色持っている。以上三棟は伽藍の主要建物であって余り時代離れない頃に建立され揃っていることは珍らしいことである。
国宝のほかの用語一覧
近世以前(寺院):  金蓮寺弥陀堂  長保寺多宝塔  長保寺大門  長保寺本堂  長寿寺本堂  長弓寺本堂  長谷寺



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「長保寺本堂」の関連用語


長保寺本堂のお隣キーワード

長七谷地貝塚

長久手古戦場

長井市立長井小学校第一校舎

長保寺多宝塔

長保寺大門

長保寺本堂

長保寺鎮守堂

長光寺地蔵堂

長勝寺

長勝寺三門

長勝寺御影堂

長命寺三重塔

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長保寺本堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS