鐘楼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 鐘楼の意味・解説 

しゅ‐ろう【鐘楼】

読み方:しゅろう

しょうろう(鐘楼)」に同じ。

「—の影が何となくさびしく」〈花袋・田教師


しょう‐ろう【鐘楼】

読み方:しょうろう

寺院境内にある、梵鐘(ぼんしょう)をつるす建造物かねつき堂。しゅろう


鐘楼

読み方:ショウロウ(shourou)

寺院の、梵鐘をつるすための堂


鐘楼

読み方:ショウロウ(shourou), シュロウ(shurou)

寺院梵鐘つるした建物


平 義久:鐘楼

英語表記/番号出版情報
平 義久:鐘楼作曲年1994年 

鐘楼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 21:28 UTC 版)

鐘楼(しょうろう、しゅろう)とは、寺院教会などにおいてを設置するために設けられた施設。ただし、「鐘楼」と称していても東洋の鐘と西洋の鐘には様式に違いがあるほか、建築学の文献等では教会建築のカンパニーレ(鐘塔)は鐘楼と別に立項されることもあり様式的には違いがある[1]


  1. ^ 『建築大辞典 第2版普及版』彰国社、1993年、801頁。 
  2. ^ a b c d e f g 前久夫『古建築の基礎知識』光村推古書院、1986年、54頁。 
  3. ^ 兵庫県佐用郡佐用町平福にある真言宗の寺院。光明寺 (佐用町)
  4. ^ 『建築大辞典 第2版普及版』彰国社、1993年、344頁。 


「鐘楼」の続きの解説一覧

鐘楼(ピサの斜塔)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 07:06 UTC 版)

ピサのドゥオモ広場」の記事における「鐘楼(ピサの斜塔)」の解説

詳細は「ピサの斜塔」を参照 円筒形8階建てで、階段296段(※294段という説も)ある。高さは55m。円筒形外径は約20m、内径は約4.5m。建物全体総重量は、14,453t (推定)。 1173年8月9日着工幾度も工事中断、1372年完成、と非常に長い期間に渡って建築工事が行われた。工事長引いた原因は、着工直後から始まった塔の傾きである。このため、塔は本来100m上の高さを予定されていたが、約半分の高さでの完成余儀なくされたといわれている。アルノ川運んできた砂が含まれていたため、建物基礎深く作るには地盤が弱過ぎた事が、傾き生じた主な原因とされている。塔は現在、中心線から南に向って約4m角度にして約3.99度傾いている。(工事前は5度) 16世紀に、ガリレオ・ガリレイによる落下実験が行われたという伝説残っているが、ガリレオピサ実験行った事実は無いとされている。 設計者未だ分かっておらず、現在論争中。ボンナーノ・ピサーノ説が通説であるが、近年の研究では、ディオティ・サルヴィ説が有力。 近年傾斜増加著しくなったため、1990年一時立ち入り禁止となった。そして2001年12月10年間にわたる傾斜防止作業終了し一般公開再開した

※この「鐘楼(ピサの斜塔)」の解説は、「ピサのドゥオモ広場」の解説の一部です。
「鐘楼(ピサの斜塔)」を含む「ピサのドゥオモ広場」の記事については、「ピサのドゥオモ広場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鐘楼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

鐘楼

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 05:18 UTC 版)

名詞

 しょうろう

  1. 仏教寺院で、梵鐘吊るし建物撞木梵鐘を撞いて時を知らせるキリスト教などにおける同様の建物を指す場合もある。

発音(?)

しょ↗ーろー

関連語

翻訳


「鐘楼」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鐘楼と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「鐘楼」の関連用語

1
鐘堂 デジタル大辞泉
100% |||||



4
72% |||||

5
72% |||||

6
釣鐘堂 デジタル大辞泉
72% |||||

7
鐘撞き堂 デジタル大辞泉
72% |||||




鐘楼のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鐘楼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鐘楼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピサのドゥオモ広場 (改訂履歴)、三佛寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの鐘楼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS