ゆうせい‐こうしゃ〔イウセイ‐〕【郵政公社】
読み方:ゆうせいこうしゃ
日本郵政公社のこと。
郵政公社(ゆうせいこうしゃ)
郵便、郵便貯金、簡易保険の郵政3事業を実施するため、現在の郵政事業庁から移行して、2003年に新しく設置される。行政改革の一環として、郵政事業の公社化が決まった。
郵政事業は、2001年1月の中央省庁再編のさい、旧郵政省から郵政事業庁へ移管された。郵政事業庁は総務省の下に設置され、郵政公社へ移行するまでの2年間のつなぎ役と位置づけられている。
郵政公社は、民間企業の経営手法を取り入れて、国営による企業形態となる。ただ、基本的な枠組みしか決まっておらず、2002年の通常国会に提出される法案づくりの中で具体的な設置形態を決めていく。
もともと、郵政事業の民営化を軸に始まった行政改革論議は、特定郵便局を支持基盤とする族議員の抵抗にあい、郵政事業の公社化という着陸点に降り立った。ところが、小泉政権の発足により再び民営化論議が高まり、公社化の行方が注目されている。
▲関連キーワード「郵政民営化懇談会」
▲関連キーワード「特定郵便局」
▲関連キーワード「中央省庁再編」
(2001.08.03更新)
「郵政公社」の例文・使い方・用例・文例
- 米国郵政公社の始原法の執行機関
- 郵政公社をあずかる役人
- 行政改革の一環として,同庁は2003年4月に(日本)郵政公社となる。
- 郵政事業庁は来年4月に郵政公社になるのでイメージアップをねらっている。
- 日本郵政公社,事業開始
- 4月1日,国営公社である日本郵政公社が業務を開始した。
- 日本郵政公社は,郵政事業庁から,郵便,郵便貯金,簡易保険の3事業運営を引き継いだ。
- 小泉純一郎首相は,日本郵政公社を郵政事業の民営化に向けての第一段階と考えている。
- 日本郵政公社は,経営費の削減のため,民間企業の効率的な経営手法を取り入れることになっている。
- 郵政公社は,「結果がとてもよいので,この制度を広げたい。」と話す。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 10月10日に日本郵政公社が日本映画を題材とした記念郵便切手を発行する。
- 日本郵政公社はこれらの切手が日本映画に対する関心を促す手助けになればと願っている。
- 郵政公社のページへのリンク