ちゃ‐どうぐ〔‐ダウグ〕【茶道具】
茶道具
茶道具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 10:16 UTC 版)
唐木、黒柿など。茶合(ちゃごう)、茶托(ちゃたく)、盆、薄茶器(うすちゃき)などに使われる。
※この「茶道具」の解説は、「銘木」の解説の一部です。
「茶道具」を含む「銘木」の記事については、「銘木」の概要を参照ください。
「茶道具」の例文・使い方・用例・文例
- あの赤い布は「袱紗」茶道具を清めるために使う必需品なの。
- 彼女は紅茶道具一式を買った。
- 茶道具.
- 茶道具一式
- こった茶道具
- 茶道具
- 客に出す茶道具
- 香炉釜という茶道具
- 茶道具や食器などをのせておく棚
- 茶掃き箱という茶道具
- 野外で茶をたてるため茶道具を入れて運ぶ箱
- 茶道具をのせる長方形の板
- 茶道具において,釜の蓋や柄杓を載せる台
- 茶室のすみにあり,茶道具を洗って,置いておく所
- 千利休が好んだ形の茶道具
- 茶通という茶道具
- 茶通箱という,茶通箱点に用いる茶道具
- 書院飾りという茶道具の飾り方
- 水翻しという茶碗をすすいだ湯水を捨てる器茶道具
茶道具と同じ種類の言葉
- 茶道具のページへのリンク