む‐みょう〔‐ミヤウ〕【無明】
無明
無明
無明
無明
無明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 17:54 UTC 版)
無明(むみょう、梵: avidyā)とは、仏教用語で、無知のこと[2][3][4][1]。とくに仏教の説く法(真理)に暗いことをいう[1]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 服部弘瑞「原始仏教に於ける無明 (avijja) の語義に就いて」『パーリ学仏教文化学』第10巻、1997年、105-111頁。
- ^ Keown 2013, p. 73.
- ^ a b Trainor 2004, p. 74.
- ^ Robert Buswell & Donald Lopez 2013, pp. 1070.
- ^ Dan Lusthaus (2014). Buddhist Phenomenology: A Philosophical Investigation of Yogacara Buddhism and the Ch'eng Wei-shih Lun. Routledge. pp. 533–534. ISBN 978-1-317-97342-3
- ^ Conze 2013, pp. 39–40.
- ^ David Webster (31 December 2004). The Philosophy of Desire in the Buddhist Pali Canon. Routledge. p. 206. ISBN 978-1-134-27941-8
- ^ a b Harvey 1990, p. 67.
- ^ パーリ仏典, 経蔵相応部道相応, 無明経 Avijjāsuttaṃ, Sri Lanka Tripitaka Project
- ^ パーリ仏典, 相応部 46.覚支相応 暴流品, Sri Lanka Tripitaka Project
- ^ パーリ仏典, 増支部四集赤馬品, 顚倒経, Sri Lanka Tripitaka Project
- ^ 初転法輪, パーリ仏典, 大犍度, Sri Lanka Tripitaka Project
- ^ Ajahn Sucitto (2010). Turning the Wheel of Truth: Commentary on the Buddha's First Teaching. Shambhala, Kindle Locations 1125-1132.
- ^ パーリ仏典, 相応部道相応 無明品 8.分別経, Sri Lanka Tripitaka Project
- ^ a b c 佐々木現順「「無始時来」 の原語と思想--anamatagga と anādikāla」『大谷学報』1978年。
無明(ムミョウ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:33 UTC 版)
「ケンガンアシュラ」の記事における「無明(ムミョウ)」の解説
※この「無明(ムミョウ)」の解説は、「ケンガンアシュラ」の解説の一部です。
「無明(ムミョウ)」を含む「ケンガンアシュラ」の記事については、「ケンガンアシュラ」の概要を参照ください。
無明
「無明」の例文・使い方・用例・文例
無明と同じ種類の言葉
- >> 「無明」を含む用語の索引
- 無明のページへのリンク