湖北省鄖陽地区(1965年-1994年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 10:20 UTC 版)
「十堰市」の記事における「湖北省鄖陽地区(1965年-1994年)」の解説
1965年7月19日 - 襄陽専区鄖県・均県・房県・竹山県・竹渓県・鄖西県を編入。鄖陽専区が成立。(6県) 1967年4月6日 - 鄖県の一部が分立し、十堰弁事処が発足。(6県1弁事処) 1969年11月24日 - 十堰弁事処が市制施行し、十堰市となる。(1市6県) 1970年 - 鄖陽専区が鄖陽地区に改称。(1市6県) 1970年5月28日 - 房県の一部が襄陽地区保康県、宜昌地区興山県、恩施地区巴東県の各一部と合併し、省直轄県級行政区の神農架林区となる。(1市6県) 1973年2月17日 - 十堰市が地級市の十堰市に昇格。(6県) 1976年5月14日 - 神農架林区を編入。(6県1林区) 1983年8月19日 (1市5県)均県が市制施行し、丹江口市となる。 神農架林区が省直轄県級行政区となる。 1994年9月29日 - 丹江口市・鄖県・竹山県・房県・鄖西県・竹渓県が十堰市に編入。
※この「湖北省鄖陽地区(1965年-1994年)」の解説は、「十堰市」の解説の一部です。
「湖北省鄖陽地区(1965年-1994年)」を含む「十堰市」の記事については、「十堰市」の概要を参照ください。
- 湖北省鄖陽地区のページへのリンク