森脇忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森脇忠の意味・解説 

森脇忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:33 UTC 版)

森脇 忠(もりわき ただし、1888年明治21年)3月3日 - 1949年昭和24年)10月13日)は、日本洋画家である[1][2]

経歴・人物

島根県に生まれ[1][2]東京美術学校(現在の東京芸術大学)に入学する[1][2]1914年大正3年)に卒業後は同年に自身の作品が文展に初入選され[1][2]、以後官展にも出品を続けた[1][2]1920年(大正9年)には第三高等学校(現在の京都大学)にて教鞭を執り[1][2]1941年(昭和16年)までその職にあたった[1][2]。また勤務中の1920年および1922年(大正11年)には帝展に出品され特選となり[1][2]1924年(大正13年)には京都高等工芸学校(現在の京都工芸繊維大学)の講師も務めた[2]

その後は中沢弘光に師事し[1][2]、彼の作風に影響を受け室内や風景をシチュエーションとした裸婦画をよくし[2]油彩による日本風俗の表現を試みた作品の制作に携わる[2]1940年(昭和15年)には華畝美術協会の設立にも携わった[2]

受賞歴

  • 3等賞(1915年
  • 帝展特選(1920年、1922年)

主な作品

  • 『洋館の女』- この作品で1914年に開催された文展に入選[2]
  • 『鏡の前』- この作品で1915年(大正4年)に開催された文展にて3等賞受賞[2]
  • 『池の畔』- この作品で1920年に開催された帝展にて特選となった[2]
  • 『女の裸体』- この作品で1922年に開催された帝展にて特選となった[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 森脇忠”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 森脇 忠”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ). 2023年8月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森脇忠のページへのリンク

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「森脇忠」の関連用語


森脇忠のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森脇忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森脇忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS