本土へとは? わかりやすく解説

本土へ(大正時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 00:28 UTC 版)

空手道」の記事における「本土へ(大正時代)」の解説

最近の研究によれば最初に本土へ唐手紹介したのは、明治時代東京の尚侯爵邸に詰めていた琉球士族たちである。彼らは他の藩邸招かれ唐手披露したり、揚心流起倒流などの柔術町道場出向いて、突、蹴を披露していた。 また、1908年明治41年)、沖縄県中学校生徒京都武徳会青年大会において、武徳会希望により唐手の型を披露としたとの記録があり、このとき「嘉納博士も片唾を呑んで注視してゐた」というように、本土武道家中にはすでにこの頃から唐手存在注目する者もいた。 しかし、本格的な指導は、富名腰義珍(後の船越義珍)や本部朝基らが本土へ渡った大正以降である。1922年大正11年5月文部省主催第一回体育展覧会において、富名腰は唐手の型や組手写真二幅掛け軸まとめてパネル展示行った。この展示きっかけで、翌6月、富名腰は嘉納治五郎招待され講道館嘉納治五郎をはじめ200名を超える柔道有段者前にして、唐手演武解説行った。富名腰はそのまま東京留まり唐手指導に当たることになった。(船越義珍#本土時代参照。) 同じ頃、関西では本部朝基唐手実力世人示して世間驚嘆させた。同年11月、たまたま遊びに出かけていた京都で、本部ボクシング柔道興行試合飛び入り参戦し相手ロシア人ボクサー一撃のもとに倒した当時52歳であった。この出来事国民的雑誌キング』等で取り上げられたことで、本部朝基武名一躍天下轟くことになり、それまで一部武道家好事家のみに知られていた唐手の名が、一躍全国知られるようになったと言われている。本部同年から大阪唐手指導始めた。富名腰や本部活動刺激されて、日本本土では大正末期から昭和にかけて大学唐手研究会創設相次いだまた、本部のこの試合勝利は、屋部憲通ハワイ唐手実演会(1927年)でも紹介され海外での初期唐手宣伝にも一役買った。ジェームズ・ミトセやエド・パーカーエルヴィス・プレスリー武術師匠)等、ハワイ出身のアメリカン・ケンポー(ケンポー・カラテ)の創始者達が、本部朝基との伝系つながり主張しているのも、こうした宣伝影響及ぼした考えられる沖縄では、大正13年1924年)、本部朝勇会長となって沖縄唐手研究倶楽部」が設立され、さらに大正15年1926年)には「沖縄唐手倶楽部」へと発展しながら、在沖縄の唐手大家一堂会して唐手技術交流共同研究試みが行われた。参加者花城長茂本部朝勇本部朝基喜屋武朝徳知花朝信摩文仁賢和宮城長順許田重発、呉賢貴など、そうそうたる顔ぶれであった

※この「本土へ(大正時代)」の解説は、「空手道」の解説の一部です。
「本土へ(大正時代)」を含む「空手道」の記事については、「空手道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本土へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「本土へ」の関連用語



3
ビー‐にじゅうく デジタル大辞泉
52% |||||



6
マリアナ沖海戦 デジタル大辞泉
32% |||||

7
内地 デジタル大辞泉
32% |||||




本土へのお隣キーワード

本土のみの順位一覧

本土のアマルガム

本土の会計検査院との違い

本土の住人

本土の海上封鎖

本土の陰陽師

本土へ

本土へのろう者の転出

本土への渡来

本土への連絡

本土一体化

本土上陸作戦の中止

本土人

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本土へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの空手道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS