名探偵登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 12:18 UTC 版)
『名探偵登場』(めいたんていとうじょう、原題:Murder by Death)は、1976年公開のアメリカ合衆国のミステリ映画。エルキュール・ポワロやミス・マープル、サム・スペードなどの有名な架空の名探偵らをパロディ化したコメディタッチのミステリであり、プロットとしては「そして誰もいなくなった」に代表されるクローズド・サークルの設定を用いている。
- ^ “Murder by Death - Box Office Data, DVD Sales, Movie News, Cast Information” (英語). The Numbers. 2012年10月23日閲覧。
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2019年1月10日閲覧。
- ^ 『季刊映画宝庫』第12号<春> 芳賀書店
- ^ DVD『名探偵登場』特典・ニール・サイモンへのインタビュー
- ^ DVD『名探偵登場』特典・ニール・サイモンへのインタビュー
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2024年2月24日閲覧。
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2024年2月24日閲覧。
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2024年2月24日閲覧。
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2024年2月24日閲覧。
- ^ “Murder by Death (1976) - Trivia” (英語). IMDb. 2024年2月24日閲覧。
- 1 名探偵登場とは
- 2 名探偵登場の概要
- 3 結末が異なるバージョンについて
- 4 脚注
名探偵登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:09 UTC 版)
ファーガス・ヒュームには質屋のジプシー女性をシリーズ・キャラクターにした「質屋のヘイガー」 (Gypsy Detective Hagar Stanley)の一連の作品群がある。ほかには、章ごとに主役や視点が変わる長編『二輪馬車の秘密』は当時の英国でベストセラーを記録した。ケネス・ウィップルは様々な雑誌に作品を発表した短編メインの作家だが、長編『鍾乳洞殺人事件』では変わり者のアーシー博士が、担当の警部を無視して勝手に捜査を進めてしまう内容で、横溝正史の金田一耕助シリーズに影響を与えている。また『ル-ン・レイクの惨劇』では事件発生後ではなく、探偵や関係者(読者も)の目前で殺人が描かれる 趣向を見せた。 キャロライン・ウェルズは処女長編『手がかり』を皮切りに、フレミング・ストーンという「シリーズものキャラクター探偵」が登場する長編ミステリを70作も出版し、「同一作家による長編への最多登場の探偵」となった。 (法廷ものではE・S・ガードナーのペリー・メイスン弁護士が82長編で最多。ノンシリーズも含めるとジョン・ロードが140長編を越す。14のシリーズ探偵を持つジョン・クリーシー(別名 J・J・マリック John Creasey )は、「トフ氏」シリーズ58長編、「ギデオン警視」シリーズ21長編をはじめ総計562長編) また、ジョン・ラッセル・コリエルは、ニコラス・カーター名義で1886年に「探偵ニック・カーター」が登場する作品を、ニューヨーク・ウィークリー誌で発表。その後、多くの作家がニコラス・カーターのハウスネームでシリーズを書き続けた。100年以上続く探偵ニックものは、その大半が長編である。 同様に、英国でも1893年にハリー・ブリスが探偵「セクストン・ブレイク」の冒険を描く「失踪した百万長者」を発表。ブレイクものは異なった作者により、複数の名義で70年以上書き続けられたが、こちらはニックものとは対照的に短編がほとんどである(アプルビー警部を創作したマイケル・イネスが書いた短編もある)。
※この「名探偵登場」の解説は、「推理小説」の解説の一部です。
「名探偵登場」を含む「推理小説」の記事については、「推理小説」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 名探偵登場のページへのリンク