南場智子とは? わかりやすく解説

南場智子

読み方なんばともこ
【英】Tomoko Namba

南場智子とは、インターネットオークションビッダーズ」やモバイル向けコミュニティサイトモバゲータウン」などを運営している、株式会社ディー・エヌ・エーDeNA)の代表取締役社長である。1962年新潟県生まれ

1986年津田塾大学卒業した南場智子は、外資系大手コンサルティング企業であるマッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンに入社した2年勤務の後、ハーバード大学留学しMBA経営学修士)を取得している。その後マッキンゼー復職し数年勤務経て、南場智子はマッキンゼー日本人女性として歴代3人目となる共同経営者パートナー)へと就任する。そして1999年、南場智子は仲間と共にDeNA設立独立する

1999年11月インターネットオークションビッダーズ」を開始オークション機能プラットフォーム提携サイト提供するサービスなどにより、ビッダーズネットオークションとしてYahoo!オークションに次ぐ規模成長するまた、2004年開始された、携帯電話向けのオークションサイトモバオク」は、携帯電話キャリアとの提携など相まって日本最大級のケータイオークションサイトへと成長する

南場智子
※画像提供 / 株式会社ディー・エヌ・エー

南場智子は、2003年内閣IT戦略本部員に就任し、翌2004年には規制改革・民間開放推進会議委員就任している。DeNA2005年2月東証マザーズ上場同年6月モバオク分社化行っている。

2006年2月DeNAは、携帯電話対象としたゲームSNSサービスモバゲータウン」の提供を開始するモバゲータウンは、無料ゲームアバターコミュニティ利用できる無料サービスで、中学高校生中心として爆発的人気呼びサービス開始からおよそ15ヶ月間で登録会員数500万人達す成長見せ大きな話題呼んだ

2007年、南場智子は知的財産戦略本部コンテンツ日本ブランド専門調査会委員就任するまた、日経ウーマンによる「ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2007」では第1位に選出された。同2007年DeNAは、東証一部上場果たした

DeNAは、新卒社員社長・南場智子の1日付き人として社内外会合の供をする「ルーキーかばん持ち制度や、毎月1回社員招いて南場宅でパーティーを催す「オープン・ハウス」などのユニークな社風知られている。モバイルポータルやeコマース中心とした同社積極的な事業展開は、常に注目集めている。


更新2008年9月
参照リンク
株式会社ディー・エヌ・エー
DNA of DeNA - (南場智子ブログ

南場智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 12:27 UTC 版)

南場 智子(なんば ともこ、1962年4月21日 - )は、日本実業家学位はMaster of Business Administration(ハーバード大学1990年)。株式会社ディー・エヌ・エー創業者、代表取締役会長NPB横浜DeNAベイスターズオーナー。 女性初の日本プロ野球オーナー会議議長。女性初の日本経済団体連合会副会長。夫は紺屋勝成(元USEN取締役、2016年死去)[1]




「南場智子」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「南場智子」の関連用語






6
38% |||||



9
32% |||||

10
30% |||||

南場智子のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南場智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT企業家列伝IT企業家列伝
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【南場智子】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南場智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS