せつない
別表記:切ない
「せつない」とは、悲しさや寂しさなどで胸が締めつけられるような気持ちを意味する表現。
悲しさや辛さといった感情を表す「やるせない」は、漢字では「遣る瀬無い」と表記する。「遣る」には「気を晴らす」、「瀬」は「場所」「手段」という意味があり、「遣る瀬」とは「思いを晴らす場所・手段」という意味になる。つまり「やるせない」とは、「思いを晴らす手段がない」という様子を表す言葉である。「何をしてよいのかわからない」「気持ちに余裕がない」という意味合いも持つ。一方、「せつない」は、なんらかの悲しみや寂しさが原因となって胸を痛めている様子を表しているという違いがある。
「せつない」は、主に自分の希望や期待が叶わなかったときに用いられる言葉である。また、大切な人との別れや大切なものを失った時などにも使われる。「せつない」は、様々な場面で使われるが、恋愛において使われることが多い言葉である。片思いや遠距離恋愛、辛い別れや順調な関係を維持できずに苦しむ気持ちなどを表現する際に使われる。昔の恋愛を思い出した時や好きな人から連絡がない時、会いたいのに会えない時など、恋愛では「せつない」気持ちになることが多いと言える。
静岡や山梨の方言では、体の不調が我慢できないくらい辛いという意味で「朝から切ない」などと使われる。他には、栃木では「金銭的に苦しい」という意味、九州では「面倒くさい」「うっとうしい」という意味で用いられるなど全国各地に「せつない」と表現する方言が存在する。
悲しみや寂しさ、苦しさなどで胸がしめつけられるような心理状態であること「切ない気持ち」という。
「体が切ない」とは「体が苦しい」という意味を表す方言。山梨や静岡などで用いられる方言では「切ない」を心の苦しさでなく体の苦しさとして表す。また、江戸時代に刊行された井原西鶴による武家物の浮世草子「武道伝来記(ぶどうでんらいき)」では、「せつない」を身体的な苦しさとして表現していることから、古くは「体が苦しい」「息苦しい」という意味で使われていたと考えられる。
「甘く切ない」とは、悲しさや苦しさを感じているが、そこに夢見がちで甘い雰囲気があるさま。
・好きになった人に彼女がいることを知ってせつない気持ちでいっぱいだ。
・このせつない気持ちは、どうしたらなくなるのだろう?
・周りに友達もいて楽しいはずなのに、ふとした瞬間にせつない気持ちにかられる。
・学生時代の写真をみていたら、当時つき合っていた彼女のことを思い出してせつない気持ちが込み上げてきた。
・今度の推しのバンドの新曲は、今までの激しいロックとは違うせつないバラードだった。
・恋人同士の出会いと別れを描いたせつない映画で号泣した。
・せつない歌詞をポップな曲調で仕上げた歌が好きだ。
・彼女の辛かった恋愛の話を聞いていると、こっちまでせつない気持ちになる。
・今頃は何をしているんだろう?遠距離恋愛の彼に今すぐにでも会いたくてせつない。
「せつない」とは、悲しさや寂しさなどで胸が締めつけられるような気持ちを意味する表現。
「せつない」とは・「せつない」の意味
「せつない」とは、悲しさや寂しさ、苦しさなどで胸が締めつけられるような気持ちを意味し、自分ではどうすることもできないというニュアンスが含まれる表現である。「やりきれない」「やるせない」気持ちを表す言葉でもある。悲しさや辛さといった感情を表す「やるせない」は、漢字では「遣る瀬無い」と表記する。「遣る」には「気を晴らす」、「瀬」は「場所」「手段」という意味があり、「遣る瀬」とは「思いを晴らす場所・手段」という意味になる。つまり「やるせない」とは、「思いを晴らす手段がない」という様子を表す言葉である。「何をしてよいのかわからない」「気持ちに余裕がない」という意味合いも持つ。一方、「せつない」は、なんらかの悲しみや寂しさが原因となって胸を痛めている様子を表しているという違いがある。
「せつない」は、主に自分の希望や期待が叶わなかったときに用いられる言葉である。また、大切な人との別れや大切なものを失った時などにも使われる。「せつない」は、様々な場面で使われるが、恋愛において使われることが多い言葉である。片思いや遠距離恋愛、辛い別れや順調な関係を維持できずに苦しむ気持ちなどを表現する際に使われる。昔の恋愛を思い出した時や好きな人から連絡がない時、会いたいのに会えない時など、恋愛では「せつない」気持ちになることが多いと言える。
静岡や山梨の方言では、体の不調が我慢できないくらい辛いという意味で「朝から切ない」などと使われる。他には、栃木では「金銭的に苦しい」という意味、九州では「面倒くさい」「うっとうしい」という意味で用いられるなど全国各地に「せつない」と表現する方言が存在する。
「せつない」の語源・由来
「せつない」は、形容詞「切なし」に接尾語の「ない」で成り立っている。「切なし」には「心にかけて深く思っている」「大切に思う」という意味があり、「切なる思い」などとも使われている。また、「切なし」は「つらい」や「やりきれない」という意味もあり、時代の変化とともに「悲しさや寂しさで心が苦しい」というニュアンスに変化したと考えられる。「せつない」の熟語・言い回し
切ない気持ちとは
悲しみや寂しさ、苦しさなどで胸がしめつけられるような心理状態であること「切ない気持ち」という。
体が切ないとは
「体が切ない」とは「体が苦しい」という意味を表す方言。山梨や静岡などで用いられる方言では「切ない」を心の苦しさでなく体の苦しさとして表す。また、江戸時代に刊行された井原西鶴による武家物の浮世草子「武道伝来記(ぶどうでんらいき)」では、「せつない」を身体的な苦しさとして表現していることから、古くは「体が苦しい」「息苦しい」という意味で使われていたと考えられる。
甘く切ないとは
「甘く切ない」とは、悲しさや苦しさを感じているが、そこに夢見がちで甘い雰囲気があるさま。
「せつない」の使い方・例文
・別れた彼のことを思い出すとせつない気持ちになる。・好きになった人に彼女がいることを知ってせつない気持ちでいっぱいだ。
・このせつない気持ちは、どうしたらなくなるのだろう?
・周りに友達もいて楽しいはずなのに、ふとした瞬間にせつない気持ちにかられる。
・学生時代の写真をみていたら、当時つき合っていた彼女のことを思い出してせつない気持ちが込み上げてきた。
・今度の推しのバンドの新曲は、今までの激しいロックとは違うせつないバラードだった。
・恋人同士の出会いと別れを描いたせつない映画で号泣した。
・せつない歌詞をポップな曲調で仕上げた歌が好きだ。
・彼女の辛かった恋愛の話を聞いていると、こっちまでせつない気持ちになる。
・今頃は何をしているんだろう?遠距離恋愛の彼に今すぐにでも会いたくてせつない。
せつ‐な・い【切ない】
「切ない」の例文・使い方・用例・文例
- 恋は切ないもの
- 我々はあなた方への苦情は一切ない。
- それはとても切ない感じがします。
- あなたの悲しい気持ちを思うと、私は切ないです。
- 私はあなたの気持ちを考えると、切ないです。
- 私はあなたのことが好きすぎて切ないです。
- この歌の歌詞は切ないが、明るい。
- あなたはどうしてそんなに切ない顔をしているのですか。
- それはとても切ない。
- それはとても切ない話です。
- 切ない。
- 私はとても切ないです。
- 胸が切ない
- たまらなく切ない思いをした
- 悩んだり困惑したりして切ない程度
- 古(ふる)厩(まや)智(とも)之(ゆき)監督が脚本を書き,ロボコンで優勝しようと奮闘する4人の落ちこぼれについての,このおかしくも切ない映画を監督した。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
品詞の分類
- 切ないのページへのリンク