出自・若き日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 09:14 UTC 版)
幸盛の前半生は、確実な史料が残っておらず不明な点が多い。通説によれば、天文14年8月15日(1545年9月20日)に出雲国富田庄(現在の島根県安来市広瀬町)に生まれたとされる(詳しくは#出自の謎を参照。)。 山中氏の家系も不明な点が多い。山中家の系図はいくつか存在するが、有力な説としては宇多源氏の流れを汲む佐々木氏(京極氏)の支流で、尼子氏の一門衆である。尼子清定の弟である山中幸久を祖とし、幸盛はこの幸久の4代(又は6代)後裔である。 山中家は尼子氏の家老であったが、父・満幸が早世していたため生活は貧しく、幸盛は母1人の手によって育てられた。幼少の頃より尼子氏に仕え、8歳のとき敵を討ち、10歳の頃から弓馬や軍法に執心し、13歳のとき敵の首を捕って手柄を立てた。 16歳のとき、主君・尼子義久の伯耆尾高城攻めに随行し、因伯(因幡国と伯耆国。現在の鳥取県)に鳴り響く豪傑、菊池音八を一騎討ちで討ち取った。 幸盛は次男であったため、尼子氏の重臣である亀井氏の養子となるが、後に山中家に戻り当主である兄の幸高(甚太郎)に替わって家督を継いだ。
※この「出自・若き日」の解説は、「山中幸盛」の解説の一部です。
「出自・若き日」を含む「山中幸盛」の記事については、「山中幸盛」の概要を参照ください。
- 出自・若き日のページへのリンク