六番とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 六番の意味・解説 

六番

読み方:ロクバン(rokuban)

所在 愛知県名古屋市熱田区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒456-0058  愛知県名古屋市熱田区六番

六番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 05:54 UTC 版)

六番
六番
六番の位置
六番
六番 (名古屋市)
北緯35度7分20.01秒 東経136度53分14.86秒 / 北緯35.1222250度 東経136.8874611度 / 35.1222250; 136.8874611
日本
都道府県  愛知県
市町村 名古屋市
熱田区
町名制定[1] 1940年昭和15年)10月2日
面積
 • 合計 0.28493255 km2
人口
2018年(平成30年)12月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 3,049人
 • 密度 11,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
456-0058[WEB 3]
市外局番 052 (名古屋MA)[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋

六番(ろくばん)は、愛知県名古屋市熱田区の地名。現行行政地名は六番一丁目から六番三丁目[WEB 1]住居表示実施[WEB 5]

地理

名古屋市熱田区南西部に位置する[2]。東は四番一丁目・同二丁目、西は八番一丁目・同二丁目、南は港区、北は西郊通西野町古新町に接する[2]

歴史

町名の由来

熱田新田の開拓時に一番割から三十三番割まで分割されたうちの六番割に相当することによる[3]

沿革

六番町

六番一丁目・六番二丁目・六番三丁目

  • 1982年(昭和57年)11月14日 - 熱田区六番一丁目が熱田新田東組・西郊通・西野町・六番町の各一部により、六番二丁目が四番町・六番町の各一部により、六番三丁目が熱田新田東組・六番町・八番町の各一部によりそれぞれ成立する[1]

世帯数と人口

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

丁目 世帯数 人口
六番一丁目 360世帯 661人
六番二丁目 730世帯 1,287人
六番三丁目 524世帯 1,101人
1,614世帯 3,049人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 3,280人
2000年(平成12年)[WEB 7] 3,041人
2005年(平成17年)[WEB 8] 3,388人
2010年(平成22年)[WEB 9] 3,354人
2015年(平成27年)[WEB 10] 3,204人

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 1,328世帯
2000年(平成12年)[WEB 7] 1,364世帯
2005年(平成17年)[WEB 8] 1,568世帯
2010年(平成22年)[WEB 9] 1,597世帯
2015年(平成27年)[WEB 10] 1,624世帯

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

丁目 番・番地等 小学校 中学校 高等学校
六番一丁目 全域 名古屋市立船方小学校 名古屋市立日比野中学校 尾張学区
六番二丁目 全域
六番三丁目 全域

交通

鉄道

道路

施設

略地図
1
名古屋市営地下鉄名港線六番町駅
2
熱田保育園
3
名古屋市営南熱田荘
4
名古屋市工業研究所

六番一丁目

  • 熱田保育園[2]
  • 六番割地蔵[3]
  • 七番割地蔵[3]
  • 名古屋六番町郵便局

六番二丁目

  • 名古屋市営南熱田荘[2]
  • 白毫寺

六番三丁目

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ a b 愛知県名古屋市熱田区の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2017年7月23日閲覧。
  2. ^ a b 町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2018年12月20日). 2019年1月6日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
  5. ^ 名古屋市役所市民経済局地域振興部住民課町名表示係 (2015年10月21日). “熱田区の町名一覧” (日本語). 名古屋市. 2017年7月23日閲覧。
  6. ^ a b 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ a b 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ a b 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ a b 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ a b 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2021年7月21日閲覧。
  11. ^ 市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
  12. ^ 平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
  13. ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年01月06日閲覧 (PDF)

書籍

参考文献

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、六番に関するカテゴリがあります。

六番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 12:49 UTC 版)

ゆめにっき」の記事における「六番」の解説

原作における、「窓付き」。胸の所にエフェクトしまえる窓があり、常に目を閉じているまた、一番同様口がない。

※この「六番」の解説は、「ゆめにっき」の解説の一部です。
「六番」を含む「ゆめにっき」の記事については、「ゆめにっき」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「六番」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「六番」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「六番」の関連用語


2
一一六番 デジタル大辞泉
90% |||||

3
74% |||||



6
58% |||||

7
58% |||||

8
58% |||||

9
58% |||||

10
58% |||||

六番のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゆめにっき (改訂履歴)、六花の勇者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS