uniform
「uniform」とは、同型の・同系の・一定の・制服・特徴・外観などを意味する英語表現である。
「uniform」とは・「uniform」の意味
「uniform」とは、「同型の」「同系の」「一定の」などの意味を持つ英語の形容詞である。また、学校や職業において定められる「制服」やスポーツ等において着用する「ユニフォーム」という意味の名詞としても用いられる。さらに、「制服を着せる」もしくは「均一にする」という意味を持つ、動詞としての用法も存在する。名詞としての「uniform」は基本的に不可算名詞の扱いだが、具体的な制服やユニフォームを指す場合は可算名詞となる。なお、派生語として、「均一」という意味の名詞である「uniformity」、「一意化」という意味の名詞である「uniformization」、「均一に」「満遍なく」という意味の副詞である「uniformly」などが存在する。「uniform」の複数形
「uniform」を名詞として使用する場合は先述したとおり、具体的な対象を指す場合に可算名詞となる。その際に対象が複数存在する場合は複数形として表現する必要がある。複数形は「uniforms」と表記し、発音は「ユニフォームズ」となる。「uniform」の発音・読み方
「uniform」の正しい発音は「ユニフォーム」である。「ユニホーム」という発音は誤りとなる。「h」ではなく「f」が使われており、上顎で下唇を軽く噛む「フォ」という発音を行うのがその理由となる。アクセントは「ユ↑ニフォ↓ーム」となり、最初の「ユ」を強く読んだ後「フォ」を強く読んで一気に読み下す。アクセントの強さは「ユ」が強くなる。名詞としての用法や形容詞としての用法で、不定冠詞をつけて読む際には「an uniform」ではなく「a uniform」となる。「an」という不定冠詞は名詞の最初の発音が母音である場合につくが、「uniform」の最初の発音は「ユ」であり、子音が最初に来ている。よって「an」は使えず、「a」となる。筆記した際の最初の文字が母音としても使われる「u」であるがために、「an」を不定冠詞として使うミスが発生しやすい点に注意したい。
「uniform」の語源・由来
「uniform」の語源は、「形」や「手法」、「書式」などを意味する「form」に、「1つの」を意味する接頭辞の「uni-」が付与されたものである。「1つの」「形」、即ち「一定の」何かであり、何かを「1つの形にする」、即ち「均一にする」という意味合いとなる。また、「一定の」「均一な」衣服、即ち規則等で統一された衣服として「制服」「ユニフォーム」という意味で用いられるようになった。「uniform」を含む英熟語・英語表現
「school uniform」とは
「school uniform」とは、学校制服を意味する熟語である。日本における詰め襟やセーラー服、ブレザーなどが該当する。学校制服の発祥は16世紀のイングランドと言われている。クライスツ・ホスピタルという学校が青いロングコートと膝丈のズボン、イエローのハイソックスを制服として定めたのが始まりで、制服を定めた目的には「他の慈善学校との区別」「生徒に謙虚であることを教育するため」など諸説が存在する。
英国やラテンアメリカの諸国、日本を始めとする東アジア諸国では制服について厳格な規定を定めている学校が多いが、アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国などではドレスコードを定めているものの私服を許可している学校も少なくない。主に初等学校や中等学校などで制服が採用されることが多いが、日本では主に中学・高校で制服の着用を義務付けているところがほとんどである。多くの国が学校ごとに特色を出した制服を採用しているが、一部の国では全ての学校に対して共通の標準制服制度を定めている。
「uniform」の使い方・例文
名詞として「uniform」を用いる場合は、「My workplace requires uniforms.」(私の職場は制服の着用を義務付けられている)のように、「制服」が特定可能な場合に可算名詞として扱う。「Many Japanese students wear uniform.」(多くの日本の学生が制服を着ている)という文のように、制服という概念そのものについて表現する場合は不可算名詞扱いとなるため注意が必要である。形容詞の「uniform」は、「Uniform cars are lined up.」(均一な車が並んでいる)といった形で、名詞を修飾する形で用いる。また、その際に単数の場合は不定冠詞「a」をつけることを忘れないようにしたい。「Your notebooks should be uniform with this.」(あなたのノートはこれと同じタイプに統一されているべきである)のように、名詞を説明する補語として用いられることもある。
ユニフォーム【uniform】
ユニフォーム
ユニフォーム(Captain America's Uniform)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 23:50 UTC 版)
「キャプテン・アメリカ」の記事における「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」の解説
盾と同様に星条旗をモチーフにした、スティーブ専用の戦闘服とヘルメット。ヘルメットは額部分に“A”のアルファベットが、両脇には小さな羽がそれぞれ描かれており、口元以外の頭部を保護するマスクとして用いられ、戦闘服本体とは一体型ではない代わりに顎留めが付属している。
※この「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」の解説は、「キャプテン・アメリカ」の解説の一部です。
「ユニフォーム(Captain America's Uniform)」を含む「キャプテン・アメリカ」の記事については、「キャプテン・アメリカ」の概要を参照ください。
「ユニフォーム」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らのチームのユニフォームは100年以上も変わっていない
- チアガール全員がユニフォームを着て着飾っていた
- 選手は自分たちでユニフォームを洗った
- 彼がそのユニフォームには一度も袖を通していない
- 白いユニフォームを着たボーイが来た。
- あなたは工場ではユニフォームを着なくてはならない。
- ジョンは私たちに彼のユニフォームを見せてくれました。
- 私はそのユニフォーム汚したくない。
- まだそのユニフォームが完成していない。
- 私はあなたのユニフォームを洗いましょうか?
- 「なにかのユニフォーム?」「そ!あたし、フィールドホッケーやってるから」
- 僕達は試合で着る新しいユニフォームを買った。
- 警官は青いユニフォームを着ている。
- チームのメンバーは道具とユニフォームを提供されます。
- 彼女の汚れのない白いユニフォームを着て
- 南北戦争の北軍勢力を意味するのに使用される(青いユニフォームを着用した)
- 南北戦争(グレーのユニフォームを着た)の中の南部連盟の力を示すために使用される
- 我々は、新しいユニフォームを割り当てられた
- ユニフォームを供給する
- 新しいユニフォームを子供たちに支給する
- ユニフォームのページへのリンク