ディレクトリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > ディレクトリ > ディレクトリの意味・解説 

directory

別表記:ディレクトリ

「directory」とは・「directory」の意味

「directory」とは、日本語で「ディレクトリ」と訳されることが多くコンピュータファイルフォルダ整理するための仕組みである。覚え方としては、英語の「directory」には「指示する」という意味があり、ディレクトリがファイルフォルダへの道筋指示していると捉えることができる。また、「directory」の複数形は「directories」となる。

「directory」の発音・読み方

「directory」の発音は、/dəréktəri/ であり、日本語では「ディレクトリ」と読むことが一般的である。

「directory」の類語

「directory」の類語としては、「folder」や「catalog」が挙げられる。これらの言葉も、コンピュータ上でファイルフォルダ整理するための仕組みを指す。

「directly」と「directory」の違い

directly」と「directory」は、綴り発音似ているため、混同されやすいが、意味は異なる。「directly」は副詞で、「直接に」や「すぐに」という意味があり、一方、「directory」は名詞で、ファイルフォルダ整理をする仕組みを指す。

「directory」を含む用語・関連する用語

「directly」とは

directly」は副詞で、「直接に」や「すぐに」という意味がある例えば、「I will contact you directly.(直接あなたに連絡します。)」のように使われる

「Directory C」とは

「Directory C」とは、Windowsオペレーティングシステムにおいて、デフォルトシステムファイルやプログラムファイルが保存される場所である「Cドライブ」のディレクトリを指す。

「directory」の使い方・例文

1. Please create a new directory for the project files.(プロジェクトファイル用の新しいディレクトリを作成してください。) 2. The directory structure should be organized in a logical manner.(ディレクトリ構造論理的に整理されるべきである。) 3. You can find the file in the ""Documents"" directory.(「Documents」ディレクトリにそのファイルあります。) 4. The software will automatically create a directory for the installation.(ソフトウェアインストール用のディレクトリを自動的に作成します。) 5. How can I move this file to another directory?(このファイル別のディレクトリに移動する方法は?) 6. The directory contains several subdirectories.(そのディレクトリにはいくつかのサブディレクトリ含まれている。) 7. The ""Pictures"" directory stores all the image files.(「Pictures」ディレクトリにはすべての画像ファイル保存されている。) 8. The directory path should be specified in the configuration file.(ディレクトリパス設定ファイル指定されるべきである。) 9. The server's root directory is not accessible to the public.(サーバールートディレクトリ一般にアクセスできない。) 10. The application will scan the specified directory for any changes.(アプリケーション指定されたディレクトリを変更があるかどうかスキャンます。

ディレクトリ [directory]


ディレクトリ

【英】directory

ディレクトリとは、コンピュータ上で個々データ分類および整理するための、階層構造ツリー構造)を持った場所の概念である。

オペレーティングシステムOS)のほとんどは、個々電子データファイルという単位格納することで、一つ単位として扱う。それらのファイルを、ルート呼ばれるトップレベルの場所から、階層型分類され下位構造適切な場所に配置して整理するという考え方採用している。ディレクトリは、そのような階層的に分類された場所のことである。

ディレクトリは、OS上でどのように永続的なデータ管理するかという方法決定しているファイルシステム要素一部成している。もともと、ハードディスクなどの生の装置レベルでは、セクタという物理的な単位データ扱われている。しかし、アプリケーションから見た場合、これは低レベル過ぎて扱いづらい。そこで、OSはよりアプリケーションロジックに近いデータ格納アクセスの手段として、ファイルシステム提供している。

どのような種類データをどこに置くべきかということはOSごとに作法決まっていることが多い。例えば、Linuxディストリビューション一つであるCentOSなどでは、Web用の公開ファイルを置く場所は/var/www/htmlなどとなっている。この場所は、OSあるいはディストリビューション違えば、変わることがある。またWindowsでは、インストーラからインストールされるアプリケーション位置は、C:\Program Files以下となっている。

ディレクトリ階層の中で、ユーザーが現在参照しているディレクトリは、カレントディレクトリ呼ばれる。あるディレクトリの上のディレクトリは親ディレクトリなどと呼ばれ下位のディレクトリが子ディレクトリあるいはサブディレクトリなどと呼ばれる

ディレクトリの任意の所を参照する機能として、WindowsではエクスプローラMac OSではファインダー用意されている。WindowsMac OSグラフィカルユーザーインターフェースGUI)が採用されているため、アイコンクリックする操作によって任意のディレクトリへアクセスすることができる。また、キャラクターユーザーインターフェースCUI)のOS場合は、コマンドライン入力命令することによりディレクトリの移動が可能である。特に指定すれば階層飛び越して直接アクセスすることもできる

ディレクトリの考え方は、UNIX系OSにより普及したと言えるWindowsMacintoshも、同様の思想作られている。

ディレクトリと似た概念としてフォルダという概念がある。ディレクトリとフォルダ違いとしては下記の点が指摘できる。すなわち、ディレクトリがより物理的な構造に近い意味で使用されるに対してフォルダは、利用者に近いメタファー一部として用いられることが多い。

ちなみにディレクトリサービスは、ネットワーク上の分散処理環境において、さまざまなサービスに関する情報一元管理して提供するサービスや、あるいは、インターネット上でホームページ情報紹介する電話帳のようなサービスを指す表現である。

ファイルとフォルダのほかの用語一覧
ファイルシステム:  タイムスタンプ  ダイナミックディスク  ディスククオータ  ディレクトリ  トラックアットワンス  ツリー構造  VFAT

ディレクトリ関数

導入


要件

外部ライブラリを必要としません。

インストール手順

PHP コアに含まれるため、 追加のインストール無しで使用できます。

実行時設定

設定ディレクティブは定義されていません。

リソース型


定義済み定数

以下の定数が定義されています。 この関数の拡張モジュールが PHP 組み込みでコンパイルされているか、 実行時に動的にロードされている場合のみ使用可能です。
DIRECTORY_SEPARATOR (string)
PATH_SEPARATOR (string)
注意: PATH_SEPARATOR は PHP 4.3.0-RC2 で導入されました。

参考

dirname(), is_dir(), mkdir(), rmdir()等の関数 については、ファイルシステム の節を参照ください。

目次

chdir — ディレクトリを変更する
chroot — ルートディレクトリを変更する
dir — ディレクトリクラス
closedir — ディレクトリハンドルをクローズする
getcwd — カレントのワーキングディレクトリを取得する
opendir — ディレクトリハンドルをオープンする
readdir — ディレクトリハンドルからエントリを読み込む
rewinddir — ディレクトリハンドルを元に戻す
scandir — 指定されたパスのファイルとディレクトリのリストを取得する

ディレクトリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 16:54 UTC 版)

ディレクトリ: directory)は、コンピュータファイルシステムにおいて、ファイルをグループ化するための特殊なファイル[注釈 1]で、整理・管理などの目的で活用される。ディレクトリの中にも、通常のファイルだけでなく入れ子的にディレクトリを作って、任意の階層を持たせて管理できることがほとんどである。

ファイルの入れ物(容器)などとも表現され、GUIでは文具フォルダーfolder)のようなメタファーで表現されることが多い。このフォルダーはディレクトリと内部的に同じである場合もあれば、そうでない場合もある。

概要

ディレクトリ構造の例。この図では、ルートはMFD (Master File Directory) として記述されている。

UnixMS-DOSバージョン3.1以前のWindowsなどでは「ディレクトリ」と呼び、Mac OSiOSAndroidなどでは「フォルダ」と呼んでいる。Windows 95以降のエクスプローラーでは仮想的な階層構造であるシェル名前空間が導入され、GUI上はフォルダ(フォルダー)[注釈 2]と呼称するようになったが、ディレクトリと完全に同義ではない。例えば、コントロールパネルやネットワーク、圧縮フォルダーなどは、ファイルシステム上のディレクトリとは異なる仮想的なフォルダーである[1]GoogleドライブOneDriveのようなオンラインストレージサービスにもフォルダ(フォルダー)の概念がある。

Unixなどでは唯一の最上位の根幹(ルート、ルートディレクトリ)があり、ストレージやボリューム(パーティションなど)の内容は、任意の枝(マウントポイント)にマウント(接ぎ木)される、というツリー(木)モデルとなっている。それに対し、MS-DOSおよびWindowsでは、最上位は「ドライブ」という単位であり[注釈 3]、各ドライブに対してそれぞれのメディアのルートディレクトリがあって、それぞれのツリーがある、という(数学では「林」あるいは「森」と呼んで、「木」と区別することがある)ようなモデルとなっている。

ディレクトリにより任意の深さの[注釈 4]階層を構成することが可能なシステムでは、システムコール上のファイルの指定を、カレントディレクトリ(後述)の移動とファイルの指定のようにして別々に行わなければならないシステムもあるが、Unixなど多くのように「ディレクトリ名/ディレクトリ名/ディレクトリ名/ファイル名」のようにセパレータ(分離符、区切り文字)で分離する表現により一度に行えるものもある。セパレータは、Unixでは '/'(スラッシュ)、MS-DOSやWindowsでは '\'(コードが 0x5C の文字)[注釈 5]である。なお、MS-DOSのセパレータは、内部的にはスラッシュへの切り替えにも対応していた[2]。Windowsでは、多くの場面でセパレータとして0x5Cの代わりにスラッシュも使うことができるが、APIによってはスラッシュに対応しておらず、0x5Cのみを受け付けるものもある。

(セパレータが使えるシステムでは)先頭をセパレータで始めるなどの方法により、ルートディレクトリからの絶対的な表現で指定したパスを「絶対パス」や「フルパス」と呼ぶ。それに対して、カレントディレクトリ(後述)など、なんらかの任意のディレクトリから相対的に指定することもできる。これを「相対パス」と呼ぶ。例えばnote.txt../2024-04/note.txtなどが相対パスである。相対パスは特に注意深く扱う必要がある。ユーザーから与えられたパスを無害化する処理を施しておかないと、ディレクトリトラバーサルなどの攻撃を許すセキュリティホール(セキュリティ脆弱性)を簡単に生み出してしまう。

Unixなどでは[注釈 6]、プロセスの持つ属性として、カレントディレクトリ(あるいはワーキングディレクトリ)がある。そのプロセスが発行するシステムコール中において、相対パスで指定された場合の起点としてなど「デフォルトのディレクトリ」として使われる。子プロセスの起動時には、その時点での親プロセスのカレントディレクトリが引き継がれるか、明示的に指定することができるものもある。原則として子プロセスは親プロセスに影響を与えることができないため、「シェルのカレントディレクトリを変更する」というコマンドは外部コマンドとして実装することができないので、必ずシェルの内部コマンドとして実装される。

Unixにはディレクトリの内容を表示する外部コマンドとして ls コマンドがあり、Domain/OSには、相当するコマンドとして ldがある。なお、MS-DOSのCOMMAND.COMには、相当する機能を持つ内部コマンド dir[3] があり、DISK-BASICには、相当するコマンドとしてfileslfilesがある。

Unixなどでは、ユーザーごとにホームディレクトリが設定されており(passwdファイルなどで)、そのユーザーのログイン後の最初のプロセス(通常はシェル)の初期カレントディレクトリがそれになる。通常[注釈 7]、そのユーザーが所有者かつ読み書き可能に設定されており、その下にユーザー個人のファイルを置くことが多い。

Unixをはじめ多くのシステムでは、ディレクトリ中のファイル名(正確には、「ディレクトリエントリ」)の順番をユーザーが編集することはできない[注釈 8]が、MS-DOSでは比較的容易に直接ディスクの内容を改変して編集[注釈 9]できたため、FDやマイクロデータの「エコロジー」シリーズなど、そのような編集機能を持つファイル管理ソフトもあった。

商用UNIXや、FreeBSDなどいわゆるBSD系のシステムでは、GNU/Linuxにおけるcoreutilsに相当するような基本的なユーティリティ類は全て、カーネルと同じプロジェクトとして維持管理されているいわゆるベースシステムに含まれており、通常は各システムのデフォルトの配置が使用されるため問題が起きることは少ないが、GNU/Linuxでは以前はディストリビューションごとにまちまちであったために面倒な作業などが必要になることがあったため、Filesystem Hierarchy Standard (FHS) により標準化が図られている。

API

プラットフォームごとにディレクトリを扱うためのシステムコールやAPIが用意されている。代表的なものには大別してPOSIXWindows APIがあり、C言語互換のインターフェイスを持つ関数として提供されている。OSのシェルやシステムコマンドもこれらの上に構築されており、その動作はシステムコールやAPIの仕様の影響を少なからず受けている。

Java.NETなどの標準クラスライブラリにおけるディレクトリ操作APIは内部でこれらを使用して実装されている。Pythonのような動的言語のライブラリも同様である。

POSIX

  • mkdir()
  • rmdir()
  • opendir()
  • fdopendir()
  • readdir()
  • readdir_r()
  • rewinddir()
  • closedir()

ディレクトリを作成する場合は、mkdir()を使う。

ディレクトリを削除する場合は、rmdir()を使うが、中身が空である必要がある。

ディレクトリ内にある項目を列挙する場合は、opendir()にディレクトリのパス文字列を渡して生成したDIRオブジェクトを使い、readdir()で列挙していく[4]。使い終わったDIRオブジェクトはclosedir()で破棄する。

もともとreaddir()は、呼び出しのたびに上書きされる静的な内部バッファへのポインタを返していたため、スレッドセーフではなかった。readdir_r()は引数経由でユーザー提供のバッファに対して値を書き込むことでスレッドセーフ性(リエントラント性)を追加した関数だが、呼び出し側によってバッファサイズを指定することができず、ファイル名を保持するのに十分なバッファを確実に割り当てる方法がないという設計欠陥をかかえていた。そのため、IEEE 1003.1-2024 Issue 8ではreaddir_r()は廃止予定(obsolescent)となり、代わりにreaddir()は(単一のディレクトリストリームに対して異なるスレッドからの同時並行的な呼び出しがない限り)スレッドセーフであることが要求されるようになっている[5]

fdopendir()ファイル記述子に対応したバージョンである。

seekdir()telldir()といった拡張 (XSI) をサポートしている実装もある。

Windows API

  • CreateDirectory()
  • RemoveDirectory()
  • FindFirstFile()
  • FindNextFile()
  • FindClose()

ディレクトリを作成する場合は、CreateDirectory()を使う。

ディレクトリを削除する場合は、RemoveDirectory()を使うが、中身が空である必要がある。

ディレクトリ内にある項目を列挙する場合は、FindFirstFile()にディレクトリのパス文字列を渡して生成したHANDLEオブジェクトを使い、FindNextFile()で列挙していく[6]。使い終わったHANDLEオブジェクトはFindClose()で破棄する。

他にも、Windowsのバージョンによっては、ディレクトリ階層を一度の呼び出しで作成するSHCreateDirectoryEx()[7]、ログインユーザーのホームディレクトリやデスクトップなどのよく使われる特殊なフォルダーのパスを取得するSHGetKnownFolderPath()[8][注釈 10]といった上位のシェルAPIもサポートしている。

符号位置

GUIで表現されるディレクトリ(フォルダー)のアイコンは、絵文字としてUnicodeに収録されている。なお、U+1F4C1とU+1F4C2の2つはUnicode 6.0で、U+1F5BF、U+1F5C0、U+1F5C1の3つはUnicode 7.0で追加されたものである。

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
📁 U+1F4C1 - 📁
📁
FILE FOLDERファイル・フォルダー
📂 U+1F4C2 - 📂
📂
OPEN FILE FOLDERオープン・ファイル・フォルダー
🖿 U+1F5BF - 🖿
🖿
BLACK FOLDERブラック・フォルダー
🗀 U+1F5C0 - 🗀
🗀
FOLDERフォルダー
🗁 U+1F5C1 - 🗁
🗁
OPEN FOLDERオープン・フォルダー

脚注

注釈

  1. ^ 正確には「特殊なファイルとして実装されることが多い」。
  2. ^ Microsoft Windows Vista以前の日本語版では「フォルダ」と表記されていたが、2008年以降のマイクロソフトの外来語表記ルール変更により、Microsoft Windows 7以降の日本語版では長音符を付けた「フォルダー」と表記されるようになった。
  3. ^ フロッピーの場合で明らかなように[要説明]、ディスク単位ではない。なお、物理的なディスク上の複数のパーティションなどに対し論理ドライブをそれぞれ割り当てることもできる。
  4. ^ 実際には後述する絶対パスの最大長などによる制限がある。
  5. ^ ASCII の 0x5C の文字が表示されているはずだが、実際にどのように表示されるかは言語やフォントなどの環境に依存する。MS-DOS/Windowsのセパレータの 0x5C というコードは ASCII ではバックスラッシュだが、ISO 646 であえて統一化されず自由領域として残されたコードであったため、JIS X 0201 では0x5Cが半角円記号(¥)として使われた。Shift_JISの派生版であるMacJapaneseでは0x5Cが円記号として使われるが、別途バックスラッシュが0x80に割り当てられた。さらにUnicodeでは円記号がU+00A5として別途規定された。このため、文字コード変換のアルゴリズムによって変換結果が左右されてしまい、また可逆変換にはならないことがある。
  6. ^ MS-DOSにおけるカレントディレクトリに関しては、元々シングルタスクが前提のCP/M風の設計だったところに、無理やりUnix風のシステムをツギハギしたものになっていて変なこと[要説明]になっており、ディレクトリだけでなく「カレントドライブ」というものもあってややこしいため、敢えて無視する。
  7. ^ nobodyなどの特殊なアカウントの場合は違うこともある。
  8. ^ Unixのlsコマンドや、シェルでの * による展開では、通常はソートされるためわからないが、lsの -f オプションなどで実際の順番を確認できる。
  9. ^ MS-DOSをバイパスする形で実現しているため、LFNVFAT)導入時にはトラブルになった。
  10. ^ SHGetSpecialFolderPath()[9]およびSHGetFolderPath()[10]の後継であり、Microsoft Windows Vista以降で実装されている。

出典

関連項目

外部リンク


ディレクトリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:27 UTC 版)

ICO (ファイルフォーマット)」の記事における「ディレクトリ」の解説

サイズ16バイトオフセット大きさ内容0 1 幅。256ピクセル場合は0になる。 1 1 高さ。256ピクセル場合は0になる。 2 1 カラーパレット色数カラーパレット含まない場合は0になる。 3 1 予約済み。常に0。 4 2 ICOフォーマットではカラープレーン数1。CURフォーマットではホットスポットX座標6 2 ICOフォーマットではピクセル毎のビット数。CURフォーマットではホットスポットY座標8 4 対応するビットマップデータバイト数。 12 4 対応するビットマップデータまでのファイルオフセット

※この「ディレクトリ」の解説は、「ICO (ファイルフォーマット)」の解説の一部です。
「ディレクトリ」を含む「ICO (ファイルフォーマット)」の記事については、「ICO (ファイルフォーマット)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディレクトリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ディレクトリ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:36 UTC 版)

語源

名詞

  1. 住所氏名録。
  2. コンピュータファイル保管する

「ディレクトリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ディレクトリと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ディレクトリ」の関連用語


2
サブディレクトリー デジタル大辞泉
94% |||||









ディレクトリのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディレクトリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2025 AMEI.OR.JP
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ディレクトリ】の記事を利用しております。
PHP Documentation GroupPHP Documentation Group
Copyright © 1997 - 2025 by the PHP Documentation Group.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディレクトリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのICO (ファイルフォーマット) (改訂履歴)、ローザ・パークス (改訂履歴)、UNIXファイルタイプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのディレクトリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS