テトラクォークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テトラクォークの意味・解説 

テトラクォーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 15:20 UTC 版)

テトラクォークとは、2つのクォークと2つの反クォークから構成されるメソンである。量子色力学は2つのクォークと2つの反クォークによって白色状態を構成するテトラクォーク中間子を許容する。しかし、現在のところテトラクォークを発見したという確実な報告はまだない。

2004年にフェルミ国立加速器研究所が発見したDSJ(2632)という状態はテトラクォークの候補とされた。

2009年3月17日、フェルミ国立加速器研究所はY(4140)という仮名を付けられたテトラクォークを発見したと発表した。この粒子はジェイプサイ中間子ファイ中間子に崩壊したため、チャームクォークストレンジクォークおよびそれぞれの反粒子から構成されていると考えられている[1]。脚注

関連項目

外部リンク


テトラクォーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)

日本の発明・発見の一覧」の記事における「テトラクォーク」の解説

2013年に、最初に確認されたテトラクォークであるZc(3900)が、日本中国チームによって独立して同時に発見された。

※この「テトラクォーク」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「テトラクォーク」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テトラクォーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「テトラクォーク」の関連用語



3
30% |||||



6
16% |||||





テトラクォークのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラクォークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトラクォーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の発明・発見の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS