キマイラ【(ギリシャ)Khimaira】
キマイラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 06:37 UTC 版)
キマイラ(古希: Χίμαιρα, Chimaira) は、ギリシア神話に登場する怪物である。
概要
ラテン語ではキマエラ(Chimæra, Chimaera)、ヨーロッパのいくつかの言語ではキメラ(Chimera)といい、英語ではキメラ、キメイラ、またはカイメラ(Chimera)、フランス語ではシメール(Chimère)という。名前の意味は「牝山羊」である[1]。
テューポーンとエキドナの娘。ライオンの頭と山羊の胴体、蛇(または竜[2])の尻尾を持ち、口からは火炎を吐く[3]。山羊の頭を持つ女性の姿で表されることもあり、『イーリアス』では前半身がライオンで中程が山羊、後部が大蛇となっている[4]。また、後代の絵画や彫刻では蛇の尾を持ち、胴から山羊の頭が飛び出したライオンの姿で表された[4]。リュキアに住み、カーリア王アミソーダロスに育てられたが、ペーガソスに乗る英雄ベレロポーンにより背中に矢を射られて退治された(鉛の塊を口に放り込まれ、火炎の熱で溶けた鉛で殺されたとする説も)。
父親のテューポーンが嵐の精であった様にキマイラも嵐の雲の化身と考えられた[2]。
中世のキリスト教寓意譚では、主に「淫欲」や「悪魔」といった意味付けを持って描かれた。12世紀の詩人マルボートによれば、様々な生物の要素を併せ持つ事から女性を表すとされている。この他、ライオンの部分を「恋愛における相手への強い衝動」、山羊の部分を「速やかな恋の成就」、蛇の部分を「失望や悔恨」をそれぞれ表すとされたり、その奇妙な姿から「理解できない夢」の象徴とされた。一般には、怪物の総称や妄想、空想を表わす普通名詞ともなっている[5]。
また、フランスの画家ギュスターヴ・モローはしばしばこの名をタイトルとしながらも、翼を持ったケンタウロスの美青年など、独自の設定を課した怪物を描く作品を手がけている。
広義のキマイラ(キメラ)
上述のように、怪物キマイラは生物学の「キメラ」の語源となっている。ここでは、「異質なものの合成」という意味から「キメラ細胞」「キメラ生物」などの用語がつくられた。フランケンシュタインをして「キメラ合成生物」などと表現することもある。
出典
関連項目
キマイラ(Gidrah)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:45 UTC 版)
「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」の記事における「キマイラ(Gidrah)」の解説
※この「キマイラ(Gidrah)」の解説は、「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」の解説の一部です。
「キマイラ(Gidrah)」を含む「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」の記事については、「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」の概要を参照ください。
「キマイラ」の例文・使い方・用例・文例
- キマイラのページへのリンク