アマイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アマイの意味・解説 

あま・い【甘い】

読み方:あまい

[形][文]あま・し[ク]

砂糖や蜜(みつ)のような味である。「あっちのは苦(にが)いぞ、こっちのは—・いぞ」→五味(ごみ)

塩け少ない。辛くない。「味つけ幾分—・かったようだ」⇔辛い。

口当たりが穏やかで、刺激少ない。酒の味などにいう。「—・いワイン」⇔辛い。

味覚以外の感覚転じて

㋐蜜のようなにおいがする。「香水の—・い香り

話しぶり巧みで、人をたぶらかすさま。うまい。「—・い言葉で誘う」

心地よくうっとりさせるさま。「—・い声で囁(ささや)く」「—・いマスクの男

恋人夫婦が、仲がよく、幸せそうなさま。「—・い新婚生活」

ファッションで、リボンフリルパステルカラーなどを用いて少女風のかわいらしさ強調しているさま。「—・い服を着こなす

厳しさ欠けているさま。また、くみしやすいさま。「子供に—・い親」「相手を—・く見たのが誤りだ」

評価の基準厳格でない。「—・い採点」⇔辛い。

しっかりした心構えができていない。「そんな—・い考えでは世間渡れない」

楽しく、快いさま。「酸いも—・いも噛(か)み分ける」

物事機能が本来あるべき状態より衰えているさま。「このナイフ切れ味は少し—・い」「ねじが—・くなる」

株価の動き鈍く低落気味だ。「—・い相場

[派生] あまがる[動ラ五]あまさ[名]あまみ[名]


アマイ

読み方:あまい

  1. スリ易イコト。

分類 掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

アマイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 01:42 UTC 版)

株式会社アマイ
Amai meat, Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0023
東京都港区芝浦4丁目12番29号
設立 1948年12月28日
業種 卸売業
法人番号 6010401001986
事業内容 牛・豚・仔牛・緬羊・輸入肉・冷凍肉・食肉加工品の販売
代表者 代表取締役社長 天井喜美子
資本金 9,000万円
従業員数 150名
外部リンク http://www.amai-meat.co.jp/
テンプレートを表示


株式会社アマイは、東京都港区に本社を置く食肉の販売会社。、卸売事業、ホテル・レストラン事業、貿易事業なども手掛けている。

概要

  • 沿革
    • 1928年 初代天井甚吉、神田錦町に「天井商店」を創業
    • 1946年 株式会社へ組織変更
    • 1951年 在日駐留軍各基地へ納入開始
    • 1954年 業界で初めてアメリカから牛肉を輸入
    • 1962年 米国農務府の招待で、アメリカ畜産視察団に参加
    • 1972年 株式会社アマイへ商号変更
    • 1986年 初代天井甚吉会長が勲五等瑞宝章を受章

脚注

参照


「アマイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「アマイ」の関連用語











アマイのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS