かりかつようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 活用 > かりかつようの意味・解説 

かり‐かつよう〔‐クワツヨウ〕【カリ活用】

読み方:かりかつよう

文語形容詞の連用形語尾「く・しく」にラ変動詞「あり」が付いて音変化した「かり・しかり」の活用形式をいう。例えば、「高かり」「恋しかり」の類で、形容詞欠けた助動詞に続く機能をこれで補っている。従って、終止形「高かり」「恋しかり」や、已然形「高かれ」「恋しかれ」は通常用いられないかつては形容動詞活用形式の一として、ナリ活用タリ活用並べられたが、今では、形容詞活用補助とみて、それに含めるのが普通である。ただ、中古の「多かり」だけは特別で、訓点語終止形多し」とその系列用いられるのに対し和文では、連用形多く」のほかは、終止形多かり」をはじめ「多かる」「多かれ」の形が多用されるので、これだけをカリ活用と称することもある。





かりかつようと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「かりかつよう」の関連用語

1
カリ活用 デジタル大辞泉
34% |||||

かりかつようのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かりかつようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS