仕事が間に合わないと感じたときの行動とは
- 2024/12/13
- 16:11
?
翻訳業界での用語の解説
翻訳会社……翻訳の品質管理、納品その他、さまざまな周辺業務を行う会社
チェッカー……翻訳チェッカーともいう。品質管理を担当する。原文と訳文を見比べ、この翻訳者のこういうところは改善が必要など、翻訳を修正しながら傾向を把握していく。
PM、コーディネーター……翻訳者のスケジュール調整、翻訳案件の打診、お客様とのやり取り等、様々な場面で窓口になる職種。対人スキルの高い人が多い。
トライアル……翻訳の仕事をもらう前に受ける実力試験
スタイルガイド……各顧客が定める、半角スペースを入れる/入れないなど体裁上の細かな決まり
原文、訳文……英語から日本語にする場合、英語が元の文(原文)、日本語が翻訳した文(訳文)
TM……過去訳のデータ。翻訳支援ツールに読み込ませ、翻訳時に検索することで、表現の統一、複数人での作業、翻訳の仕方についての意向の把握などが簡単になる。
DTP……デスクトップ・パブリッシング。専用ソフトウェアで翻訳した後、Wordなどに出力してレイアウトを整える仕事。英語力はさほど必要ないが、てきぱき仕事を片付ける必要がある。
プロパゲート……Tradosという専用ソフトウェアでは、設定により同じ文章に対する翻訳を自動的に統一できる。注意は必要だが、元の英語が同じであれば、
Word上では通常同じ日本語になっていることが期待でき、正確に訳してあれば何度も見る必要はない。
ポストエディット……機械が翻訳した文章をチェッカーなど翻訳業界のプロが修正して、読める代物にする作業。人間の感性で作られた文章ではないため、修正後も仕上がりはいまひとつ。
早めに先方にご連絡して納期を
延ばしてもらいました。翻訳業界での
納期は厳守が基本ではありますが、
締め切りに遅れるだけでは済まない
問題が残っているときは、
こうやって納期の調整をしてもらう
こともないわけではありません。
もともとタイトな案件だったし、
しょうがないねと思ってもらえた
部分もあるんじゃないかな。
いつもできることではなくて、
場合によっては腹を決めて
時間どおりの納品をしなくては
いけないときもあります。
最終確認にもう少し時間を取りたくて、
どう言われても大丈夫なように
準備はしていたけれど。
ギリギリでは伝えないようにしています。
16時納品だったら、その日の朝くらいに
進捗状況に照らしてどうすべきか
考え始めて、午前中にはご連絡。
相手も私がお引き受けした
スケジュールでいろいろ考えている
こともあるし、間に合わないんだったら
早く言えと思われないようにはします。
ギリギリ間に合うかもという感じだと、
間に合わない前提で行動を始めます。
そのへんは仕事やっていくうちに
感覚が育ってきました。何時には
納品できると直感が働くと、たいてい
その時間ぴったりに納品できています。
時間を守れれば、自分自身の
メンタルも荒れなくて済みます。
お待たせしてしまっていると感じたら、
やはり自分も通常運転はできません。
今回の納期延長は、私としても
ちょっと自分にガッカリでした。
できるだろうと思っていたけれど、
チェロの練習にも行ったし、
仕事そのものの分量もかなり多くて
読みが甘かったです。
こういうことの積み重ねが、
フリーランスの信用につながります。
納期は絶対に守る人だという
イメージを持ってほしかったんですが、
事故を防ぐためのリスク回避を
しなければならなかったことは、
この年末に分析しておきたい問題です。
私はもう社員ではなく、どうしても
いろいろなご要望が届きにくくなって、
どうしていま依頼が少ないのか
みたいな情報も入ってきません。
そんな中でも品質や納期を死守する
必要があるので、甘くないなと感じます。
あの人は辞めずに頑張っているのか
と感じることが多くなりました。
お互いの状況も見えにくい中、
唯一の判断材料は私の提供できる品質。
私も絶えず処理能力と品質を向上すべく
たくさんのことをやっているところですが、
まだまだ足りないことのほうが多いです。
この年末年始で振り返りの時間を設け、
厳しい状況でも頼ってもらえるだけの
力を養成できれば理想的ではあります。
年末年始は気持ちが高揚して
いつもわざと無理をするんだけど、
あの期間に何か少しでも
前進させられるといいなあ。
それでは!
- 関連記事
-
- 相手にとって都合の良いもの、相手が喜ぶものは何か? 2024/12/18
- 英語をもう勉強しなくてもいいと思っているでしょ。(自分に対して) 2024/12/16
- 仕事が間に合わないと感じたときの行動とは 2024/12/13
- 作業自体は手早くやって、その後の確認に時間を使う 2024/12/04
- カムバックって言っても、会社にメリットがないとねえ。 2024/12/01