「よかれと思って」受験生の親が作る不合格の罠3例 親は基本的に口出ししないほうがいい理由

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
受験生
不合格につながるリスクは先に除いておきましょう(写真:Fast&Slow/PIXTA)
受験が近づくにつれて、さまざまな不安や焦りを抱える受験生や親は多いと思います。それらを解消するためにはどうしたらよいのか。大学入学共通テストまでの毎日連載「現役東大生が解決!受験お悩み相談室」では、偏差値35から東大合格を果たした漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡壱誠氏が率いるカルペ・ディエムのメンバーが、数多くの受験生を指導した経験を基にした解決策を伝授します。【連載第20回】

「子どものため」が裏目に出るパターンが多い

いよいよ受験シーズンが到来し、受験生の子どもを持つ家庭はドキドキなのではないでしょうか。どの親御さんもお子さんに対して愛情を持っているからこそ、受験についてつい口出ししてしまう人も多いでしょう。

そんな中、親御さんが介入してしまったことで不合格になってしまうパターンは多いです。親御さんが子どものためにやってあげたことが裏目に出るケースが毎年あるのです。今回は、僕たちが見てきた親御さんが不合格の原因を作ってしまったパターンについてお話ししたいと思います。

①志望校を下げさせて不合格に

最もよくあるのが「親が子どもの志望校を下げてしまうパターン」。共通テストの結果が思ったよりも伸びず、「このままだと第1志望は難しいだろうから、第2志望の大学に下げたほうがいい」と言って、無理矢理に近い形で志望校のレベルを下げさせるパターンです。

連載の記事一覧はこちら

自分が教えていた生徒の例でいうと、共通テスト後に親御さんがいきなり「志望校を下げさせたい」と言い出しました。「やはり東大は難しいので、東北大や北海道大などにさせたい」と。共通テストの結果があまり伸びなかったことから、そうさせたいというご相談でした。

僕は「今まで東大の対策をしてきたのに、今から急に東北大や北大の対策をしたとしても、合格は難しいのではないか」という話をしましたが、親御さんは聞く耳を持たず、子どものほうは「親がそう言うなら仕方がない」というテンションでした。結局、志望校を下げて受験をしましたが不合格になり、浪人することになりました。

次ページその理由を分析してみると…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事