新たにオンバランスが求められるようになった「隠れリース」の探し方を伝授する。
「ショッピングモールのオーナーから営業時間やセール時期、どんな商品を売るのかまで細かく指定されています。さすがにこれで『借り手がスペースを自由に使えているからリースに該当する』なんて言わないですよね」
小売企業の経理担当者は、出店スペースがリースに該当するのか、監査法人の公認会計士に詰め寄った。しかし会計士の答えは冷ややかなものだった。
「あらかじめ契約で決まっていても、その範囲内でどう使うかは借り手が勝手に決められますよね。だからリースに該当します」
答えを聞いた経理担当者は、がっくりとして肩を落とした──。
新リース会計の強制適用に向け、対象企業ではこうした侃々諤々(かんかんがくがく)の議論が行われることになる。重要になるのは、どんな資産がリースに該当するのかしっかりと見極めておくことだ。
そこでここでは、社内に潜む「隠れリース」を見つけるためのノウハウをステップごとに解説する。
隠れリースを探せ!
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら