« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
フランスのクラシック専門レーベル Erato によるルネッサンス期イタリア音楽集だ。のどかで楽しい舞曲集だ。Erato によるアナログ盤で聴いているが音質は良いと思う。
英国のハードロック・バンド、スポンティニアス・コンバスションが1972年に Harvest から発表したセカンド・アルバムだ。
ダヴィド・オイストラフのバイオリン、コンドラシンの指揮、ソビエト国立交響楽団の演奏で聴く。堂々たる演奏が素晴らしい。Melodiya 1978年録音のアナログ盤だが、音質はまずまずだと思う。
JR 上越線・吾妻線の写真集です。(写真の一覧へ)
posted by (C)Rubber Soul
Telefunken によるアナログ盤で聴く。暖かみと厳粛さが同居する演奏とレコードの音色が素晴らしい。Telefunken の黒金ラベルのアナログ盤はとても好ましい音色がする。
松本市や長野県の写真集です。(写真の一覧へ)
posted by (C)Rubber Soul
ノルウェーのジャズ・ギタリスト、テリエ・リピダルが1971年に ECM へ録音したアルバムだ。
エフゲニー・スヴェトラーノフの指揮、ロシア国立交響楽団の演奏で聴く。哀愁感と迫力が合わさった演奏だ。Melodiya 録音だが EMI フランス・プレスのアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
最近のコメント