fc2ブログ

スクエニ漫画感想雑記

スクエニ(漫画)に関する考察・感想・2chネタなどを更新
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03

オリコンコミック ランキング(02/18~02/24)&大阪屋2月25日付

■オリコンコミック ランキング
10 -- *,*70,946 *,*70,946 *1 3 とある魔術の禁書目録(インデックス) 11
38 -- *,*24,181 *,*24,181 *1 3 アカメが斬る! 7
48 -- *,*19,655 *,*19,655 *1 3 とある魔術の禁書目録(インデックス) コミックガイド 11.5

■大阪屋2月25日付
ガンガン・ガンガンオンライン・JOKER は3日集計、クズの本懐のみ6日集計です

ガンガン
とある魔術の禁書目録 11 21位
とある魔術の禁書目録 11.5 107位
紅心王子 13 215位

ガンガンオンライン
藤村くんメイツ 7 308位
クラスメート、上村ユウカはこう言った。 4 347位

JOKER
EIGHTH 10 127位
ゾンビッチはビッチに含まれますか? 3 359位
絶対☆霊域 6 230位
アカメが斬る! 7 83位

ビッグガンガン
クズの本懐 1 304位

禁書目録がスクエニ関係だと首位、アカメがそれに続く形になっています
長期連載陣も、大体安定した順位となっています
注目は、クズの本懐で順位としては普通なクラスですが・・・
同時発売の、君は淫らな僕の女王(漫画担当)がオリコンにランクインしているのでもう少し積めそうな感があります
3日集計で仕方がないのですが、鳥籠ノ番が圏外となっているのも気になるところです

参考リンク
【スクエニ系限定】コミック売り上げ議論スレ



ヤングガンガンで、ドラッグオンドラグーン コミカライズ連載開始

サブタイトルは、死ニ至ル赤
原作:映島巡 作画:ZET

原作の方は、ドラッグオンドラグーン(小説化)ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜の原作を担当している方です
作画担当の方は、たぶん外注?

ドラッグオンドラグーンシリーズは、ダークな世界観で結構好きなのでかなり興味をひかれますが・・・
最近のゲームコミカライズ、ケイオスリングが微妙な出来でしたし
ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜もアレな出来ですし、一抹の不安を覚えます



参考リンク
ヤングガンガン情報 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-


アカメが斬る!7巻感想

ガンンガンJOKERで連載されています「アカメが斬る」7巻の感想です

ナイトレイド・イエーガーズとの決戦が幕を開けます

今回の戦闘で、団長・スサノオが初戦闘したりなどの見所が多数ありますが
戦闘の面でいうとクロメの死体を操る八房のチート具合が目を引きます

死体の補充という面では難はありますが・・・・・
・人獣問わず操れ
・生前の知識(経験)を利用
・死体なので完全に破壊しない限りは停止しない
・破壊された分は所有者に力が戻る
・倒した相手を手下にできる
・本体もチートクラスに強い

厄介な能力ですね・・・
薬で本体ブーストしているので、その負荷が如何様なものかが攻略のポイントといったところでしょうか

また、今回の見所は、ナイトレイド・イエーガーズ双方に死者が出ます
善悪含めて人物像を掘り下げていったキャラが死んでいく様を見るのは心痛みますね

戦争において、大義の元戦闘を行いますが・・・
行為そのものは、平和状態における人殺しとなんら変わらないことですし
憎しみは、死しても消えず、残されたものに伝播するという非情な現実が描かれています


[ 2013/02/25 12:12 ] 新刊感想 | TB(0) | CM(0)

悪魔曰く俺の嫁(宮城りん)感想

ガンガンオンライン(ガンガンJOKER)の新連載です
悪魔の王子様とオタクな女子高生とのラブコメディ?です

異種間恋愛+オタク娘という、時代のトレンドに沿った連載でもあります
(別雑誌で男向けで当たり作品あったみたいですし、狐男子など当たり要素みたいですし、ワタモテが看板ですし)

2人のやり取りは、ギャグを挟みつつだらだら・ゆるゆるとした感じで
絵もそれなりに安定してますし、今の4コマらしい絵柄(特徴ある絵柄ではないですが)です
割と、好きな部類に属する作品ではあります

看板クラスとまではいきませんが、安定して連載できるクラスにはなるかなと思います

ガンガンオンライン2/21更新感想(鳥籠ノ番・上村ユウカ)

■鳥籠ノ番
あの像、どう見ても鳥じゃないですww

前回から出ている新キャラの男は、なんというかめんどくさいキャラですww
(物語展開上は面白い登場人物ですが)
確信があっても言わないなど・・・奇妙な精神構造です

次のお題の小説『フクロウの子』で作者はカラスか・・・
登場人物は、すべて鳥の名前・お題は鳥絡みと
管理者の目的は、復讐・怨恨というより遊んでいる側面のが強い感もします

なんというか、特別好きというわけじゃないんだけど
毎回引きが良くて気になる内容です(そういう意味ではよくできてますね)
1巻の表紙も、サバイバルゲーム??が主題なんで幻想的で悪くはないかなとは思います
(問題はこの手の作品、2回目読もうかなという気にはならないんで単行本派の読者掴めるかがカギ?)

■クラスメート、上村ユウカはこう言った。
ロボットが見る夢をヒントに、委員長を元に直そうと画策します
結果的には、上村ユウカ的にはうまくいきませんでしたが・・・
(結果的には。委員長の中での脳内対話はスタートしましたが・・)

ロボットの消されたはずの記憶の残滓が夢という形で表現されています

管理者って本当に全能?という疑問は依然として湧きますね・・
管理者はロボットの扱い方はわかるけど、ロボットの詳しい仕組みはわからないという感じでしょうか・・

つまり、今のパソコンで当てはめてみると
一般人は、ゴミ箱にデーターを入れて消して、新たにプログラムを入れることはできるけど
パソコンのゴミ箱に入れて削除した記録(ロボットの夢)については理解できておらず
その残滓が再構成されたという、そんな感じのイメージでしょうか??

ヤングガンガン購読休止の理由(詳細)

■長期連載陣の問題
連載ペースが遅いなど2-3年前に買い始めた当初から気になるところはあったのですが・・
最近になって、フロミ終了と荒川アンダーザブリッジ・死がふたりを分かつまでが熱が冷めてしまいました
(荒川はギャグの質が下がった・死がふたは、クロスオーバー展開のせいで展開が遅くなり、惰性感が漂っている)

■中堅連載の問題
緋弾のアリアA・+チック姉さん・牙の旅商人・Dimension W・俺修羅4コマ
など楽しみな作品は多く残っているのですが・・・

魍魎の揺りかご・新選組刃義抄 アサギ・鴉 KARASU・ラグランジェなど読んでいた連載が終了(大体は円満終了に近い形なので、終了には文句はないですが)
牙の旅商人の休止などで、読む作品が一気に減ってしまいました

■新規連載陣の問題
終わる作品が多く出る一方、新規連載は始まるのですが・・・・
最近(特に、2012年以降)の新規連載作品は大凶作になっています
特に、いろは坂、上がってすぐ・ケイオスリングス・ 神と一緒に・のうりん・キッドアイラック!・かせんとびじょきょは、雑誌買ってた当時読んでません(パラパラと見るだけだった)

■結果
現在のヤングガンガンに締める連載数の半分(ページ数でいうと3/4に相当)が、読まないor流し見という状況となってしまったため、購読停止になりました

咲の休載が引き金となったわけですが、暁月のメモリア終わったころから買うのやめようかと思っていたのでちょうどいいタイミングではありました
(雑誌読者の世代交代が進んで、年齢的に合わなくなってやめるというのを期待していたのですが・・・・
新連載が爆死という形で講読辞めることになるのは想定外でした)


[ 2013/02/19 12:12 ] 考察系 | TB(0) | CM(0)

ガンガンオンライン2/14更新感想(野崎くん・ばらかもん・藤村君メイツ・帰宅部活動記録)

■月刊少女野崎くん
時期的にバレンタインネタです

野崎君は、何気ない一言で女子に反感を湧かせたり・・・
男子にあらぬ疑惑をされたりと・・・
やりたい放題ですww(本人は仕事熱心なだけですがw)

落としたチョコを食べてほしかった・・のくだりが
ひろってくいなwwwに脳内変換されたのは大爆笑でしたwww

■ばらかもん
まぁ、ヒロシ抜きのメンツでケーキ作ろうとすればこうなるよなww

嫌な予感はしたんだが、新聞紙の上で作業始めたり
オーブンがないのにケーキとか無計画すぎるw

タマや美和・なると半田先生のやり取りは
本当に見てて微笑ましいわw

■藤村君メイツ
藤村が寝取られるとカタカタしてた宇佐美さん可愛いかったです

今までの行動を見ても、氷室曰く
会長マスコット以外の何物でもないですねwww

■帰宅部活動記録
男塾ネタですw
技を繰り出しそれを解説するというネタなんですが

技のモーションの作画レベルがorzな感じで
変なツボを刺激されてしまい笑ってしまいましたw

『咲-Saki-』今号より作者負傷治療のため休載

日帰り取材に出発→負傷→入院→全身麻酔→手術→退院
という顛末みたいです


大事を取って、休んでいるという話なので長期の休載ではないみたいですが
牙旅の件といい、ヤンガン連載陣災難続きですねぇ・・

参考リンク
ヤングガンガン『咲-Saki-』今号より作者負傷治療のため休載 JAMぐる-ウェブリブログ

「それは白い帽子ですか?」「いいえ、あの人のブリーフです」 蒸し餃子

ビッグガンガンの新連載です
ニコニコ静画でやっている作品のスピンオフ的な位置の作品になります

ノーパン女子高生がパンツを頭に履いてる漫画です

設定的にギャグってのはわかるんですが・・・・・
滑り過ぎてて・・
ニコニコとのコラボ枠とはいっても、何で載ってるかわからないレベルでしたorz

主のキゲン(原作:木原浩勝 作画:朴晟佑)

ビッグガンガンの読み切りです
作画担当の朴晟佑さんは、ヤングガンガンで黒神の作画担当をしていた方です
原作の、木原浩勝は小説・企画構成などマルチにこなす売れっ子作家さんみたいです

救世主(社内モニター?)として宇宙人に選ばれた脚フェチフィギア造形士の中学生は
相棒の人形(アンドロイド)とともに世界の危機を救う!!

ヤングガンガンで長期連載、その後もアニメ化作品を出した作者ということもあり
キャラ・バトル描写は非常に高い部分で安定しています
その分、作者特有の作画特有の癖があり好みが分かれるかなといった感じです

その反面、あまり魅力が感じられる物語ではありませんでした
登場人物に関しては、不快なキャラ(主人公は癖が強いですが)はいないのですが、魅力があまり感じられませんし
バトル描写にページ数を割いてるせいで、この主人公が選ばれた意味等も描写されず
救世主に選ばれて、目先の理由(魅力的な脚)で世界を救うことにして、万能バトルスーツ着用して敵撃破
といった感じでバトル描写良かったねくらいしか感じられませんでした


ガンガンオンライン16新連載攻勢総括

とりあえずブラッディジャンキーも終わったということで、ガンガンオンライン16新連載の総括についての記事です

■成功点
ネット上での世界を巻き込んだ異様な盛り上がりが起こった『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』が、男子高校生の日常終了後の看板作品となり
『月刊少女野崎くん』も、売り上げは好調及び各種ランキング(全国書店員が選んだおすすめコミック2013etc)において上位にランクインするなど徐々に盛り上がりを見せています
地味にですが、『クラスメート、上村ユウカはこう言った。』も ガンガンの中堅連載(大阪や100位近辺)クラスになっており期待が持てる作品です

■大量の連載打ち切り
1年半も経過したこともあり、18本あった連載のほぼ半数が終了(大半の作品は1-2巻で完結、一部が3巻)
連載終了作品の半数以上の作品に単行本未収録話が出るという芳しくない状況になっています

また、ストロボのの騒動により・・・・
連載を続行するための売り上げ目標数(初版+重版でようやく達成できる数字)を重ねる前提が設定されており、未達であれば打ち切り対象というのも明らかになりました
売り上げ目標数は、大阪屋などの数字から推測するに400位以内にランクインするのが必須といったところでしょうか・・・(この基準だと、3作品以外は未達なわけですがorz)
そういう意味では、紙媒体の漫画雑誌と同等の扱いなわけですが・・・・・

連載段階でのハードルが低い分、1-2巻で終了する作品が多く出るのをやむをえないことですが、漫画を読む身としてはある程度区切りがついたところで終わってほしいものです
[ 2013/02/11 12:12 ] 考察系 | TB(0) | CM(0)

1/10更新ガンガンオンライン感想(BLOODY JUNKIE 私モテ・グルグル2・モバマスアンソロ・魔女の心臓)

■BLOODY JUNKIE
突然ですが最終回?です

多数の参加者が集合し、各自個別行動をとったところではじめの犠牲者が・・・
殺害容疑をかけられた兄の彼女を弁護する主人公だったが・・・・
彼の力は及ばず、彼女を拘束するという決断が下される

心理戦が動き出した!!というところで終了してしまいました・・・
(終わったことに関する考察は、別記事に書いてありますのでそれ以外で)
楽しみにしていた連載だったので、残念の一言に尽きます

1巻買ったのですが、こんな感じだと2巻買う気はしませんorz

個人的に終わったことについては、売り上げ状況などから理解しているのですが
感情的には釈然としないというか、モヤモヤした感覚でいっぱいです

■私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
志願票出し忘れるとか、クズ過ぎるww

姉と一緒の高校というくだらない理由なので諦めがついているのが幸いですが・・・・
ポンコツぶりが極まっててひどすぎですw

■魔法陣グルグル2
うーん、笑いどころもなくちょっと微妙でした
案内役のオッサンとりあえずいらないだろ
(ギャグ的な意味で)

■モバマスアンソロ(カヅホ)
OPが有名になった『キルミーベイベー』の作者の方です
アニメは、空気に耐えられず1話で切った記憶がありますが

絵は可愛い(特徴的?)のですが・・・・
やっぱり、テンションがすごく合わなかったですorz

■魔女の心臓
妹の意志が心臓?にあったところを見ると・・・
何かしらの絆で結ばれている?or妹は魔女の中にいるとか?
入れ替わり・私達という断片的な情報しか提示されていないので何とも言えませんが
双子として、一つの意志に戻るとかそんな感じの意味???なのかな・・

後半からは、竜と魔女との出会いの話が始まるなど、物語を締めに入っている風にも見えますし
前半部分での盛り上がり場所を作る意図にも見えるのでどうなんでしょう?
(構成的には、短編+本編なのでどうにでもできる構成ではあります)

WEB漫画で隔月連載は無理(BLOODY JUNKIE連載終了)

ガンガンオンラインで、BLOODY JUNKIE連載終了になりました

オンラインではかなり期待していた作品だったので最終回は残念の一言です
最終回の背景は、一言でいえば売り上げが低調過ぎたということですが・・・
この作品のストーリーや作画なども出来がよく、通常ですとある程度は売れるだろうとは思ってました
ですが、今になって思うと、売り上げ不振の理由が考えられます

■隔月連載
ガンガンオンラインの中で最も遅い連載ペースです
作者が他誌で、原作付の作画担当をしているためやむを得ないのですが…

WEB漫画はコメディ・ギャグが有利、ストーリー物は不利といわれています
その中でも、バトロワ漫画は食いつきがいい部類になるのですが・・・・

さすがに2か月前の内容なんて覚えてられませんし、読者の脱落率が非常に高かったものと推測できます

■絵柄的に不遇だった
絵を見ると分かると思いますが、女性寄りの作画の作品になっています
ガンガンオンラインでは、女性向けの看板作品が存在せず
男性向け・男女双方に受ける作画が主流の中、作画的に受けがよくないのが推測できます

■総評
WEB漫画で、隔月連載はきつすぎたという印象を受けます
(通常の漫画雑誌ですら、この形式で受けてる作品はまずないですし)
最低でも、月1連載は必須ですね…

[ 2013/02/08 18:33 ] 考察系 | TB(0) | CM(0)

Webマンガ界のパイオニア「ガンガンONLINE」

bizmash!:@niftyで、「ガンガンONLINE」編集長 松崎武吏氏へのインタビュー記事 前篇 が載っています
かなり面白い記事なので、見といて損はないです
内容は、ガンガンオンラインの創設秘話・転換点である『男子高校生の日常』・作品をアーカイブ化しない理由となっています

参考サイト
Webマンガ界のパイオニア「ガンガンONLINE」(前編) - bizmash!:@nifty

■個人的に気になった情報
・ガンガンオンラインの1か月のユーニークユーザー数は40万(男子高校生のヒットのピーク時と同数で徐々に増えてる)
・ギャグ漫画はネットユーザーのニーズにマッチしているという認識を編集長が持っている

■漫画のアーカイブ化??ってどういう意味・・・
作品をアーカイブしない理由というのに、記事の割と多くの分量割かれていました
なんとなく、初見だと記事の意図が良くわからなかったのですが、アーカイブ化されたWEB漫画雑誌(裏サンデー)を意識した発言みたいです
その反対で、ガンガンオンラインでは、週ごとに新規のコンテンツを更新(及び配信停止)することにより『ライブ感』を提供するのが売り見たいです

別形態(アーカイブ型)の同規模のWEB漫画雑誌と比べると、単行本売上で差があります
購買意欲の面で『ライブ感』によって差が出るのかな?※要検証

BiggerHunter感想

ヤングガンガン読み切り、SE漫画大賞入賞作品
異世界ダークファンタジー物です
異能を宿す者たちと人々が神とあがめるロボとの戦いを描きます
ヤングガンガンでいうと、牙旅とかと共通の路線みたいです

画力に関しては非常に高い出来となっており、アクション・戦闘・キャラ作画どれをとっても文句がない出来です
気になるところは、絵柄的に、ウルジャンとかで載ってそうという第一印象を受ける作品で少々あくが強いかなといった感は受けるくらいです

内容に関しては、王道的な展開で安定しているのですが、独自色が薄いのが気になる点です

牙旅が受ける環境ですし、読み切りとしてイイと思える作品でした
3月からの、作者の新連載も決まっているみたいなので期待しています
(牙旅の穴を埋めるピンチヒッター的な扱いみたいです?)

ヤングガンガンno4感想

■サンレッド
今号で一番よかったのは、サンレッドでタイザくんの合コン話がすごく良かったです!!
何気ない出会いの描写がなかなかツボにはまりました

■荒川アンダーザブリッジ
村長権限による改名ネタ+本筋が動き始めたということもあり久々に笑えました


■思春期のアイアンメイデン
パンク??な人生に憧れるツインテ後輩キャラ登場!!
個人的には、ヒロインよりこのキャラのほうがこのみかなぁ
ギャグっぽいノリもあってかなりいい回だったです

■総評
WORKINGは佐藤さんの告白シーン・俺修羅4コマは女子メンバーでエロ本?鑑賞・ごるもあで毒舌ロリ登場(初めて面白かった)などよかった話は幾つかありギャグ・4コマは好調なんですが
ストーリー物の個人的目玉作品がなく(特に、死がふたの今の展開があまり??燃えないのがデカイですが)ページ数でみるとガッカリ感が多かったなと思える出来でした

まあぁ、読んでない作品が2つ終了するのは良かったかなといったところですが…


■読み切り攻勢に関して 駄文(基本愚痴)
ヤンガンの状況からいって、新連載攻勢が来るのかと思ってましたが・・・
読み切り攻勢を始めたのにはある種びっくりしました(※3月に1本新連載はあるみたいですが)

現状、ゴッホ・4駒・のらうさぎetcなど連載をスタートとするか不明なものも多いですし
(読み切り10回目とか・・・・読み切りだけで、単行本出すのは意味が分からないわ…)
契約上有利?とか諸般の事情はあると思いますが・・・・
さすがに、2-3回で連載の判断しようぜ・・・・・

また、編集が新連載を吟味しているのかも疑問なところです

新連載を数多く回せばいつかはヒット作が出るという理論は理解できなくはないですが
最近の新連載・読み切りに限らずその作品に需要はあるの?ってものが、多すぎます
無駄玉が多すぎて、ヒット作が出てこないようにも感じられます
[ 2013/02/01 23:12 ] ヤングガンガン感想 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

えーさん

Author:えーさん
はじめまして。
スクエニ関係の漫画アニメの考察・感想・2chネタなど書いてます

ブロとも申請フォーム
最新記事
ブログ村ブログパーツ(β)
えーさんさんのランキング
えーさんさんのランキング集計結果