入雛(ニュウスウ)

一昨日、今年のヒヨコがやってきました。
例年は夏にヒヨコを入れるのですが、
今年は何度も書いていますように、
妊娠出産だった上に、
だんなさんがPTAや娘のバレーのコーチなどでテンテコマイでして、
今頃になってしまいました

水曜日の夕方に、
隣町でヒナを孵して販売している養鶏場に取りに行きましたが、
こうしてヒナを販売している所というのは、
そうそうたくさんあるわけではなく、
隣町で、車で30分くらいのところにあり、
直接取りにいけるというのは、
ちょっと利点であります。
遠い場合は、
宅急便でヒナが届いたりするらしく、
もしくは直接取りに行ったとしても、
遠ければ遠いほど、
ヒナが輸送中に死んでしまったりするらしいので、
近いというのは助かります。
あ、ちなみに、
ヒナを入れることを、入雛(ニュウスウ)というそうです


ずっと前に、
ホームページがブログに書いた事ありますが、
そこのヒナを販売しているところ、
孵卵場(フランジョウ)というのですが、
趣味でクジャクを飼っていまして、
子供が大好きで、
子供を連れて行くと、
お菓子をたくさんくれたり、
ジューズを出してくれたりするのですが、
今回はなんと!
クジャクの羽をお土産にいただきました


昨日は学校があったので、
ゆっくりヒヨコを見られなかった子供達、
今日はお休みなので、
朝からヒナ小屋に入り浸って、
ヒヨコを眺めたり、
かまったりしています。

あんまりかまいすぎると、
弱っちゃうから、
ほどほどにね!!