fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


クルマの自動ブレーキの効果はどれほどのもの?

最近のクルマに搭載されている
自動ブレーキ機能
各メーカーによって名称は違うが
機能は障害物を検知して自動でブレーキを行ってくれるというものだ
せっかくのなので日本の各メーカーの自動ブレーキ機能の名称一覧を調べてみた
あくまでも代表的なのだけね細かいのが知りたければ自分で調べてね
トヨタ:トヨタセーフティセンス
日産:エマージェンシーブレーキ
三菱:FCM-City
ホンダ:CMBS(衝突軽減ブレーキ)
マツダ:スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)
スズキ:レーダーブレーキサポート
スバル:アイサイト


いくつか並べてみたけど
日産のエマージェンシーブレーキとスバルのアイサイトが
圧倒的に名称としての知名度は高いね
特に、エマージェンシーブレーキは名称から
その機能が分りやすく、自動ブレーキ機能といったら
エマージェンシーブレーキが一番普及している気がするよ

この自動ブレーキ機能は結構昔から発売されていたが
有名になったのはスバルのアイサイトからだろう
それ以降、各メーカの自動ブレーキ搭載者が当たり前となり
近い将来は標準装備になることが予想されるのだが
実際に、どれくらいの効果があるのか興味がある人も多いのではないだろうか?

その自動ブレーキが障害物でなく
歩行者相手にどれくらいの効果があるのかを実験している動画を
発見したので紹介しよう

実験に使った車は下記の6車
・MINI Cooper S
・Volkswagen up!
・Nissan Qashqai
・Mercedes Benz Cクラス
・Volvo V60
・Subaru Outback


大体のクルマは引いてしまってから止まっている中
はねずに止まったアイサイトの機能が光るね
さすが、自動ブレーキを一般層にまで認知させた
スバルのアイサイトである
あくまでも自動ブレーキは補助的な機能とはいえ
いざという時に止まってくれる安心感を考えれば
その効果が高いものを選びたくなるというものだ

メーカーの出す実験結果は
そんなことは無いだろうけど
あくまでも自社の結果ということで
関係の無い第3社の実験のほうが信頼できるということもある
この結果も完全に平等条件といえるわけではないが
メーカーの出す情報以外の参考資料として見ることができるね

そんなわけで、自動ブレーキを搭載した車を買おうと思っている人は
参考にして見るのもいいんじゃないだろうか
10年もすればもっと高性能なものが当たり前に搭載されているだろう
しかし、安心感や安全を早く手に入れたい人は
すばやく搭載するのもいいんじゃないかな

ただ、自動ブレーキの誤作動による緊急停止と
それによる追突事故が怖いよね
そのあたりも完全に解決できたら是非搭載した車を選びたいところだ
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:自動車、バイク - ジャンル:車・バイク

  1. 2015/05/18(月) 00:04:57|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<劇場版「進撃の巨人 前編 紅蓮の弓矢」地上波で放送されるぞ | ホーム | 「スプラトゥーン」完成披露試写会 アンコール!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/2996-c3358815
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード