春はお別れの季節です
先日、行きつけのjーシンから電話がありまして
あれ、俺なんか買うたっけな?と思いつつ電話に出てみると
仲の良かった店員さんが
今度、転勤することになりまして・・・と
わざわざ、電話してきてくれまして
出先で受けて丁度帰り道に寄れるのでお店によって
お別れのご挨拶をしてきたんですよ
行きつけのお店の店員さんとは言え
ボクにとってリアルに会える中では
プラモの事、アニメ、マンガの事など
一番話が合う友達だと思ってました
買うものがなくても彼に会うために店に行くほどでしたから
そらもう心にポッカリ穴が空いたかの様で・・・
心残りは二つある
作ったプラモを肴に飲んでみたいねってのが実現しなかったことと
ジョジョのコミックを貸してくれると言ってたのに
貸してもらえなかったこと・・・(ヲイ
転勤先が隣県なのがせめてものすくい
いつか、一緒に飲みましょう
ありがとう
さて
マリコ様のやつは
これが乾燥待ちで
組み付け待ちではありますが
これにて
完成でございます
リアルにするならつや消しなんでしょうが
オモチャっぽくはありますが
あえてテッカテカでデカールの色合いが
鮮やかに出る様に仕上げてみました
子供達もまた
今日から進級して
桜も満開な中
なんと言うか
最近、過ぎ去った季節の戻らなさに
ああ、あの頃は良かった、なんて・・・
イヤイヤ
これからだって、もっとイイコトもあるやろ!
な!
でわノシ
先日、行きつけのjーシンから電話がありまして
あれ、俺なんか買うたっけな?と思いつつ電話に出てみると
仲の良かった店員さんが
今度、転勤することになりまして・・・と
わざわざ、電話してきてくれまして
出先で受けて丁度帰り道に寄れるのでお店によって
お別れのご挨拶をしてきたんですよ
行きつけのお店の店員さんとは言え
ボクにとってリアルに会える中では
プラモの事、アニメ、マンガの事など
一番話が合う友達だと思ってました
買うものがなくても彼に会うために店に行くほどでしたから
そらもう心にポッカリ穴が空いたかの様で・・・
心残りは二つある
作ったプラモを肴に飲んでみたいねってのが実現しなかったことと
ジョジョのコミックを貸してくれると言ってたのに
貸してもらえなかったこと・・・(ヲイ
転勤先が隣県なのがせめてものすくい
いつか、一緒に飲みましょう
ありがとう
さて
マリコ様のやつは

組み付け待ちではありますが


完成でございます
リアルにするならつや消しなんでしょうが
オモチャっぽくはありますが
あえてテッカテカでデカールの色合いが
鮮やかに出る様に仕上げてみました
子供達もまた
今日から進級して
桜も満開な中
なんと言うか
最近、過ぎ去った季節の戻らなさに
ああ、あの頃は良かった、なんて・・・
イヤイヤ
これからだって、もっとイイコトもあるやろ!
な!
でわノシ
春ですな
温かったり寒かったりで
体調崩しがちな季節ですが
ボクにつきましては会社で受ける精神攻撃に
ぐったりしとりますw
デカールはすっかり貼り終わっとって
クリアー吹き→800番で研ぎ
クリアー吹き→1000番で研ぎ
クリアー(以下略
のループ作業に入っとりまして
2000番辺りで飽きてきたとこやね
一応、手元に研ぎ出しのがこんなにあるんやが
千、千五百ちゃうで
1万と1万五千やからねwww
一応全部使ったろおもてます
そういえば先週、永遠のゼロを今更ながら見てきました
先月原作を読んで、そらあもう号泣しましたので
公開が終わる前になんとか見ておこうと一人でw
映画としては非常によくできてまして
展開わかっていながらやっぱり劇場でも泣いてしまいました
ものすごい名作!名作だけど・・・
ただ、映画は少し尺が足りないというか
主人公が超イイ人だったとかの部分が強調されてて
原作で描かれてた
当時の軍部とそれに従わされた人々の図式
コレ、ある意味で現在の日本の状況とも重なると思たんですけど
映画ではそこをあまり感じなかったので
原作を未読の方はゼヒ

ちなみにエンドロールで当然ゼロ戦の監修だと思うんですけど
タミヤがクレジットされてて
旧型になった二一式と後期型の五一式で塗装の剝がれ方が
変えてあったりするんですよね
モデラーとしてはゼロ戦を作りたくなる映画でもありますw
早速買ってこ・・・なくても
いつぞやのモデグラの付録の二一型積んであるなあ(^^;
でわノシ
温かったり寒かったりで
体調崩しがちな季節ですが
ボクにつきましては会社で受ける精神攻撃に
ぐったりしとりますw
デカールはすっかり貼り終わっとって
クリアー吹き→800番で研ぎ
クリアー吹き→1000番で研ぎ
クリアー(以下略

2000番辺りで飽きてきたとこやね
一応、手元に研ぎ出しのがこんなにあるんやが

1万と1万五千やからねwww
一応全部使ったろおもてます
そういえば先週、永遠のゼロを今更ながら見てきました
先月原作を読んで、そらあもう号泣しましたので
公開が終わる前になんとか見ておこうと一人でw
映画としては非常によくできてまして
展開わかっていながらやっぱり劇場でも泣いてしまいました
ものすごい名作!名作だけど・・・
ただ、映画は少し尺が足りないというか
主人公が超イイ人だったとかの部分が強調されてて
原作で描かれてた
当時の軍部とそれに従わされた人々の図式
コレ、ある意味で現在の日本の状況とも重なると思たんですけど
映画ではそこをあまり感じなかったので
原作を未読の方はゼヒ
ちなみにエンドロールで当然ゼロ戦の監修だと思うんですけど
タミヤがクレジットされてて
旧型になった二一式と後期型の五一式で塗装の剝がれ方が
変えてあったりするんですよね
モデラーとしてはゼロ戦を作りたくなる映画でもありますw
早速買ってこ・・・なくても
いつぞやのモデグラの付録の二一型積んであるなあ(^^;
でわノシ
アイドルのプラモデル
って検索するとアイマス戦闘機がヒットするので
リアルアイドルのプラモってコレ初めてなんですかね?w
ちなみに・・・秋田県のご当地ローカルアイドルグループ
pramoって言うのもヒットするのですが・・・
特にプラモデルとは関係なさそうですw
サクッ・・・とやっつけたかったのに
想定外にマスキングがめんどくさかったり
モチベーションがあがらなかったりでサクッとはいってませんが
ここまでくるとモチべアップ↑w
こら思ってた以上に素晴らしいwwww
買った動機はやふおくで高く売れるかな?だったんですが(ヲイ
おいといて来年、ここに展示させてもらおうかしらw
ちなみにマリコ様のデカールは窓枠一体の分と
窓枠が別になった物の二種類用意されておりまして
今回は当然一体の物を使用いたしました
なので窓枠が別のマリコ様が二枚
余っております(ドンッ!
マリコザクやマリコガンダムはもちろん
マリコドム、マリコキュベレイやマリコアッガイなどなど
マリコMSを作ってみたい方にお譲りしたくwww
キット代金から考えるに
この図柄だけで500円の価値はあるね
マジで作りたい!という方にはタダでお送りしますので
コメント欄からゼヒ
ま、そんな人はおらんかwww
でわノシ
って検索するとアイマス戦闘機がヒットするので
リアルアイドルのプラモってコレ初めてなんですかね?w
ちなみに・・・秋田県のご当地ローカルアイドルグループ
pramoって言うのもヒットするのですが・・・
特にプラモデルとは関係なさそうですw

想定外にマスキングがめんどくさかったり
モチベーションがあがらなかったりでサクッとはいってませんが

こら思ってた以上に素晴らしいwwww
買った動機はやふおくで高く売れるかな?だったんですが(ヲイ
おいといて来年、ここに展示させてもらおうかしらw
ちなみにマリコ様のデカールは窓枠一体の分と
窓枠が別になった物の二種類用意されておりまして
今回は当然一体の物を使用いたしました
なので窓枠が別のマリコ様が二枚

マリコザクやマリコガンダムはもちろん
マリコドム、マリコキュベレイやマリコアッガイなどなど
マリコMSを作ってみたい方にお譲りしたくwww
キット代金から考えるに
この図柄だけで500円の価値はあるね
マジで作りたい!という方にはタダでお送りしますので
コメント欄からゼヒ
ま、そんな人はおらんかwww
でわノシ
XPがもうアカンもうアカンと煩いのですが
これからはタブレットの時代じゃあ!
家でパソコンなんざいるかあ!
などと息巻いていたのですが
今年は町の子ども会長&PTA役員の年なので
色々案内など作成せなアカン
となるとやはりパソコンのが色々と都合がよろしい訳で
渋々アップグレード
アマゾンでWindows7 DSP版
とやらを入手して
移行ツールやらなんやかんやで・・・半日かかったで?
めんどくさすぎやろ!
しかも高い金払った割りに変わり映えしないというか
いや、変わったら戸惑うからそもそも変わらなくていいのに
動作も遅くなって何にも良いことないとか・・・なんなん?っていうグチでしたw
さて
デカール貼り開始ですが・・・
意外と難易度が高い
何この手巻き寿司みたいな雰囲気はw
貼り付け前は当然平面な訳で(当たり前w
1枚目、2枚目あたりは形状的にはなじみやすい方ですね
アンテナ等、突起物を避けるように穴も開いてますけど
そこから超破れやすいw
大判デカールを貼る手順としては
水にひたすとかは当たり前なんでおいとくとして
貼る側、キットの方を筆に水などをつけて貼る面をなでなでしときます
水「など」と書いたのはデカールの強度にもよりますが
ボクは基本マークセッター使います
こいつのデカールは少し柔らかめなんで
セッターをさらに水で薄めて塗りました
デカールが大判なんで埃がかむと厄介なんで誇り除けも兼ねてます
形状的に馴染みにくい所はこんな風にしわができますが
湯沸かしポットを用意してウエスなどにお湯をつけて
上から押さえてやるとデカールが縮んで面になじみます
熱すぎるお湯を長時間当てるとそらもうしおしおに縮みますからw
この若干縮むってのを念頭に慎重に作業されるのが良いかと思いま
コツさえ掴めば面白いようにフィットしてくんで
お湯の効果で筋彫りにも
ちゃんと馴染んでるのが確認できるかと
ってかコレ、実機があるとか信じられんwww
実機だとカッティングシートとかなんすかね?
実機を現場で大真面目に作業してる様を想像すると・・・
世も末だね!(ヲイ
でわノシ
これからはタブレットの時代じゃあ!
家でパソコンなんざいるかあ!
などと息巻いていたのですが
今年は町の子ども会長&PTA役員の年なので
色々案内など作成せなアカン
となるとやはりパソコンのが色々と都合がよろしい訳で
渋々アップグレード
アマゾンでWindows7 DSP版
移行ツールやらなんやかんやで・・・半日かかったで?
めんどくさすぎやろ!
しかも高い金払った割りに変わり映えしないというか
いや、変わったら戸惑うからそもそも変わらなくていいのに
動作も遅くなって何にも良いことないとか・・・なんなん?っていうグチでしたw
さて

意外と難易度が高い
何この手巻き寿司みたいな雰囲気はw

1枚目、2枚目あたりは形状的にはなじみやすい方ですね
アンテナ等、突起物を避けるように穴も開いてますけど
そこから超破れやすいw
大判デカールを貼る手順としては
水にひたすとかは当たり前なんでおいとくとして
貼る側、キットの方を筆に水などをつけて貼る面をなでなでしときます
水「など」と書いたのはデカールの強度にもよりますが
ボクは基本マークセッター使います
こいつのデカールは少し柔らかめなんで
セッターをさらに水で薄めて塗りました
デカールが大判なんで埃がかむと厄介なんで誇り除けも兼ねてます

湯沸かしポットを用意してウエスなどにお湯をつけて
上から押さえてやるとデカールが縮んで面になじみます
熱すぎるお湯を長時間当てるとそらもうしおしおに縮みますからw
この若干縮むってのを念頭に慎重に作業されるのが良いかと思いま
コツさえ掴めば面白いようにフィットしてくんで

ちゃんと馴染んでるのが確認できるかと
ってかコレ、実機があるとか信じられんwww
実機だとカッティングシートとかなんすかね?
実機を現場で大真面目に作業してる様を想像すると・・・
世も末だね!(ヲイ
でわノシ
まだ2月30日位と思ってたら3月2日で驚いた
なんて
昨日2月の棚卸ししてたんだからそんなん思うわけねえやろ
あっちゅう間にオリムピックも終わり
あんだけ大雪降ったってのに
この週末スキーに行こか思たら
気温高すぎ&雨で断念
なので家でまったり過ごしとります
最近は組みながら塗りながら組む、的に進めてまして
なんかこんなん
仮面ライダー変身ベルトで見たことある感じやね
フレームにはサフ混ぜた銀、ガンメタで塗り分け
黒いのはブラックサフエボまんま、あとマスキングして
スターブライトゴールド塗ってます
サザビーVerKaといえば

今月のモデグラ
岡プロのも表紙のNAOKI氏のもスンゲー
出来る物なら真似してみたい・・・追加パイピングとか
でもやめとこw技術的にと言うか気力的に無理やし(汗
それよかちょっと気になったんが
裏表紙のハセガワの広告の一番上
これって誰が買うのん・・・?
やっぱ
AKBをこんな感じやこういう感じで熱く語るモデラーさん?
イヤイヤ・・・
なんて
昨日2月の棚卸ししてたんだからそんなん思うわけねえやろ
あっちゅう間にオリムピックも終わり
あんだけ大雪降ったってのに
この週末スキーに行こか思たら
気温高すぎ&雨で断念
なので家でまったり過ごしとります
最近は組みながら塗りながら組む、的に進めてまして

仮面ライダー変身ベルトで見たことある感じやね
フレームにはサフ混ぜた銀、ガンメタで塗り分け
黒いのはブラックサフエボまんま、あとマスキングして
スターブライトゴールド塗ってます
サザビーVerKaといえば
岡プロのも表紙のNAOKI氏のもスンゲー
出来る物なら真似してみたい・・・追加パイピングとか
でもやめとこw技術的にと言うか気力的に無理やし(汗
それよかちょっと気になったんが
裏表紙のハセガワの広告の一番上
これって誰が買うのん・・・?
やっぱ
AKBをこんな感じやこういう感じで熱く語るモデラーさん?
イヤイヤ・・・
今日から3月っすね
なんか急に暖かくなった感♪
アズキャットは命からがら2月中に完成~
したかのように見えるトコまで
組み上がり~(まだ完成ぢゃないよw
そして
ココまで組んでからま~だ塗ってないパーツがあることに気付くとかorz
あ、クリアパーツはワザと残してるんですが
着陸脚収納ハッチ一枚塗ってなかったんですよ
たかが一枚とは言え本体色と白と赤の塗り分けが要るとかw
しかしほぼ組みあがって改めて見ると異様な存在感w
キャノピーは窓枠の境目がキレイにならないんですが・・・
既に心が折れましたw
でも、ホントF14ってカッコイイですね~
いつか普通に作ってみたいものです(え
さて今日から決算セール!
J-シンで貰っていた店頭価格から更に一割引チケットを握り締め
仕事帰りにレッツゴー
コレ↓が売ってて心が揺れましたがw
チケット使っても尼のが安いな・・・w
どうせ当分作れませんのでコチラを捕獲
多分パチ組みしかしませんがw
んなコトより
ヌーベルをやる!と宣言した以上、進めていかないと・・・なんですが
頭を何ベースでやろうか・・・そのためにキット一つ潰すのか・・・
などとグダグダ悩み中w
なんかベースにするにしても一割引チケット使えるうちに決めねば!
でわノシ
なんか急に暖かくなった感♪
アズキャットは命からがら2月中に完成~

組み上がり~(まだ完成ぢゃないよw
そして
ココまで組んでからま~だ塗ってないパーツがあることに気付くとかorz

着陸脚収納ハッチ一枚塗ってなかったんですよ
たかが一枚とは言え本体色と白と赤の塗り分けが要るとかw
しかしほぼ組みあがって改めて見ると異様な存在感w
キャノピーは窓枠の境目がキレイにならないんですが・・・

でも、ホントF14ってカッコイイですね~

さて今日から決算セール!
J-シンで貰っていた店頭価格から更に一割引チケットを握り締め
仕事帰りにレッツゴー
コレ↓が売ってて心が揺れましたがw
チケット使っても尼のが安いな・・・w
どうせ当分作れませんのでコチラを捕獲
多分パチ組みしかしませんがw
んなコトより
ヌーベルをやる!と宣言した以上、進めていかないと・・・なんですが
頭を何ベースでやろうか・・・そのためにキット一つ潰すのか・・・
などとグダグダ悩み中w
なんかベースにするにしても一割引チケット使えるうちに決めねば!
でわノシ
昨日のガンダムAGE
タイトルが「赤いモビルスーツ」
ガンダム的にはベタベタですが・・・ガンダムUCだって
赤い彗星ってタイトルあったしそれはまあいいとして
強敵と書いてライバル、又は とも と読む役回りである
ティエリア糸色望先生ゼハートの新型MSが赤い訳ですね
パイロットの能力が高すぎて思うようには動いてくれなかった従来のMS
だが新型の赤いMSは思うままに動く・・・!ハハハ!といった感じに
なぜ、彼がこのMSに乗るのか?と言う描写が丁寧に描かれていて
非常に好感が持てるエピソードでした
で、ソコで浮かんだ一つの疑問
なぜ、主人公はAGE2に乗り換えたのか?
サッパリ分からない・・・w
主役機乗りかえってもっとドラマチックじゃないとアカンでしょう?
例えばダブルオー
中々起動しないツインドライヴシステム
主人公のガンダムへの熱い思いwで敵に撃たれる
ギリギリのタイミングで起動するダブルオー!
例えばフリーダム
母艦の艦橋が敵MSに撃たれる直前、もうアカン~~!なトコロに
颯爽と舞い降りる剣!
しかも他の登場キャラは死んだと思ってた主人公が復活~!っと
見ていて思わずウオーッ!と叫んじゃう神展開
それに引き換え
中々起動しないってのは同じだけどピンチな感じもなく
なんか淡々と出てきて
カッコよく、でも淡々とザコを撃破して
ヤター!スゴイヨー!・・・みたいな
・・・なんでソコを淡々とやるのかな?
ダブルオーやSEEDは何年も前なのに鮮明に思い出せるけど
先週見たハズのAGE2登場シーンはよく思い出せないや
やはりドラマチックさが圧倒的に足りんのが不人気の秘訣か・・・w
そこら辺、なんとか改善していただきたいですね(棒読み
さてさて
こっから製作記でつ
コチラを憶えておいででしょうか?
マスキングしたキャノピー
研ぎ出し、デカール貼り、本塗装・・・の前に貼り付けてた
キャノピーのマスキングをいよいよ剥がす!!
ドルルルルルルルル・・・・(ドラムロール(←アホ
ジャジャン!
・・・
そこかしこハミだしてますな(滝汗
まあ、塗装の上のマスキングじゃないので
竹串の先でカリカリやってとがった綿棒にコンパウンドつけて
コチョコチョやったらそこそこ綺麗に・・・そこそこ、ね(^^;
ちなみに、キャノピーはと本体にペコって乗せたらOKではなく
この様にエッチングパーツの取り付けが必要です
コレは別で買ったファインモールドのでなくキット付属の物ですが
窓枠の中央辺りに車のルームミラーのようなパーツ、
ゴマ粒の様に小さかったり・・・ナニカの病気でしょうかw
本体にペコって乗せて終わりだと思ってたのにw
こんな細かい作業が襲い掛かってきて中々完成しません
オマケにジェットノズルをつけたら、まだランナーから切り出すのを
忘れている事に気付き・・・
そんな感じで、もう~ほんの~しばらく・・・かかります、多分(汗
でわノシ
タイトルが「赤いモビルスーツ」
ガンダム的にはベタベタですが・・・ガンダムUCだって
赤い彗星ってタイトルあったしそれはまあいいとして
強敵と書いてライバル、又は とも と読む役回りである
パイロットの能力が高すぎて思うようには動いてくれなかった従来のMS
だが新型の赤いMSは思うままに動く・・・!ハハハ!といった感じに
なぜ、彼がこのMSに乗るのか?と言う描写が丁寧に描かれていて
非常に好感が持てるエピソードでした
で、ソコで浮かんだ一つの疑問
なぜ、主人公はAGE2に乗り換えたのか?
サッパリ分からない・・・w
主役機乗りかえってもっとドラマチックじゃないとアカンでしょう?
例えばダブルオー
中々起動しないツインドライヴシステム
主人公のガンダムへの熱い思いwで敵に撃たれる
ギリギリのタイミングで起動するダブルオー!
例えばフリーダム
母艦の艦橋が敵MSに撃たれる直前、もうアカン~~!なトコロに
颯爽と舞い降りる剣!
しかも他の登場キャラは死んだと思ってた主人公が復活~!っと
見ていて思わずウオーッ!と叫んじゃう神展開
それに引き換え
中々起動しないってのは同じだけどピンチな感じもなく
なんか淡々と出てきて
カッコよく、でも淡々とザコを撃破して
ヤター!スゴイヨー!・・・みたいな
・・・なんでソコを淡々とやるのかな?
ダブルオーやSEEDは何年も前なのに鮮明に思い出せるけど
先週見たハズのAGE2登場シーンはよく思い出せないや
やはりドラマチックさが圧倒的に足りんのが不人気の秘訣か・・・w
そこら辺、なんとか改善していただきたいですね(棒読み
さてさて
こっから製作記でつ
コチラを憶えておいででしょうか?

研ぎ出し、デカール貼り、本塗装・・・の前に貼り付けてた
キャノピーのマスキングをいよいよ剥がす!!
ドルルルルルルルル・・・・(ドラムロール(←アホ
ジャジャン!

そこかしこハミだしてますな(滝汗

竹串の先でカリカリやってとがった綿棒にコンパウンドつけて
コチョコチョやったらそこそこ綺麗に・・・そこそこ、ね(^^;
ちなみに、キャノピーはと本体にペコって乗せたらOKではなく

コレは別で買ったファインモールドのでなくキット付属の物ですが
窓枠の中央辺りに車のルームミラーのようなパーツ、
ゴマ粒の様に小さかったり・・・ナニカの病気でしょうかw
本体にペコって乗せて終わりだと思ってたのにw
こんな細かい作業が襲い掛かってきて中々完成しません
オマケにジェットノズルをつけたら、まだランナーから切り出すのを
忘れている事に気付き・・・
そんな感じで、もう~ほんの~しばらく・・・かかります、多分(汗
でわノシ

ゴーバスターズ、面白かった!
たまに違うのもあったけどスーパー戦隊といえば
○○○ジャーが定番でしたが、名前だけでなく内容もかなり
変えてきた印象・・・
ゴーカイジャーで今までの総決算をして今作からはリセットして
新たなる展開・・・つうトコですかね~
レッドが後から合流する展開はゲキレンジャーっぽいとか
あと、主人公達のオトモロボは電王のイマジンズを思わせるとか
色々ありましたがボクの一番の注目はコイツ
ガンダムUCで大活躍して今月のモデグラに作例が載った
ゾゴックの実写版が見れるとは・・・っ!(違
そういえば、昨日店頭に変身グッズや変形ロボの玩具が並んでました
いつもと違って箱が随分小振りだな・・・
と思ってましたが全部入りではなく後から2号、3号ロボが出るんですね
玩具のプロポーションはアレですがw
劇中の格納庫がめっちゃカッコ良くなかったですか?
脚本が電王、オーズの小林靖子さんってコトで今後も超期待です♪
さてさて
こっからは通常?のプラモヲタ日記w
昨日、リニューアルになったホビージャパン
買ってきましたが、先月号で無塗装グレー一色の試作品を見て
カッコイイ~~~!と思ったコイツ
↓
塗装された見本を見たら
なんだ、普通のデュエルじゃないか・・・とガッカリしてたんですが(ヲイ
今月号の作例見たら超カッコイイじゃないですか!
FAZZカラーに塗られたモデグラ版はやっぱ色変えたら
イイナ~だったんですが、通常カラーで塗られたHJ作例も・・・
と言うかHJ作例の方がむしろカッコイイ?
ムムム・・・パチでイイから買うかw
アズキャットももうすぐ終わるし

↑の画像は二回目のクリアがけ後、二回目の研ぎ始め
デカールの段差が良く分かりますが

これでもまたクリア塗ったら段差が見えてくるんですが
今回はグロス仕上げでは無くつや消しで仕上げるので
研ぎは終了してつや消しコートして終了にします
痛モデルはこの後の磨き上げが楽しいんですけどね~
ツヤ消し仕上げなら今回のような研ぎは要らないかと思ったんですが
ちゃんと平面出してる方が仕上がりもキレイになるかな~ってコトで
少しだけでもやってみました
でもエッジの塗装が剥げたトコもチラホラ・・・(汗
まあ剥がれてもいい様にサフ使ってないんですけどね
成型色と塗装だけでサフ層見えてなきゃエアブラシで
リタッチしやすいので・・・
塗装剥げは機体下面ばかり・・・あまり見えないと思って
ちょっと気合が足りてなかったですねww
さあ、デュエル買いに行くかな~っても
今、財布に千円しか入ってない!HGすら無理やんw
でわノシ
MGマラサイ発売決定!
遂に・・・遂にこの時がキタ!
我々は・・・25年以上待った人もいるだろうが
ボクは新訳の辺りから待ってたから7年位待ったのだ!(位とかw
なんせボクの
出して欲しいガンプラランキング 第1位
MGでアレを出せ投票 7年位連続1位
出たら複数買いしたいガンプラ選手権 優勝(20年振り三度目
大気圏突入中に半裸の女性を思い出すMSランキング 単独1位
な感じで待ちに待つことを
強いられてたんだ~~~っ!
イヤイヤマジめでたいっすね
コレは小躍りしてる人多数でしょ~~!
五月になったら作りかけがあろうとも
発売日以降はピタッとやめてマラサイやります
ありがとうバンダイ様www
これでガンプラいつやめてもイイ(ヲイ
さあ
五月までにF14と
ヌーベル終わるかな?(汗
アズキャットは
ガイアのExクリアーで
テラッテラにしたところです
ツヤが出ると発色が良くなってデカールの図柄が
鮮やかに見えます~特にパールの部分がイイですね~~♪
このあと、3Mのスポンジヤスリ マイクロファイン
で軽く研いで
クリアがけ、研いでクリアを何度か繰り返してデカールの段差を
出来るだけ消していこうかな、と・・・
最終的にはつや消し仕上げなんであまり追い込む必要も無いんですけどね
もう少し、頑張りま~っす
でわノシ
遂に・・・遂にこの時がキタ!
我々は・・・
ボクは新訳の辺りから待ってたから
なんせボクの
出して欲しいガンプラランキング 第1位
MGでアレを出せ投票 7年位連続1位
出たら複数買いしたいガンプラ選手権 優勝(20年振り三度目
大気圏突入中に半裸の女性を思い出すMSランキング 単独1位
な感じで待ちに待つことを

イヤイヤマジめでたいっすね
コレは小躍りしてる人多数でしょ~~!
五月になったら作りかけがあろうとも
発売日以降はピタッとやめてマラサイやります
ありがとうバンダイ様www
これでガンプラいつやめてもイイ(ヲイ
さあ
五月までにF14と
ヌーベル終わるかな?(汗
アズキャットは


テラッテラにしたところです
ツヤが出ると発色が良くなってデカールの図柄が
鮮やかに見えます~特にパールの部分がイイですね~~♪
このあと、3Mのスポンジヤスリ マイクロファイン
クリアがけ、研いでクリアを何度か繰り返してデカールの段差を
出来るだけ消していこうかな、と・・・
最終的にはつや消し仕上げなんであまり追い込む必要も無いんですけどね
もう少し、頑張りま~っす
でわノシ