ゴメンナサイ - 2011.12.23 Fri
暫くの間、ブログを休止します。
ココ、最近の忙しさから脱出できず、この勢いは来年まで続きそう(汗)
実務もなんですが、仕事での人材育成も任されてしまって、帰宅後
趣味に没頭するモードになかなか切り替わらない有様でして(滝汗)
また何時の日か帰って来るときがきましたら、宜しくお願いいたします。
では、皆様良い年を~!
ココ、最近の忙しさから脱出できず、この勢いは来年まで続きそう(汗)
実務もなんですが、仕事での人材育成も任されてしまって、帰宅後
趣味に没頭するモードになかなか切り替わらない有様でして(滝汗)
また何時の日か帰って来るときがきましたら、宜しくお願いいたします。
では、皆様良い年を~!
ホントにね~、何この忙しさ(滝汗) - 2011.11.23 Wed
こんばんわ!!!
再び、前回から間が開いてしまって、ヤル気あんのか??とか言われそうですが…
ごめんなさい、ホント、檄ヤバなぐらい忙しく、パソコンにも迎えないぐらいに
クタクタでして(汗)
なかなか、モケイも進んで居りません(汗、汗、汗)
その、進まなかった理由(言い訳ですが、笑)
来年、子供が、小学生になることもあり、わたしの領域がいよいよ狭くなってきて
テンション下がりっぱなしだったり(泣き笑)
コレが新コクピットだ!!

これ、まだ、移動中の画像でして、机に「ライダーぬりえ」がありますが、気にしないように(笑)
でも、なんだ別に普通じゃないと、チィ、チィ、チィ甘いですよ~
俺の背中には…
狭っ!!!

ストックがグッサリと…
机と棚の間にギリギリ椅子が入ってるものだから、と~ても窮屈(爆)
でも、なんか安心感はあります(笑)
因みに、旧キット率高めです~
《お知らせ》
友人のmarchanさん主催?の「MarBor丼」に参加することに
なりました♪
で、判らないひとは、これなんなの??となりますので、説明しますと、
惑星ゾラ即ち、ザブングルをザブングリますってこと??〆切は出来たときという
極めてハードな企画に感嘆した私としましては、是非やりたいな~と(笑)
元々、ザブングル大好きだし、ウチの子も大好きなので、いいかな~という
(因みに子供が保育園で、ザブングルの歌を熱唱してました、笑)
なので、今回のモケイ記事はザブングルです~
前回、チラッと見せた「ダッガー」ね!!!
注意 : 今回の画像はかなり粉っぽいぞ(笑)

かる~い気持ちで、はじめたダッガーですが、製作は軽くは無いね(汗)
やたら、ギアっぽいとこが多くって、ヤスリがけのオンパレード(笑)

ココも

ココも(汗)
で、これがまた合いが悪いのね~

ここやら~

ここなんかとても、悪い~
が、そんなことも感じさせない、楽しさがありますが!!!
ココなんて良いカタチ♪

ね!
足も魅力的だったり~

ね!!
な、な、なにココ!!!

この素晴らしい、ディテ♪
でね、問題が…

上半身と下半身を繋ぐこの蛇腹…
これは、ちょっと味気ないな~
なので、ここら辺は、ジャンクやら詰め込んで、ちょっとソレっぽく
してみようと思います~
あと、腰も捻れたら面白そうだし!!!
まだまだ、ヤスリの日々は続く模様です

そんなこんなで、はじまったダッガーですが、昔のキット故の合いの悪さやら、
ヒケやらで、と~ても楽しく?製作できそう~
こういった困難を乗り越えて人は成長していくのねと思ってしまった、
42のオッサンです(笑)
次回更新は、何時か判りませんが精進するのみ??
でわ♪
再び、前回から間が開いてしまって、ヤル気あんのか??とか言われそうですが…
ごめんなさい、ホント、檄ヤバなぐらい忙しく、パソコンにも迎えないぐらいに
クタクタでして(汗)
なかなか、モケイも進んで居りません(汗、汗、汗)
その、進まなかった理由(言い訳ですが、笑)
来年、子供が、小学生になることもあり、わたしの領域がいよいよ狭くなってきて
テンション下がりっぱなしだったり(泣き笑)
コレが新コクピットだ!!

これ、まだ、移動中の画像でして、机に「ライダーぬりえ」がありますが、気にしないように(笑)
でも、なんだ別に普通じゃないと、チィ、チィ、チィ甘いですよ~
俺の背中には…
狭っ!!!

ストックがグッサリと…
机と棚の間にギリギリ椅子が入ってるものだから、と~ても窮屈(爆)
でも、なんか安心感はあります(笑)
因みに、旧キット率高めです~
《お知らせ》
友人のmarchanさん主催?の「MarBor丼」に参加することに
なりました♪
で、判らないひとは、これなんなの??となりますので、説明しますと、
惑星ゾラ即ち、ザブングルをザブングリますってこと??〆切は出来たときという
極めてハードな企画に感嘆した私としましては、是非やりたいな~と(笑)
元々、ザブングル大好きだし、ウチの子も大好きなので、いいかな~という
(因みに子供が保育園で、ザブングルの歌を熱唱してました、笑)
なので、今回のモケイ記事はザブングルです~
前回、チラッと見せた「ダッガー」ね!!!
注意 : 今回の画像はかなり粉っぽいぞ(笑)

かる~い気持ちで、はじめたダッガーですが、製作は軽くは無いね(汗)
やたら、ギアっぽいとこが多くって、ヤスリがけのオンパレード(笑)

ココも

ココも(汗)
で、これがまた合いが悪いのね~

ここやら~

ここなんかとても、悪い~
が、そんなことも感じさせない、楽しさがありますが!!!
ココなんて良いカタチ♪

ね!
足も魅力的だったり~

ね!!
な、な、なにココ!!!

この素晴らしい、ディテ♪
でね、問題が…

上半身と下半身を繋ぐこの蛇腹…
これは、ちょっと味気ないな~
なので、ここら辺は、ジャンクやら詰め込んで、ちょっとソレっぽく
してみようと思います~
あと、腰も捻れたら面白そうだし!!!
まだまだ、ヤスリの日々は続く模様です

そんなこんなで、はじまったダッガーですが、昔のキット故の合いの悪さやら、
ヒケやらで、と~ても楽しく?製作できそう~
こういった困難を乗り越えて人は成長していくのねと思ってしまった、
42のオッサンです(笑)
次回更新は、何時か判りませんが精進するのみ??
でわ♪
スイマセン、生きてます!!! - 2011.11.01 Tue
こんばんわ!!!
ずいぶんとご無沙汰してしまいました(汗)
『たまひコンパ』では多くのコメントをいただき、ありがとうございました♪
これからのモケイ作りの励みになり、また、機会があれば皆さんに楽しんでもらえる作品を
こさえたいと思います!!
で、あんたどうしてたのさ!!とツッコミが入りそうですが、9月終わりぐらいから
胃がいたくって、どうにもならんので、病院で胃カメラをしたところ、
『胃潰瘍』でした(汗)
まぁ、幸いにも軽くその後、処方された薬で回復いたしましたが(汗)
それもあってか、妻にしばらくは夜中モケイ触るの止めなさいと言われ
一層ストレスが(笑)
あとは、仕事?で消火栓走法なるものの選手に選ばれたり(42才ですが、笑)
その練習の影響で仕事が山盛りになったり(汗)
それと、11月より私の部署に一人新人さんが入ってくるので、その対応とか…
彼が一人前になったら、どうやら私は、また、別部署のテコ上げに回らなイカンという
なんとも、しんどい状態らしいです(汗、汗)
そんなこんなで、気がつたらあっという間に一ヶ月経っていました~
オッサンの愚痴を綴ってもイカンので、モケイの話に入らせていただきます!!
今回は、妻に止められつつもせっせとこさえてました『ケッツァー』です(笑)
前回は、塗装前まででしたが、今回は、組立て前と、塗装編を一気に行きたいと思います!!!
だって、直ぐに完成してしまったもので(笑)
まずは、組立ての途中画像ですが…

飛行機モケイバリに組立て目前に、内装を塗ってしまいます~
こういった、塗装→組立て→塗装といった昔ながらのモケイの工程って、自分的には大好きでして、
最近の後ハメで最後に塗装ってのは、ちょっと苦手(笑)
シートやらも~

サクサクっと塗ってしまいましょ~♪
この時点で、風合いもプラス!!!
中の人もね!!!

最近フィギュア塗るの楽しい~♪
今回の技です!!

ホビージャパン誌でMAX渡辺氏がやっていた方法をトライ(笑)
薄い細いプラ材を貼り付けて、セメントSやらで溶かします~
で、こうなった!

スパチュラで溶接跡再現♪
思っていたより手軽に出来るのでオドロキでした!!!
流石、渡辺氏~~♪
楽しく塗装♪

まずは、グレー系で
最近、この塗装法気に入ってマス(笑)
お次はサンド系ネ!!

塗装レシピに従って白を調色♪
珍しくマスキングしました(笑)
今度はブラウンで!

コレも白混ざってます~
最後はグリーン♪

ここまでくると箱絵っぽくなりますね~
ここからが本題?!
こういったコントラストのハッキリとしたカモって筆塗りだと馴染みが~
なんてことありますよね??
そういったときは!!

今まで使った3色を全部用意!!
各色に更に白系を混ぜて今まで塗ったトコに塗っていきます、このとき
使う筆はいちいち洗いません(ココ、ポイント)
こういった具合で、自分は塗ってます~
ラッカー系で塗って、チッピング(ラッカーで)を施し、
エナメルでいじめた後完成したのが
コレね!!!



そんなこんなで完成しました(笑)
これから年末にかけて、目ま苦しいほどの忙しさになりそうですが、出来る限り
更新していきますね!!
で、次回からはコレかな??

どう~よ(爆)
ずいぶんとご無沙汰してしまいました(汗)
『たまひコンパ』では多くのコメントをいただき、ありがとうございました♪
これからのモケイ作りの励みになり、また、機会があれば皆さんに楽しんでもらえる作品を
こさえたいと思います!!
で、あんたどうしてたのさ!!とツッコミが入りそうですが、9月終わりぐらいから
胃がいたくって、どうにもならんので、病院で胃カメラをしたところ、
『胃潰瘍』でした(汗)
まぁ、幸いにも軽くその後、処方された薬で回復いたしましたが(汗)
それもあってか、妻にしばらくは夜中モケイ触るの止めなさいと言われ
一層ストレスが(笑)
あとは、仕事?で消火栓走法なるものの選手に選ばれたり(42才ですが、笑)
その練習の影響で仕事が山盛りになったり(汗)
それと、11月より私の部署に一人新人さんが入ってくるので、その対応とか…
彼が一人前になったら、どうやら私は、また、別部署のテコ上げに回らなイカンという
なんとも、しんどい状態らしいです(汗、汗)
そんなこんなで、気がつたらあっという間に一ヶ月経っていました~
オッサンの愚痴を綴ってもイカンので、モケイの話に入らせていただきます!!
今回は、妻に止められつつもせっせとこさえてました『ケッツァー』です(笑)
前回は、塗装前まででしたが、今回は、組立て前と、塗装編を一気に行きたいと思います!!!
だって、直ぐに完成してしまったもので(笑)
まずは、組立ての途中画像ですが…

飛行機モケイバリに組立て目前に、内装を塗ってしまいます~
こういった、塗装→組立て→塗装といった昔ながらのモケイの工程って、自分的には大好きでして、
最近の後ハメで最後に塗装ってのは、ちょっと苦手(笑)
シートやらも~

サクサクっと塗ってしまいましょ~♪
この時点で、風合いもプラス!!!
中の人もね!!!

最近フィギュア塗るの楽しい~♪
今回の技です!!

ホビージャパン誌でMAX渡辺氏がやっていた方法をトライ(笑)
薄い細いプラ材を貼り付けて、セメントSやらで溶かします~
で、こうなった!

スパチュラで溶接跡再現♪
思っていたより手軽に出来るのでオドロキでした!!!
流石、渡辺氏~~♪
楽しく塗装♪

まずは、グレー系で
最近、この塗装法気に入ってマス(笑)
お次はサンド系ネ!!

塗装レシピに従って白を調色♪
珍しくマスキングしました(笑)
今度はブラウンで!

コレも白混ざってます~
最後はグリーン♪

ここまでくると箱絵っぽくなりますね~
ここからが本題?!
こういったコントラストのハッキリとしたカモって筆塗りだと馴染みが~
なんてことありますよね??
そういったときは!!

今まで使った3色を全部用意!!
各色に更に白系を混ぜて今まで塗ったトコに塗っていきます、このとき
使う筆はいちいち洗いません(ココ、ポイント)
こういった具合で、自分は塗ってます~
ラッカー系で塗って、チッピング(ラッカーで)を施し、
エナメルでいじめた後完成したのが
コレね!!!



そんなこんなで完成しました(笑)
これから年末にかけて、目ま苦しいほどの忙しさになりそうですが、出来る限り
更新していきますね!!
で、次回からはコレかな??

どう~よ(爆)
たまひコンパ、公開ですよ~♪ - 2011.10.09 Sun
こんばんわ!!
約一ヶ月という期間で、製作した、たまひコンパ用のホルニッセですが、
なんとか完成することが出来ました!!!
で、10月8日に公開となりました~♪(パチパチパチ!!)

会場へはこちらから!!!
それで、今回はホルニッセの塗装編を記事にしようと思います!
最後オマケの完成画像がありますので、飽きずにみてくださ~い(笑)

まずは、今回の基本カラーをこさえます~
グレーをベースにホワイト、ブルー、グリーンなんかを混ぜてみました!

まぁ!こんな感じです(笑)
いつもなら、皿にだしてグニグニするのですが、今回、グレーの中身が少なかったので、
ダイレクトにネ!!!

それをこんな感じにペタペタと~

だいたいこんな感じです(笑)
でも、まだブルーが少なく感じたので、この後さっきのビンに足しました(笑)

オレンジの識別ラインもササッとフリーハンドで(汗)
基本マスキングはしない人ですから(笑)
機体下はコレで塗っとこ!!!

やはり今回も半光沢の文字に騙されました(笑)
フラットにチューニングです!

ムラがムラムラです(爆)
チッピングです!!

これは、グレーっぽいグリーンを一番細っそい筆(000番ネ)を使って
機体に描きこんでます!!
もちろんオッサンなので、老眼鏡は標準装備ネ(笑)
今回拘った?バーナー塗りなんですが…

メタリック塗装後に、エナメルのクリアブルー、クリアレッドを皿にでして、混ぜながら
塗ってます♪
が…
画像では、ほとんど伝わってナイと思います(爆)
では、最後のオマケです(笑)
昨年こさえた、たまファルとのツーショット!!!

ホルニッセをこさえてるときに、やたらデカクなってる気がしていたのですが、
こうして並べてみると大差ないので一安心♪
そうそう、コンペが一段落して、次の参加コンペをしようかと思いましたが…
どーしても、こさえたかったので現在はコレやってま~す♪

マシーネン新作のケッツァーです!!!ほぼノーマルでこさえてるので
10日ほどで完成する予定!!
どっちかと言うと塗りを楽しみたいので(笑)
あっ、ずーとハードだったので、2日ほどは休息しました(爆)
今回はココまでです~
でわ!!!
約一ヶ月という期間で、製作した、たまひコンパ用のホルニッセですが、
なんとか完成することが出来ました!!!
で、10月8日に公開となりました~♪(パチパチパチ!!)

会場へはこちらから!!!
それで、今回はホルニッセの塗装編を記事にしようと思います!
最後オマケの完成画像がありますので、飽きずにみてくださ~い(笑)

まずは、今回の基本カラーをこさえます~
グレーをベースにホワイト、ブルー、グリーンなんかを混ぜてみました!

まぁ!こんな感じです(笑)
いつもなら、皿にだしてグニグニするのですが、今回、グレーの中身が少なかったので、
ダイレクトにネ!!!

それをこんな感じにペタペタと~

だいたいこんな感じです(笑)
でも、まだブルーが少なく感じたので、この後さっきのビンに足しました(笑)

オレンジの識別ラインもササッとフリーハンドで(汗)
基本マスキングはしない人ですから(笑)
機体下はコレで塗っとこ!!!

やはり今回も半光沢の文字に騙されました(笑)
フラットにチューニングです!

ムラがムラムラです(爆)
チッピングです!!

これは、グレーっぽいグリーンを一番細っそい筆(000番ネ)を使って
機体に描きこんでます!!
もちろんオッサンなので、老眼鏡は標準装備ネ(笑)
今回拘った?バーナー塗りなんですが…

メタリック塗装後に、エナメルのクリアブルー、クリアレッドを皿にでして、混ぜながら
塗ってます♪
が…
画像では、ほとんど伝わってナイと思います(爆)
では、最後のオマケです(笑)
昨年こさえた、たまファルとのツーショット!!!

ホルニッセをこさえてるときに、やたらデカクなってる気がしていたのですが、
こうして並べてみると大差ないので一安心♪
そうそう、コンペが一段落して、次の参加コンペをしようかと思いましたが…
どーしても、こさえたかったので現在はコレやってま~す♪

マシーネン新作のケッツァーです!!!ほぼノーマルでこさえてるので
10日ほどで完成する予定!!
どっちかと言うと塗りを楽しみたいので(笑)
あっ、ずーとハードだったので、2日ほどは休息しました(爆)
今回はココまでです~
でわ!!!
たまひコンパ、お洒落は足元から~(笑) - 2011.09.30 Fri
こんばんわ!!!
たまひコンパ用作品をこさえております、ここにきて、大丈夫かな?間に合うのかな??
と内心ドキドキドッキンココスだったわけなんですが(笑)
朗報?
4日ほど〆切が延期になりました~♪
来週の木曜日だとか!!既に塗装作業に入っていて、本来の〆に間に合わせようと
日々、ハードにこなしてましたが、この言葉で
心にゆとりができました~
まぁ、主催者様の編集作業を考えると早めの提出が良いので、
引き続き頑張りますが!!!
ではでは、前回の続きから~
前回はシートをこさえたとこまででしたが

コレコレ!!ステップ回りをこさえなイカンということで、プラ棒を曲げて
板をはり、なんとかデッチ上げ(笑)
平行出したり、高さを合せるのに結構手間取りました(汗)
実は、1回、失敗してます~
この部分(シート回り)って、複雑なパーツ構成で(滝汗)

シート下に、もう1枚要るのです…
今回は、ホルニッセ製作のなかで1番難関な回だと思われます(汗)
先ほどのステップにも板?が付くので、3重構造!!!
困ったな~、そんなときは
スプーンおばさんを呼ぼう!!!

マックロじゃないか!!!って自分で塗っておいたんですが、こういった
良く使うであろうスプーンには、先に塗っておいて直ぐに使える状態に~
こういうの、いくつかこさえておくと時間短縮になるので便利ですよ!!!
って、普通はスプーンを使うことないですが(爆)
それをさっきのステップ裏に貼ります~

コレでオッケイ!!!と喜んでましたが、さらにスキッドの支柱が通ることを
コッテリ忘れていて、この後、ココに加工した付け爪を貼りました(汗)
で、スキッド(脚)の製作に入るのですが、このスキッドも難関だな~と
先延ばしにしていた箇所なんです(笑)

まずは、後ろからなんですが、コレも角度が気に入らず、やり直しました(滝汗)
ここの加工はいいとしても次がね~~~
次です(笑)

2ミリプラ板を切り出して、おおよそのカタチを揃えます…
削るんだけど~

全体的に断面が小判型っぽくなるようなイメージで削り込みます~
あくまでもイメージです!!!
加工ができたらさっきの脚に貼っていきます~

う~ん、いいんじゃない~
と自分に言い聞かせることも大事(笑)
さて、接地面なんですが、ホルニッセはスキー板みたいな感じ

な~ので、薄いプラ板をライターで軽~く炙ってクイっと!!
で、受け側にジャンクを貼りました~
出来上がったのが、コレ!

そこそこ、それらしくはなりました♪
製作工程撮り忘れましたが前はこんな感じです(笑)

前側は、一本なので、補強を兼ねて、真鍮船にプラパイプを被せてます!!!
全体の雰囲気はこんな感じになりました~

正面は~

この画像に写ってますが、ステップにペダルをこさえ貼ってあります…
コレね(笑)

細いプラ棒を力技でグッとまげて角度を合せてます(笑)
あ~そうそう!!前回ノズルこさえてましたが
感じの中身をこさえてませんでした(笑)

HGズゴックの足裏を切り刻んで摘出!!!
コレがまたジャストサイズ♪

このために在ったかのような部品です!!因みに、小さい4個の中身はコトブキヤさんの
パーツをサクッと加工してとりつけてます~画像は無いですが(笑)
ほぼ、加工も終わりかな~と思ったら!!
わ、忘れるトコだったよ~

マシンガン!!!
なので、サクサクっとジャンクを選定~

こんな感じの部品たち~
切って~、貼って~♪

できました(汗)1時間ほどで(汗)
マガジンを接着!!

良しとします(笑)
ここもね!!忘れてました(笑)

今更、彫ったりするのは、イヤなんで(笑)プラ板で枠をこさえて~
出来上がり!!!

角度がメンドクサイですが、なんとかです(爆)
マシンガンも付きなんとか、ほぼ工作完了です!!!



あ~良かった、思い出して(笑)
今回はココまでです、次回更新には、完成している予定ですが、
公開前に塗装編もやりたいですね~
でわ!!
たまひコンパ用作品をこさえております、ここにきて、大丈夫かな?間に合うのかな??
と内心ドキドキドッキンココスだったわけなんですが(笑)
朗報?
4日ほど〆切が延期になりました~♪
来週の木曜日だとか!!既に塗装作業に入っていて、本来の〆に間に合わせようと
日々、ハードにこなしてましたが、この言葉で
心にゆとりができました~
まぁ、主催者様の編集作業を考えると早めの提出が良いので、
引き続き頑張りますが!!!
ではでは、前回の続きから~
前回はシートをこさえたとこまででしたが

コレコレ!!ステップ回りをこさえなイカンということで、プラ棒を曲げて
板をはり、なんとかデッチ上げ(笑)
平行出したり、高さを合せるのに結構手間取りました(汗)
実は、1回、失敗してます~
この部分(シート回り)って、複雑なパーツ構成で(滝汗)

シート下に、もう1枚要るのです…
今回は、ホルニッセ製作のなかで1番難関な回だと思われます(汗)
先ほどのステップにも板?が付くので、3重構造!!!
困ったな~、そんなときは
スプーンおばさんを呼ぼう!!!

マックロじゃないか!!!って自分で塗っておいたんですが、こういった
良く使うであろうスプーンには、先に塗っておいて直ぐに使える状態に~
こういうの、いくつかこさえておくと時間短縮になるので便利ですよ!!!
って、普通はスプーンを使うことないですが(爆)
それをさっきのステップ裏に貼ります~

コレでオッケイ!!!と喜んでましたが、さらにスキッドの支柱が通ることを
コッテリ忘れていて、この後、ココに加工した付け爪を貼りました(汗)
で、スキッド(脚)の製作に入るのですが、このスキッドも難関だな~と
先延ばしにしていた箇所なんです(笑)

まずは、後ろからなんですが、コレも角度が気に入らず、やり直しました(滝汗)
ここの加工はいいとしても次がね~~~
次です(笑)

2ミリプラ板を切り出して、おおよそのカタチを揃えます…
削るんだけど~

全体的に断面が小判型っぽくなるようなイメージで削り込みます~
あくまでもイメージです!!!
加工ができたらさっきの脚に貼っていきます~

う~ん、いいんじゃない~
と自分に言い聞かせることも大事(笑)
さて、接地面なんですが、ホルニッセはスキー板みたいな感じ

な~ので、薄いプラ板をライターで軽~く炙ってクイっと!!
で、受け側にジャンクを貼りました~
出来上がったのが、コレ!

そこそこ、それらしくはなりました♪
製作工程撮り忘れましたが前はこんな感じです(笑)

前側は、一本なので、補強を兼ねて、真鍮船にプラパイプを被せてます!!!
全体の雰囲気はこんな感じになりました~

正面は~

この画像に写ってますが、ステップにペダルをこさえ貼ってあります…
コレね(笑)

細いプラ棒を力技でグッとまげて角度を合せてます(笑)
あ~そうそう!!前回ノズルこさえてましたが
感じの中身をこさえてませんでした(笑)

HGズゴックの足裏を切り刻んで摘出!!!
コレがまたジャストサイズ♪

このために在ったかのような部品です!!因みに、小さい4個の中身はコトブキヤさんの
パーツをサクッと加工してとりつけてます~画像は無いですが(笑)
ほぼ、加工も終わりかな~と思ったら!!
わ、忘れるトコだったよ~

マシンガン!!!
なので、サクサクっとジャンクを選定~

こんな感じの部品たち~
切って~、貼って~♪

できました(汗)1時間ほどで(汗)
マガジンを接着!!

良しとします(笑)
ここもね!!忘れてました(笑)

今更、彫ったりするのは、イヤなんで(笑)プラ板で枠をこさえて~
出来上がり!!!

角度がメンドクサイですが、なんとかです(爆)
マシンガンも付きなんとか、ほぼ工作完了です!!!



あ~良かった、思い出して(笑)
今回はココまでです、次回更新には、完成している予定ですが、
公開前に塗装編もやりたいですね~
でわ!!