ラベル info の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル info の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月3日木曜日

感謝を込めてリスタートします。

このブログを更新するのはどれくらいぶりでしょう。2年ぶりぐらいですかね。長い旅をして、ようやくまたこの場に戻ってくることにしました。

きょう、プロフィール用の写真を撮ってもらいました。この写真は、ただのプロフィール写真ですが、ぼくにとっては大きな意味がある写真だな、と眺めていました。

写真を撮ってくれたのは、北九州のプロ・フォトグラファーの木寺 一路さん(FU 代表)。そしてこのヘアスタイルにしてくれたのは、同じく北九州で美容室 Gallaryを営む池留 正博さん(株式会社アージー&カンパニー 代表取締役)。

なぜ、横浜出身で、東京で仕事をしていははずのぼくが、北九州でこんな写真を撮っているのか。そんなことを少し、書き残したいと思います。なぜなら、それはぼくが北九州にいる理由だから。

ぼくは2013年の春に北九州に

2013年1月8日火曜日

【Info】新年なのでブログを更新


前回のブログ更新が20121年10月12日なので、約3ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました。更新を休んでいる間も意外とアクセス数が落ちず、ご覧頂いている皆様に改めて感謝。「楽しみにしているよ」「役立ったよ」なんて声を頂いたりもして、うれしい限りです。


DSC_3362 / matsubokkuri

さて、年もあけましたし、無理のない範囲で

2012年8月22日水曜日

【Info】ブログをゆるりと再会しようと思います。


なんだかんだで1ヶ月ほど、ブログをお休みしてしまいました。書いたり、休んだりを繰り返していましたが、ゆるりゆるりと再開していこうと思います。

稲穂と夏空 #rice #ear #summer #sky / norio_nomura

ブログを休んだことで、一つ気づきがありました。

2012年7月4日水曜日

【Info】ブログをお休みしてました、再開しようかと思います。


3週間弱、ブログ更新をお休みしておりました。ぼちぼち再開します。

likeablerodent

休んでいた理由は、本業が忙しかったためです。忙しい、というのは言い訳になってしまいますが、要はブログを書く時間を確保できなくなってしまった=自分のタイムマネジメントに失敗していた、

2012年6月13日水曜日

【Info】日立ビッグデータソリューションについてのZDNet特集記事 後編が公開されました。

数日間、ブログの更新ができませんでしたが再開します。iOS6が発表されたり、ドコモがタワーレコードを子会社化したりとわずか数日で世の中はかわるものです。そして、気が付けば以前にご紹介しているZDNetさんの記事の後編が公開されました。


前編は日立製作所さんのビッグデータソリューションについてコメントさせていただいていました。後編はその流れを受けて、

2012年5月14日月曜日

大きな変化を迎えるゲーム業界:まとめ ⇒ ゲーミフィケーションがトレンドの鍵


任天堂の2012年3月期の業績が初の赤字となり、コンプガチャが規制されたことでソーシャル・ゲームの勢いにもかげりが見えてきたこともあり、ゲーム業界に関しての考察をつらつらと1週間書き続けてみました。ゲーム業界は今までの常識では立ち行かなくなってきていることは間違いなさそうです。

iandeth

以下、ここまであげた記事のまとめです。

2012年5月7日月曜日

【Info】GW終了、ブログ更新再開します。


ゴールデンウィークだったので、ブログの更新もお休みしてました。本日より再開します。     


sabamiso

2012年4月28日土曜日

【Info】日立ビッグデータソリューションについてのZDNet特集記事にちょっと出ました


以前からこのブログ:Big Future From Small Worldでもたびたび触れているビッグデータ。これからの時代を考える上で避けては通れないキーワードです。


このビッグデータについて、あちらこちらでいろいろとお話を伺っていたご縁でZDNetさんの特集記事にでることができました。日立製作所さんが提供する

2012年4月8日日曜日

【サイボウズLive活用術】基礎編まとめ ⇒ 何はともあれ使ってみれば使えるツール


サイボウズLive活用術の基礎編をまとめ終わりました。基礎編では“これさえおさえておけば、サイボウズLiveが便利に使える”という部分を紹介してきました。といっても全てを抑える必要もなく、当該の機能を使用するときに参考程度に見てもらえれば十分だと思います。もともと直感的にわかりやすいツールですからね。

以下、サイボウズLiveの概要説明と基礎編の目次です。

2012年3月8日木曜日

【Info】「ビジネスがセマンティックに求める未来」 セマンティックWebコンフォレンス パネルディスカッション資料公開

2012年3月8日に開催されたセマンティックWebコンフォレンスのパネルディスカッションに出演いたしました。その際の私の発表資料を掲載します。


内容は2011年11月19日のLODチャレンジデーにて講演させていただいた「ビッグデータ時代におけるオープン・イノベーションの可能性」をベースに

2012年1月29日日曜日

【Info】「ビッグデータ時代におけるオープンイノベーションの可能性」資料更新 2012年1月までのトレンドを反映しました。

先日、とある勉強会で発表させていただく機会がありましたので、プレゼンテーション資料「ビッグデータ時代におけるオープン・イノベーションの可能性」の内容を更新しました。最初が2011年11月21日に行っており、それから2ヶ月。最新の情報も反映して再構成しています。

発表後頂いた質問で、特に印象深かった4つの質問について、改めてブログでも整理しておきたいと思います。順次アップします。


2012年1月20日金曜日

【Info】「ビッグデータ時代におけるオープンイノベーションの可能性」をスライドシェアにて公開中

2011年11月19日に開催された「LODチャレンジデー」にて、講演させていただいた資料をスライドシェアにアップしています。

講演自体は
・バズワードになってきているビッグデータとは何か
・ビッグデータはどのような

2012年1月9日月曜日

ブログを移転しました。

アメブロでやっていたブログを整理して、
GoogleのBloggerへ移管します。

自分でカスタマイズできるほうが良さそうですからね。