2011-07-04(Mon)

農の力

農 という字は、「曲(元は、林)」+「辰(=「貝」)」、林を貝で作った鍬などで耕すこと。なのだそうだ

http://ja.wiktionary.org/wiki/

林だから、耕すと言うよりも開墾に近いのかもしれない。

そういえば、神農という神様もいた。
神様と言うより、中国の伝説上の皇帝で、漢方薬の元祖と言われている。
農の神様が薬の神様でもあるということは、何か大事なことを示唆しているような気がする。

農は、土にアクセスすること と言えるのかもしれない。
自然に生えているものを採取することは、農とは言わない。
あくまでも、人が土に接触して、植物を育てることを農 という。

それは、人間の証明とも言える。
道具を使い、酒を造る猿でも、農はやらない。

あるいは逆かもしれない。
農を、土にアクセスすることを通して、人間は形成されてきたのかもしれない。
農は、そういう力を持っている。

おそらく、農業を本業にして、何代も続けてきた人には、かえってそれは見えてこないだろう。
失ってこそわかる というものがある。

何年か前から、少しずつ野菜を育て始めてそんなことを感じる。
農業ではなく、種の力を信じてほぼ放置してしておくと、育たないものは育たないけれども、びっくりするほど収穫できるものもある。

今、六甲菜園で、多くのメンバーが多種多様な種やら苗やらを持ち寄って、ごちゃ混ぜの畑をやっている。
芽すら出ない種もあれば、たまに水やっているだけなのに、元気すぎて困るくらいのやつもある。

そんなミラクルな光景を目の当たりにすると、とても不思議な思いに包まれる。

農は、食糧危機とか、食の安全とか、食糧自給率とか、耕作放棄地とか、そういうこととは別に、きっと人間にとって大事なことなんだ。
人が、自分の手で土にアクセスすることは、たぶん、絶対に必要なことなんじゃないか。

同時のその思いは、人間にとって根源的な土を、放射能で殺すものたちへの怒りでもある。
土を棄てさせられた人々の、沈痛な悲しみでもある。

土を触ろう
これからも




PS.農作業をするときは、くれぐれも炭酸飲料を飲まないように
  普段飲まないペプシ飲んだら、虫が殺到。顔2箇所、ノド3箇所、腕無数。
  腫れるはかゆいは、もう大変。CO2は虫さんを呼び寄せます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

農こそ文化

こんにちは。いつも勉強させていただいております。
英語の「耕す」と「文化」の関係でもよく言われますが、農家生まれの妻がよくこう言います。耕す行為は脳を活性化し、気分の安定につながる。新しい何かを生み出す原動力になる。つまり、耕すことこそ創造なのだ、と。
私は非力でまだ土に触れたりはできずにいますが、話を聴くだけでも何かが生まれるような予感がします。毎日獲れたての野菜を食べていると、しあわせを感じたり、力を得たりします。
お忙しい毎日でしょうが、どうかこれからも農園から創造を。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg