| あなたのカワイイaiデータ。PDF互換チェックはどれ?
デフォルトのON? 意図的にOFF? それとも…(ちがうちがうw
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【Aさん】 あのねー この案件のトビラがねー aiでデータ来たんだよ。 文字しかなくてねー 文字はアウトライン化されてるんだよね。 それでさー 私、お金請求できないんだけど、がんばってデータを 全部チェックしたんだ! カンペキなんじゃないかな? しっかりしたデータだったわー ・ ・ ・ あ、そうそう! 「PDF互換チェック」だけ抜けてたんだよね! これ変だよね? 【俺】 なんだってーーーーー それ使えないデータじゃん! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― えー、話題のPDF互換チェックのお話しです。 Illustratorのデータの保存時にチェックをON/OFFできるアレですよ。 (ダイアログの画像とか用意してません。ごめんね!) 某所の記事が、すごく為になる&有用な記事だったのに、 コメント欄で、なんだか、変な方向に盛り上がっているので、 底辺の私のような人間が、横から入り込むのが躊躇われたため、 自身のブログで書いておこうというわけです。 ※個人的な考えです。念のため。 開いてしまいましたねw
個人的な意見です。読みたくないなら読まないほうがいいです。 それでも読むのであれば、後悔しないようにね! イライラしてもイラレ蹴っ飛ばしたりしないでね^^ ■元のコメントから勝手に抜粋1 >保存オプション1個でデータが壊れる訳でも何でもないのに、そんなに目くじら建てる事ですか? え? 記事をちゃんと読みましょうよー。 データが壊れてるんじゃなくて、スムーズな仕事の妨げになる場合があるってことですよ? ■元のコメントから勝手に抜粋2 >大体、印刷屋がaiファイルを開くと事故が起きるかもしれないから開きたくないなんて、タクシーが窓を開けると事故るから窓を開けたくないって言ってるようなもんでしょ、、、 あー。なるほど。責任問題ってことですか? たしかに、そうなんですけどねー それは理解していらっしゃると。 ■元のコメントから勝手に抜粋3 > あなたがたプロですよね、aiファイルぐらい安全に開いて保存してくださいよ 安全に開いて保存する環境と作業時間が必要なので、作業員の給料ください。 1ファイル保存につき、2000万円ほど頂けるのであれば、 しぶしぶ契約書にサインしまーす #いろいろ伝われ 真面目な話すると、環境に依存するのって、以前からありましたよね? そこで、文字をアウトライン化したり色々して環境に依存しないようにしていると思うんですよ。 でね、そういう配慮を以前からしていたのであれば、 そこを大事にして、「PDF互換チェック」入っててほしいなぁって事。 そうそう、保存って怖いんですよ。 なんでかって? 保存時にIllustratorがクラッシュしたことがないですか? いやいや、まさかーw 本当は経験あるんじゃないですか? 保存に時間が掛かって保存に失敗して壊れてしまうとかさー ※互換チェック外すくらい、クソ重たいデータ作ってるんですから時間掛かって当然っすよ 完全データでPDFで入れてくれるなら最初から論点になってないだろうし、 「aiで修正前提で入れてるケース」もあるだろうし、 そうではなくて、「完全データとしてaiで入れてるケース」も実際にあるんですよね。 そういう意味でケースバイケースです。 他所にデータを出すときに、ローカルルールのまま、外に出すなよな。 無言でやってくる感じが嫌な感じ。悪意ぷんぷん。(´・ω・`)
Comment
詠み人知らず URL 2013/05/25 01:00 #- EDIT
CS6でPDF互換にチェックしないで保存したファイルを別名保存でPDF形式として保存した時、そのファイルがAcrobatでもプレビューappでも表示できなくなっちゃうのは、うちだけでしょうか?
それ以来、こわくて必ず互換にチェックを入れて保存してます。 流星光輝 URL 2013/05/26 02:50 #TaSm6QoI EDIT
詠み人知らずさん
コメントどもどもです。 >こわくて必ず互換にチェックを入れて保存してます。 これは、非常に共感できます。 経験しないとわからないことですよね。 手元はwin版なので、プレビューappは確認できませんでしたが、AcrobatXとBridgeは表示してくれやがりました(なぜだw まぁ、でもInDesignにはPDF互換を付けないと、そこをプレビュー領域と捉えちゃうので、OFFにしているaiデータは完璧なデータとは言えないわけです。 Trackback
PREV PAGE
TOP
NEXT PAGE
Copyright 2006 ©InDesignScriptForWindowsWeblog All Rights Reserved.
当ブログ内の文章・画像等の無断転載を禁じます |