新規エリアの探索へ・・・プチ遠征?
ケムさんと新たな場所へ探索に行って来ました。
数日前からこの日の天気予報は雨
10月の採集では、天気予報が雨だったのに実際には降らず、結果オオクワGetとなった。
同じような事が起きることを期待して向かいました
高速道路を走り、目的の地域まで行くと雨がパラパラ降り出し
目的地に到着したころは気になるほどの雨でもなく、
早速準備して林へ突入。
少しだけ歩いた先に大木の立ち枯れがあり、
少し削るとコクワの2令らしき幼虫が。
本命は留守。
奥へ奥へと入っていきます。
どうやらここは誰も入っていない感じ。
採集痕が全くありません。
樹液の出そうな木もあり、風通しも日当たりも良さそうで。
キノコが付いた朽木もあり。
期待していいのか?
しかし、出てくるのはコクワの成虫に幼虫。
さらに削り続けると・・・
そこには黒くて大きなお尻が
暗くてよく見えませんが、♂のコクワよりはずいぶん大きなお尻です
慎重に削っていくと・・・
sdfん;fんjんヴぁ
雨の勢いも強くなったり、おさまったりと。
一旦この林から出て車で移動。
雰囲気の良さそうな場所を探しながら。
車を止めて歩いてみますが、
なかなか良い材が見つからず。
コンビニで昼食を買い、隣の市へ行ってみることに。
こちらも樹液痕あり、気のせいなのか樹液の匂いも。
朽木もあり期待しましたが、コクワは出てきます。
雨が強く降ってきて、採集出来るような状況ではなくなり、
仕方なく終了。
情報も少なく知らない地での探索でしたので、
厳しいとはわかっていましたが、
それよりも強い雨に負けました
まぁそれでも新規エリア開拓、楽しかったです
ケムさん、お疲れ様でした。
また行きましょう
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
数日前からこの日の天気予報は雨
10月の採集では、天気予報が雨だったのに実際には降らず、結果オオクワGetとなった。
同じような事が起きることを期待して向かいました
高速道路を走り、目的の地域まで行くと雨がパラパラ降り出し
目的地に到着したころは気になるほどの雨でもなく、
早速準備して林へ突入。
少しだけ歩いた先に大木の立ち枯れがあり、
少し削るとコクワの2令らしき幼虫が。
本命は留守。
奥へ奥へと入っていきます。
どうやらここは誰も入っていない感じ。
採集痕が全くありません。
樹液の出そうな木もあり、風通しも日当たりも良さそうで。
キノコが付いた朽木もあり。
期待していいのか?
しかし、出てくるのはコクワの成虫に幼虫。
さらに削り続けると・・・
そこには黒くて大きなお尻が
暗くてよく見えませんが、♂のコクワよりはずいぶん大きなお尻です
慎重に削っていくと・・・
sdfん;fんjんヴぁ
雨の勢いも強くなったり、おさまったりと。
一旦この林から出て車で移動。
雰囲気の良さそうな場所を探しながら。
車を止めて歩いてみますが、
なかなか良い材が見つからず。
コンビニで昼食を買い、隣の市へ行ってみることに。
こちらも樹液痕あり、気のせいなのか樹液の匂いも。
朽木もあり期待しましたが、コクワは出てきます。
雨が強く降ってきて、採集出来るような状況ではなくなり、
仕方なく終了。
情報も少なく知らない地での探索でしたので、
厳しいとはわかっていましたが、
それよりも強い雨に負けました
まぁそれでも新規エリア開拓、楽しかったです
ケムさん、お疲れ様でした。
また行きましょう
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
撃沈
半日だけ採集に行って来ました。
行き先は、よく行く地元?河川敷です。
先週は訳あって到着後入らず別の場所に移動しましたので、
このエリアは今シーズン初採集となります。
木にはまだ葉が付いていて上部の観察が出来ません。
とりあえずヒラタケを探して歩き回りました。
ヒラタケがびっしり付いた材もありましたが、何も出てきません。
他の材もコクワは出ますが、本命は・・・
まぁ、そんなに簡単に採れる場所ではない事は分かっていますので。
2時間程探索後、別のエリアに移動しました
ここは初めて来た場所となります。
カワラがびっしり付いた材が多く、
古めのカワラ材もありますが、
本命どころかコクワもさっぱりです
しばらく周辺を探索しましたが、諦めて終了としました。
最近スマホのGPS機能で歩いたルートや距離を記録しています
今日は約8km歩きました。
最近成果が上がらなかった単独採集の記事はUPしていませんでしたが、
あまりにもネタが無いので記事にしました
明日も採集には行ったことが無い新規エリアの探索に出掛けるかも知れません。
天気が心配だ。
また頑張ってきます
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
行き先は、よく行く地元?河川敷です。
先週は訳あって到着後入らず別の場所に移動しましたので、
このエリアは今シーズン初採集となります。
木にはまだ葉が付いていて上部の観察が出来ません。
とりあえずヒラタケを探して歩き回りました。
ヒラタケがびっしり付いた材もありましたが、何も出てきません。
他の材もコクワは出ますが、本命は・・・
まぁ、そんなに簡単に採れる場所ではない事は分かっていますので。
2時間程探索後、別のエリアに移動しました
ここは初めて来た場所となります。
カワラがびっしり付いた材が多く、
古めのカワラ材もありますが、
本命どころかコクワもさっぱりです
しばらく周辺を探索しましたが、諦めて終了としました。
最近スマホのGPS機能で歩いたルートや距離を記録しています
今日は約8km歩きました。
最近成果が上がらなかった単独採集の記事はUPしていませんでしたが、
あまりにもネタが無いので記事にしました
明日も採集には行ったことが無い新規エリアの探索に出掛けるかも知れません。
天気が心配だ。
また頑張ってきます
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
アチェ幼虫餌交換
スマトラヒラタの幼虫ですが、菌糸の劣化が進んでいる為1頭だけ餌交換をしました。
Line:NJS-13E(♂97.8mm×♀51.0mm)
2013/06/30 割出し。
2013/07/23 2令で余っていた3200mlオオヒラタケ菌糸ボトルへ投入。
このボトルは、1月に詰めて菌が回った後冷蔵庫保管していた物なので半年経過となります
投入後3ヶ月半経過となります。
掘り出してみると・・・
53gでした
2本目は3200mlカンタケ菌糸ボトルへ投入。
次の交換があるかどうかわかりませんが、60gは超えて欲しいですね。
成長を期待して楽しみにします
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
Line:NJS-13E(♂97.8mm×♀51.0mm)
2013/06/30 割出し。
2013/07/23 2令で余っていた3200mlオオヒラタケ菌糸ボトルへ投入。
このボトルは、1月に詰めて菌が回った後冷蔵庫保管していた物なので半年経過となります
投入後3ヶ月半経過となります。
掘り出してみると・・・
53gでした
2本目は3200mlカンタケ菌糸ボトルへ投入。
次の交換があるかどうかわかりませんが、60gは超えて欲しいですね。
成長を期待して楽しみにします
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
地元産オオクワガタを求めて
今回は有名産地の中で最も?採集が難しいと言われている、
地元(同県)産オオクワガタ狙いで単独採集に行ってきました。
家から30分位の場所で、2年も通い続けている河川敷となります。
現地に到着しました。
が・・・
訳あって別の産地へ向かうことに・・・
この別の産地も地元(同県)となります。
もちろん今まで本命採集したことは無いです。
クヌギが生えている場所もあり、
雰囲気は良さそうなのに、幼虫が入ってそうな材がない。
いろいろ回りましたが、諦めて地元から離れます。
行った先は、今までに入ったことが無い地域となります。
こんな立ち枯れがあり、
その下には、上のほうで折れて落ちた材が。
一斧入れてみると、
太い食痕?
と、一瞬ドキッとしましたが、コクワの食痕です。
周辺を歩き続けましたが、良さそうな材もなく、あってもコクワのみ。
この辺りも諦め、別の場所へ。
舗装されていない細い道を入っていくと、
左側が水路でがけ崩れ。
右側は畑。
狭い・・・
バックして戻るか・・・
しかし、道は狭いし切り返す場所もない。
車から降りて前に進めるかどうか考え、
よし、行こう!
と思い切って進むと・・・
畑側へ脱輪
土嚢を借りて、何とか脱出しましたが
タイヤハウス内のカバーが外れ
何か電気配線の部品が外れている・・・
ガムテで応急処置を(笑)
帰るか、採集を続けるか・・・
今日採れてないしなぁ。。。
よし、1ヶ所だけ入ってみようと、一応新産地?へ。
車を止め、数十メートル歩いた所に、50センチ程の高さで折れている材が
折れた上部はカチカチで割っても食痕も出ず。
下部に斧を入れると・・・
でかいっ
いきなり
オオクワガタ♀3令幼虫、キターーーーーーーーっ
って、誰も居ないし
小さくガッツポーズ
その後、コクワ幼虫に成虫も、
それに混じって、オオクワ2令幼虫も出てくる。
最近野外のオオクワ幼虫に見慣れてきたのか、2令幼虫の判別も確率高くなった気がします。
結局この材からは、
3令幼虫♀1頭、2令幼虫5頭出して終了としました。
車のアクシデントで帰らなくて良かったです
次こそは地元産狙いで行きたい。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
地元(同県)産オオクワガタ狙いで単独採集に行ってきました。
家から30分位の場所で、2年も通い続けている河川敷となります。
現地に到着しました。
が・・・
訳あって別の産地へ向かうことに・・・
この別の産地も地元(同県)となります。
もちろん今まで本命採集したことは無いです。
クヌギが生えている場所もあり、
雰囲気は良さそうなのに、幼虫が入ってそうな材がない。
いろいろ回りましたが、諦めて地元から離れます。
行った先は、今までに入ったことが無い地域となります。
こんな立ち枯れがあり、
その下には、上のほうで折れて落ちた材が。
一斧入れてみると、
太い食痕?
と、一瞬ドキッとしましたが、コクワの食痕です。
周辺を歩き続けましたが、良さそうな材もなく、あってもコクワのみ。
この辺りも諦め、別の場所へ。
舗装されていない細い道を入っていくと、
左側が水路でがけ崩れ。
右側は畑。
狭い・・・
バックして戻るか・・・
しかし、道は狭いし切り返す場所もない。
車から降りて前に進めるかどうか考え、
よし、行こう!
と思い切って進むと・・・
畑側へ脱輪
土嚢を借りて、何とか脱出しましたが
タイヤハウス内のカバーが外れ
何か電気配線の部品が外れている・・・
ガムテで応急処置を(笑)
帰るか、採集を続けるか・・・
今日採れてないしなぁ。。。
よし、1ヶ所だけ入ってみようと、一応新産地?へ。
車を止め、数十メートル歩いた所に、50センチ程の高さで折れている材が
折れた上部はカチカチで割っても食痕も出ず。
下部に斧を入れると・・・
でかいっ
いきなり
オオクワガタ♀3令幼虫、キターーーーーーーーっ
って、誰も居ないし
小さくガッツポーズ
その後、コクワ幼虫に成虫も、
それに混じって、オオクワ2令幼虫も出てくる。
最近野外のオオクワ幼虫に見慣れてきたのか、2令幼虫の判別も確率高くなった気がします。
結局この材からは、
3令幼虫♀1頭、2令幼虫5頭出して終了としました。
車のアクシデントで帰らなくて良かったです
次こそは地元産狙いで行きたい。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
アチェ掘り出し
羽化から1ヶ月経過した個体の掘り出しをしました。
種親は、♂96.7mm × ♀47.0mm となります。
2012/10/18 産卵セット割り出し。
2012/11/26 2令で800ml菌糸ボトルへ投入。
2013/03/04 2本目3200ml菌糸ボトルへ投入。交換時体重36g。
2013/07/07 3本目3200ml菌糸ボトルへ投入。交換時体重51g。
2013/09/01 蛹化確認。
2013/10/10 羽化確認。
ちなみに、菌糸は1本目から3本目まで同じ某激安菌糸となります。
掘り出したばかりで汚れいていますが・・・
想像より大きかったです
サイズは、96.7mm
種親とまったく同じ大きさです
頭幅33.2mm、胸幅35.3mm、顎幅11.2mmと特別太くなく、種親の方が少し太いくらいです。
親超えは出来ませんでしたが、期待以上で羽化してくれました
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
種親は、♂96.7mm × ♀47.0mm となります。
2012/10/18 産卵セット割り出し。
2012/11/26 2令で800ml菌糸ボトルへ投入。
2013/03/04 2本目3200ml菌糸ボトルへ投入。交換時体重36g。
2013/07/07 3本目3200ml菌糸ボトルへ投入。交換時体重51g。
2013/09/01 蛹化確認。
2013/10/10 羽化確認。
ちなみに、菌糸は1本目から3本目まで同じ某激安菌糸となります。
掘り出したばかりで汚れいていますが・・・
想像より大きかったです
サイズは、96.7mm
種親とまったく同じ大きさです
頭幅33.2mm、胸幅35.3mm、顎幅11.2mmと特別太くなく、種親の方が少し太いくらいです。
親超えは出来ませんでしたが、期待以上で羽化してくれました
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
残念なことに
1ヶ月程前の記事にもしました、サキシマヒラタ(西表島産)。
29gあった幼虫ですが、
今朝ボトルのチェックをした所、
真っ黒になっていました
前蛹までは確認できていましたが・・・
自己飼育記録を超えると期待していたので残念です。
他のボトルを見ると、
8/7の時点で27gだった幼虫は羽化していました。
ボトル外見からは見難いですが、完品羽化していることを願います。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
29gあった幼虫ですが、
今朝ボトルのチェックをした所、
真っ黒になっていました
前蛹までは確認できていましたが・・・
自己飼育記録を超えると期待していたので残念です。
他のボトルを見ると、
8/7の時点で27gだった幼虫は羽化していました。
ボトル外見からは見難いですが、完品羽化していることを願います。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
こんな日の焼き肉は最高にうまいっ!
『採集チーム vivids AMG』のメンバーであるセーケンさんが、
11月11日でブログを初めて1年が経過となります。
ちょうど月曜日で私は仕事が休み。
セーケンさんも休みを取るとのことで、
そのお祝いも兼ねて採集に行こうと計画をしていました。
セーケンさんを迎えに行き、目的の場所へ車を走らせます
まずは1ヶ所目のポイントへ
山中を歩き続けましたが、良さそうな材もなく・・・
そして、2ヶ所目のポイントへ
山中を歩き続けましたが、良さそうな材もなく・・・
昼食を取り、3ヶ所目のポイントへ
ここも良さそうな材もなく・・・
嫌な予感が・・・
作戦会議。
気になっていたポイントへ
しばらく周辺をチェックしますが、なかなか良さそうな材がなく・・・
と、その時、セーケンさんが怪しい2令幼虫が出たと。
近くで出したコクワの幼虫と比較しても、頭の形、大きさが違う気がする。
これは来たか?
そこからさらに奥へ入って行った場所に立ち枯れがあり、
その下には折れた枝が。
割ってみますが、状態が良くない。
立ち枯れの枝が折れた部分に斧を入れてみると・・・
デカいお尻が
これはオオクワ3令で間違いないでしょ。
『オオクワ出た~~~~~~』と叫び、セーケンさんを呼びます。
慎重に削って行くと、
これは大きい
(帰宅後計測で14gありました)
この材にまだ居るだろうと、この立ち枯れ材を押してみるとグラグラします。
2人で押し倒し、削って行くと・・・
セーケンさんが削ったその先に、穴がぽこっと開き、そこには・・・
♀の成虫です
デカい気がする。
私も削って行くと、
キタ~~~~~
♂が続き、
大きめの♀ゲット~~~~~
周辺も暗くなってきたため、これで終了としました。
一部コクワの幼虫も入っていますが・・・
オオクワガタ 成虫♀36.9mm、幼虫18頭。
素晴らしい結果となりました
採集を終え、帰りに焼肉屋へ行くことに。
仕事終わりのmasaさんも駆けつけ、3人で乾杯
(ノンアルコールビールですが)
今日の焼き肉は最高にうまいっ
こんなうまいものがまた食べれるように、
採集頑張りましょう
お疲れ様でした。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
11月11日でブログを初めて1年が経過となります。
ちょうど月曜日で私は仕事が休み。
セーケンさんも休みを取るとのことで、
そのお祝いも兼ねて採集に行こうと計画をしていました。
セーケンさんを迎えに行き、目的の場所へ車を走らせます
まずは1ヶ所目のポイントへ
山中を歩き続けましたが、良さそうな材もなく・・・
そして、2ヶ所目のポイントへ
山中を歩き続けましたが、良さそうな材もなく・・・
昼食を取り、3ヶ所目のポイントへ
ここも良さそうな材もなく・・・
嫌な予感が・・・
作戦会議。
気になっていたポイントへ
しばらく周辺をチェックしますが、なかなか良さそうな材がなく・・・
と、その時、セーケンさんが怪しい2令幼虫が出たと。
近くで出したコクワの幼虫と比較しても、頭の形、大きさが違う気がする。
これは来たか?
そこからさらに奥へ入って行った場所に立ち枯れがあり、
その下には折れた枝が。
割ってみますが、状態が良くない。
立ち枯れの枝が折れた部分に斧を入れてみると・・・
デカいお尻が
これはオオクワ3令で間違いないでしょ。
『オオクワ出た~~~~~~』と叫び、セーケンさんを呼びます。
慎重に削って行くと、
これは大きい
(帰宅後計測で14gありました)
この材にまだ居るだろうと、この立ち枯れ材を押してみるとグラグラします。
2人で押し倒し、削って行くと・・・
セーケンさんが削ったその先に、穴がぽこっと開き、そこには・・・
♀の成虫です
デカい気がする。
私も削って行くと、
キタ~~~~~
♂が続き、
大きめの♀ゲット~~~~~
周辺も暗くなってきたため、これで終了としました。
一部コクワの幼虫も入っていますが・・・
オオクワガタ 成虫♀36.9mm、幼虫18頭。
素晴らしい結果となりました
採集を終え、帰りに焼肉屋へ行くことに。
仕事終わりのmasaさんも駆けつけ、3人で乾杯
(ノンアルコールビールですが)
今日の焼き肉は最高にうまいっ
こんなうまいものがまた食べれるように、
採集頑張りましょう
お疲れ様でした。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
サキシマヒラタ餌交換
与那国産サキシマヒラタの菌糸飼育組の餌交換をしました。
種親は♂73.0mm×♀40.5mm で、
ケムさんが幼虫採集し、譲り受けて羽化させた個体となります。
7/26 1本目の菌糸ボトルへ投入。
約3ヶ月半経過となります。
1頭目、
28gありました
種親♂は、ケムさんが採集幼虫を菌糸に投入後約4ヶ月で14g、さらに3ヶ月半で28gとなっていました。
それと比べると、成長が早いようです。
どこまで伸びてくれるか。
そして6頭居る内、残り5頭は♀でした
12gが2頭、11gが3頭です。
種親♀の幼虫時体重は8gまで確認しています。
このまま順調に行けば、♂も♀も親超えしてくれそうです
あと、オリジナル発酵マット飼育組は3頭居ます。
8月4日に1本目に投入していますので、交換は来月以降にしようかと思います。
3頭共♂のようです
合わせたら♂4♀5でちょうどいいのですが、
菌糸、発酵マット共に♂♀バランスよく分かれて欲しかったです。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
種親は♂73.0mm×♀40.5mm で、
ケムさんが幼虫採集し、譲り受けて羽化させた個体となります。
7/26 1本目の菌糸ボトルへ投入。
約3ヶ月半経過となります。
1頭目、
28gありました
種親♂は、ケムさんが採集幼虫を菌糸に投入後約4ヶ月で14g、さらに3ヶ月半で28gとなっていました。
それと比べると、成長が早いようです。
どこまで伸びてくれるか。
そして6頭居る内、残り5頭は♀でした
12gが2頭、11gが3頭です。
種親♀の幼虫時体重は8gまで確認しています。
このまま順調に行けば、♂も♀も親超えしてくれそうです
あと、オリジナル発酵マット飼育組は3頭居ます。
8月4日に1本目に投入していますので、交換は来月以降にしようかと思います。
3頭共♂のようです
合わせたら♂4♀5でちょうどいいのですが、
菌糸、発酵マット共に♂♀バランスよく分かれて欲しかったです。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
オオクワ材割採集、最強のライバルは
『採集チーム vivids AMG』で遠征採集に行って来ました。
メンバーはセーケンさん、masaさん、★かぶ☆さんと私の4人となります。
夜出発し、深夜2時半頃現地着。
5時に起きて準備をし、予定していたポイントへ向かいます。
明るくなるのを待ち、6時頃から山へ入りました。
有名産地ということもあり、道路から簡単に入れる場所ではなかなか採れないとのことで、
奥へ奥へと入っていきました。
台場クヌギ群を超え、針葉樹林に出ましたが、
さらに奥に広葉樹林があると期待して進んでいきます。
そしてその先にはまた台場クヌギが現れました。
周辺の朽木に斧を入れてみますが、
出てくるのはコクワらしき幼虫。
良さそうな材もありますが、なかなか本命には出会えません。
結局山中を約6km歩き車へと戻りました。
少し早めの昼食と作戦会議をし、次のポイントへ。
こちらもなかなか良さそうな場所も見つからず、早めに見切りをつけます。
適当に車で走り、良さそうな場所を探しますが、なかなか厳しい。
タイムリミットも近付いてきた頃、
航空写真で見て気になっていたポイントを思い出し急いで移動。
車で入っていけるところまで行き、
少しだけ歩くと、
木の上部から落ちたと思われる材が転がっていました。
削り始めると・・・
すぐに太い食痕が現れました。
オオクワガタの食痕だろう・・・と、
ここからは慎重に削っていきます。
同じころ、数メートル離れて材を割っていたセーケンさんも太い食痕だ出た!と。
なかなか厳しい採集に疲れていた時のことで、ここにきて皆テンション
主がなかなか現れず、少しずつ削っていきましたが、あるとことで食痕が止まった。
いない・・・
そこには、キツツキが開けたと思われるきれいな穴が・・・
これはまだ木の上部にあったときにキツツキに食べられたのかと。
そして間もなくその枝が落下か。
セーケンさんの方はどうやら蛹の状態で死んでいたよう。
雨もパラパラと降り出し、一気にテンション
暗くなり始め、時間のある限り周辺の朽木を削りましたが、成果も無く終了。
いつかリベンジを!ということで、
最近の採集のセットである、温泉で疲れを癒し、そしてラーメン屋へ。
オオクワガタ採集、やはりそんなに甘くはないですね。
それでも仲間との採集、すごく楽しかったです
また次回頑張りましょう!
お疲れ様でした。
今回まともな写真を撮っていない為、他のメンバーのブログにも遊びに行って下さい。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
メンバーはセーケンさん、masaさん、★かぶ☆さんと私の4人となります。
夜出発し、深夜2時半頃現地着。
5時に起きて準備をし、予定していたポイントへ向かいます。
明るくなるのを待ち、6時頃から山へ入りました。
有名産地ということもあり、道路から簡単に入れる場所ではなかなか採れないとのことで、
奥へ奥へと入っていきました。
台場クヌギ群を超え、針葉樹林に出ましたが、
さらに奥に広葉樹林があると期待して進んでいきます。
そしてその先にはまた台場クヌギが現れました。
周辺の朽木に斧を入れてみますが、
出てくるのはコクワらしき幼虫。
良さそうな材もありますが、なかなか本命には出会えません。
結局山中を約6km歩き車へと戻りました。
少し早めの昼食と作戦会議をし、次のポイントへ。
こちらもなかなか良さそうな場所も見つからず、早めに見切りをつけます。
適当に車で走り、良さそうな場所を探しますが、なかなか厳しい。
タイムリミットも近付いてきた頃、
航空写真で見て気になっていたポイントを思い出し急いで移動。
車で入っていけるところまで行き、
少しだけ歩くと、
木の上部から落ちたと思われる材が転がっていました。
削り始めると・・・
すぐに太い食痕が現れました。
オオクワガタの食痕だろう・・・と、
ここからは慎重に削っていきます。
同じころ、数メートル離れて材を割っていたセーケンさんも太い食痕だ出た!と。
なかなか厳しい採集に疲れていた時のことで、ここにきて皆テンション
主がなかなか現れず、少しずつ削っていきましたが、あるとことで食痕が止まった。
いない・・・
そこには、キツツキが開けたと思われるきれいな穴が・・・
これはまだ木の上部にあったときにキツツキに食べられたのかと。
そして間もなくその枝が落下か。
セーケンさんの方はどうやら蛹の状態で死んでいたよう。
雨もパラパラと降り出し、一気にテンション
暗くなり始め、時間のある限り周辺の朽木を削りましたが、成果も無く終了。
いつかリベンジを!ということで、
最近の採集のセットである、温泉で疲れを癒し、そしてラーメン屋へ。
オオクワガタ採集、やはりそんなに甘くはないですね。
それでも仲間との採集、すごく楽しかったです
また次回頑張りましょう!
お疲れ様でした。
今回まともな写真を撮っていない為、他のメンバーのブログにも遊びに行って下さい。
2つのランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします m(_ _)m
| ホーム |