今回は、娘さんと2人で日本を旅した米国人女性が記した、
日本での逆カルチャーショックに関する投稿からです。
「2週間の日本旅行から帰ってきました。
帰国した時の逆カルチャーショックが凄かったです。
日本はハイテクで効率的でした。
人々は静かで歩くのが速く、落ち着いた服装をしていて、
思いやりがあり、清潔で、マナーがよく、とても親切。
そして日本は安全でもありました。
交通機関は簡単で手頃な価格です。
帰国すると、ゴミのポイ捨てや、
警察が公園に集まっている様子が目につき、
またレストランではみんなとても騒がしく、
子どもたちは泣いて走り回っていて、
公衆トイレの衛生面にも驚きました。
これらの日本との違いは、深く考えさせられました。
奈良公園では私たちのツアーバスが、
日本の修学旅行生のバスの隣に駐車していました。
ある時彼らは娘に窓を開けるように合図しました。
娘に『ハロー』と言いたがっていたのです。
ツアーガイドさんから、日本の生徒たちは、
英語を練習したがっていると伝えられました。
バスに座っていた女の子が手でハートを作り、
それを私の方に向けてきました。
私も同じように返すと、彼女は両腕を胸にクロスして、
ハグのサインをしました。
『私たちの10代からはこんな振る舞いは絶対見られない。
私はとても特別な場所にいる』と感じました。
日本への旅は私の人生を変えました。
残りの人生をどう生きたいかを再考しています。
この経験に、感謝しています」
なお反省点として、袖なしの服やショートパンツではなく、
肩を覆う服や長い黒のスカートを持って行くべきだった点、
シャンプー類は持っていく必要はなかった点、
水筒も持って行かない方が良かった点を挙げています。
この投稿には、海外の人々から共感の声が殺到。
多くの外国人にとって日本旅行は、
人生に影響を与えるものであったようでした。
「来世は日本に生まれたい…」 外国人女性の人生観を変えた日本での体験に反響
翻訳元■ その逆カルチャーショックはよく分かるよ。
なぜなら、私も同じ体験をしたから。
+7 アメリカ■ うん、分かる!
日本滞在中に博物館に行った時に、
大勢の修学旅行生の後ろを歩いてたんだけど、
みんな礼儀正しいしマナーも良かった。
ふざけてる少年たちも何人かいたけど、
それも静かに、邪魔にならないようにやってた。
日本の子どもたちの振る舞い、無邪気さ、
マナーに感銘を受けたよ。
+21 アメリカ■ 向こうのホテルは星の数に関係なく、
スリッパ、シャンプー、シャワージェル、
歯ブラシを提供してくれるもんね。
+9 カナダ ■ あと専用のパジャマも。
+4 アメリカ ■ 天然温泉に行く時に、
小さな袋のラップを渡されたんだけど、
そのこともすごく好きだった。
つまり本当の貴重品だけ持っていけば、
他は問題ないって事だから。
+4 投稿者■ 私も多くの面で逆カルチャーショックを感じた!
まさに日本から帰ってきたばかりなんだけど、
伝えたかった事が全部書かれてる!
+5 アメリカ■ 僕と全く同じ逆カルチャーショック体験をして、
同じ考えを抱いた人がいたとは……。
+4 ブルガリア■ 私たちは夫婦揃って日本に恋をしてしまった。
去年は3月から4月にかけて1ヶ月ほど桜を見て、
今年の秋にはまた紅葉を見に行くつもり。
そう、日本はすごく安全だった。
ホテルには傘が用意されてたりして、
そういうサービスにも感動した。
+9 ■ 日本人はすごく礼儀正しいって母も言ってました。
私たち夫婦は結婚50周年記念に、
日本に旅行する予定なんです。
そして母はこうも言っていました。
日本は誰もが一度は旅行すべき国だと。
+8 アメリカ「日本人はかなり進んでるね」 日本の夫婦のあり方が海外ネットで話題に■ 日本に行くのは大好き!
私はヨーロッパ出身だけど、
他の欧州諸国と同じくらいの頻度で、
日本に行ってるくらい好きなんだ。
でも実際に住んでみるとそれほどハイテクではない。
オンラインバンキングはほとんど存在しないし、
文字通りのお役所仕事だしね。
だから住もうとは思わないけど、行くのは好き。
年末に12回目を計画してる😆
+30 フィンランド ■ オンラインバンクに関しては、
ほとんどの日本人が使ってるよ。
漢字だから手続きは大変だとはいえ、
20年前から一般的。
+5 フィリピン ■ 私は交換留学生として、
1970年代後半に日本に行ったけど、
当時すでに日本の銀行には、
ATMと暗証番号が存在してたよ。
母国でそのシステムを見られたのは、
それから10年後の事。
+4 アメリカ■ ちなみに水筒を持って行った事を、
何で後悔したのか教えてくれない?
台湾 ■ シンプルに日本では必要なかった。
ホテルには無料のペットボトルが毎日あるし、
セブンイレブンはどこにでもある。
脱水症状になることはない。
飲食店でも誰も持ってきてない。
私たちは10日目に水筒を捨てて、
荷物を軽くしたよ。
+2 投稿者■ 35年前に岩国で暮らしてた。
日本の事を考えない日はないよ。
+9 アメリカ■ そして教養のレベルも高い。
+2 「日本の識字率は世界一だった」 江戸時代の農民たちの教養の高さに外国人が衝撃 ■ 日本では教育が重視されてるようだった。
夜10時まで外で宿題をしてる子たちを見たの。
Wifiのために公共の場所を利用してたみたい。
一人で電車に乗ってる若い子たちもいた。
安全だからこそだよね。
+4 投稿者■ なんか読んでて涙が出ちゃった。
私も同じように感じたなぁ。
いっそのこと日本の教育システムを参考にして、
教育システムを全面的に見直すのも悪くないと思う。
日本は正しい事に焦点を当ててるみたい。
少なくとも私はそう感じた。
+12 アメリカ ■ 自分の子供の教育だけでなく、
すべての子供たちのことを気にかけて欲しいね。
全員に教育が必要なんだ。
+6 アメリカ■ 日本だって他の世界と同じように、
決して完璧な国ではないけどね。
実際にマイナス面も目撃した。
とは言え38日間の日本滞在は凄く快適だった。
老後は日本で過ごしたいくらいに。
+5 ■ 100%の完璧さは期待出来ないし、
期待すべきでもないでしょう。
そんな国は存在しないんだから。
8割の完成度があれば十分だと思うけど、
日本は明らかにそれよりもずっと高いよね。
非常に優秀と言うべき。
+4 インドネシア ■ 私はまさに今日本にいて、
そして3カ月ごとにこの国に戻ってくる。
今回初めて11歳の息子を連れてきたんだけど、
日本のテクノロジーや健康的な姿に驚いてた。
自分の行動に責任を持つ必要性も、
子どもながらに日本で感じたようだった。
「ママ、僕も1人で買い物に行きたい」とも。
将来は日本で暮らしたいみたい。
+19 ■ 私はアンラッキーだったのかな。
日本国外で最大の日本人コミュニティ出身だけど、
正直日本にはもっと期待してた。
みんな礼儀正しいのは事実なんだけど、
温かみがないって感じたんだ。
+4 ブラジル「完全に日本の風景じゃん…」 南米にそびえる本格的な日本のお城に驚きの声■ 僕は1950年代から60年代にかけて、
7歳から17歳まで日本で育ったんだけど、
日本で暮らし経験によって自分は、
より良い人間になったと感じてる。
+4 ハワイ■ 日本は間違いなく世界の模範になってる……。
私たちの国もかなり良いと思ってるけど、
日本は別次元だからね……。
+10 オーストラリア■ 旅行の後ってそういうものでしょ。
後1週間もすれば気づくよ。
自分たちの生活がどれだけ恵まれてるのかに。
+3 ■ いや、日本だけは違うんだって😭
+2■ もう凄くよく分かる!
私も今まさに日本にいるからね。
日本を出るのが今から怖い……。
+7 ポルトガル出身■ 逆カルチャーショックは私だけじゃないんだね。
日本への旅行は大袈裟でも何でもなく、
本当に人生が変わる体験だった。
+3 オランダ■ そうだね……。
日本人の礼儀正しさ、敬意、規律正しさには、
畏敬の念すら覚えたもん。
休暇には常に日本を選びたいくらい。
+5 南アフリカ■ これは全て真実。
日本を愛してやまない理由の1つでもある。
私たちが日本の社会とは明らかに対照的で、
日本人のように生きられないことを悲しく思う。
私の娘はそれをうまく表現してた。
つまり私たちは常に自分自身を優先させるけど、
日本では全ては共同体のためにという考え方で、
協力し合って、仲間を尊重するよねって。
日本のような国に行って帰ってくるまで、
みんな違いに気づけないんだよ。
+48 アメリカ外国人「日本が世界から愛されている理由が一人旅をしてようやく分かった」 ■ 完全に同感。
私は帰国してから、日本の社会のあり方に、
最大限の敬意を払うようになったの。
サンフランシスコ空港での2分間は、
見事なまでのコントラストだった……。
日本には人を変える力がある。
+4 アメリカ■ 日本への家族旅行から帰国した時に、
18歳の息子が言い放った一言↓
「僕らは本当に先進国なのかな?」
+18 アメリカ■ とても素敵な投稿!
自分自身や他の文化や考え方について、
旅をすることで多くの事が学べるよね。
+17 イギリス■ 私たちもつい先日、
大の親日家になって帰ってきました。
日本は、その全てが美しかった!❤️
+7 フィリピン
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。