■R.Nさんから頂いた情報
表現対策本部スレにこんな書き込み(転載)がありました。
転載開始
修正協議で、規制派(自公)は民主案(2次規制なし、取得罪or罰則なし単純所持規制)は間違いなく拒否するとのこと。
で、水面下で落としどころが今回は2次元には触れずに単純所持規制(廃棄命令に従わないときのみ罰則)とのこと。
規制派は3年後の改正で廃棄命令なしの罰則を狙う作戦らしい。(同時に2次元規制も)
議員さんの話では今回、意見等が一部の議員にしか行っておらず迷惑している議員さんもいれば、全く来ていない議員さんもいるとのこと。意見は万遍なくお願いしたいと言っていた。
どちらにせよ安易な妥協をしないよう中立の議員さんにもお願いする(手紙で)のが重要だとのこと。
転載終了
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1312790574/
13番目です。
2chソースだそうなので真偽のほどはわかりませんが,気になるのは,意見等が一部の議員にしか行っていない,という部分です。
↑を全面的に信用するわけではありませんが,他の議員諸氏にも意見を送る事も必要になるのではないかと。
2chの書き込みのようですが「可能な限り広く意見する」のが望ましいのは確かでしょうね。
そんな訳で今後どうすれば良いかを纏めてみました。
西岡武夫参院議長と横路孝弘衆議院議長はもういいかもしれません。
横路氏の事務所に電話したら「手紙がかなり来ている」とのこと。
まだの人は送った方が良いと思いますが・・・。
あまり時間がない上に規制派が署名を盾に形振り構わなくなりました。
なので、今度は「岡田幹事長」を中心に手紙を送った方が良いと思います。
各党の「政調会長」及び「衆参両院法務委員会委員長」も忘れずに御願いします。
勿論、規制派の署名の手口についても詳しく伝えるべきです。
意見送付の優先順位は下記のような感じでどうでしょうか?。
民主党&国民新党→社民党&共産党&諸派&無所属→公明党→みんなの党→自民党(※)
※佐藤正久氏、森まさこ氏、柴山昌彦氏を最優先。
国民新党を初め「小政党」を味方に付ける事が重要です。
みんなの党は割れるような気がするが「賛成する」と見ておく方が無難です。
公明党はやってみるだけやってみてください。
民主党案の問題点と主な意見送付先は下記に纏めてあります。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1363.html
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1373.html
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1702.html
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1704.html
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1706.html
後は可能な限り万遍なく御願いします。
自民党で※印の方以外は下記を参考に。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1638.html
どんな感じに意見したら良いのか難しい所ですがざっと書いてみました。
民主党に対してはこんな内容で良いと思います。
・民主党案もギリギリの内容なので自公案には絶対に妥協するな。
・民主党は参考人に○○(※)を呼ぶべき。
・匿名の通報と通販履歴を遡って捜査する事を禁止にすると明記すべき。
・公平な調査をする保証が無いので「創作物に関する調査」は付帯決議でも断固反対。
※以下のメンバーは私の独断と偏見で選ばせて貰いました。
奥村徹(弁護士/奥村&田中法律事務所/大阪弁護士会)
山口貴士(弁護士/リンク総合法律事務所/東京弁護士会)
高山佳奈子(京都大学教授/刑法学者)
田島泰彦(上智大学教授/法学者)
宮台真司(首都大学東京教授/社会学者)
河合幹雄(桐蔭横浜大学/法社会学)
最低限メールで、後は、手紙、電話、Twitter何でもいいので早めに御願いします。
手っ取り早いのでTwitterやってる人はそれで御願いします。
国民新党&社民党&共産党&諸派&無所属に対してはこんな感じです。
・自公案は論外の悪法であり民主党案の方が順当である。
・絶対に自公案には乗らないように御願いしたい。
これ位シンプルな意見でいいかと。
後は今まで通り児ポ法を改正する事のデメリットを書けばいいでしょう。
規制派の署名の問題点や彼等が国際会議で日本を陥れてる事も伝えるべきです。
みんなの党には「こんな悪法に賛成するなら自民党と同じだ」とでも言っておきます。
とりあえず党議拘束がないので可能性は無くはないと思います。
清和会系の政党なので「同じ」なんですがね(苦笑)。
たちあがれ日本の平沼氏は説明すれば自公案の危険性は理解してもらえるかと。
ですが他のメンバーのスタンスがイマイチ分かりませんね。
城内実氏も忘れずに意外と重要な位置にいます。
■シンタロウさんから頂いたコメント
>奥村弁護士
この人は実はダメなんです…理由はコミケオフ会の時水色の騎士さんにツイートしてもらいます。
個人的にはまた田島氏か、宮台氏のどちらかの教授にお願いしたい…
何がダメなのか出来ましたらメールで教えてもらえませんか?。
■ピチュさんから頂いた情報
大口義徳 衆議院議員 事務所に趣旨説明に対する電凸しましたが。
とにかく、醜い対応でした。
ピチュ
「創作物の漫画・アニメも規制の対象にするのは、実在の児童を守る為の法律案を
逸脱している」
政策担当者
「児童ポルノに類する漫画・アニメ・CGは、実在の児童への被害を増長するような
ものだから規制するようにと、国連から勧告されている。」
本当に何もわかってはいませんね。
「児童買春、児童ポルノ行為等処罰及び児童保護等法改正法案」は、実在の児童の
保護を目的とした改定案であるので、創作物等をむやみに規制したり、個人法益で
守られる表現の自由を逸脱する為の法案ではありません。
本当に、自民・公明の政治家はどうにかしています!
コミケも12日~14日に行われるから、この問題について、自公案は断固反対を
するように周知徹抵しましょう。
もうこれしか方法はありません!
とにかく、自公案は断固粉砕するよう、頑張って行きましょう。
クズすぎて苦笑するしかありませんね。
国連の勧告とか言うのなら「取調べ可視化もやれよ」と言いたいです。
他にも「死刑廃止」とか「捕鯨規制」とか色々な勧告を受けてますよ?。
どれも是々非々で対応してるじゃないですか・・・。
■匿名の方から頂いた情報
山本康彦氏のTwitterより
正式に発表された民主案の附則について語られていたので、いくつか抜粋してみました。
<転載開始>
@biac_ac
山本 康彦 民主案、こんな附則が付いてたことに今気が付いた! 京都府涙目!? #jipo > 附則第三条 地方公共団体の条例の規定で、…取得し、若しくは所持する行為…を処罰する旨を定めているものの当該行為に係る部分については、この法律の施行と同時に、その効力を失うものとする。
biac_ac 山本 康彦
民主案、附則第二条では、法の不遡及原則からは当然ですが、新法施行前の取得は罰しないこととなっている。 #jipo > 第二条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
biac_ac 山本 康彦
民主案では、児ポ法の管轄は厚生労働省の社会保障審議会 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008f07.html になる。審議会の中で専門部会ができるのかな、既存の児童部会で扱うのかな。 #jipo
<転載終了>
個人的に三号ポルノの定義に不満はあったものの、附則で管轄の移行や条例への牽制に触れていることは大いに評価できると思います。
それ故に、自公案に変な妥協をせずに頑張ってもらいたいですね。
問題はあるものの(そのまま通れば)民主党案は常識的な内容です。
ですが自公案に僅かでも譲歩すれば単なる悪法に成り下がってしまう。
本当にギリギリのラインです。
しかも常識的であるが故に規制派が絶対に飲めない内容でもあります。
可能ならば最悪でも民主党案をそのまま通してほしいものです。
参考人は特に重要になってくるので民主党にはとにかく早めに意見を。
定義に関して語ってほしいので高山佳奈子氏は是非とも呼んで貰いたいです。




