年別アーカイブ: 2013年

社長「大掃除は就業時間外にやれ」

年末なので仕事納めの日の話です。私のいた会社は窓口業務が無いため年末といっても一部の仕事抱えた人以外、特段忙しくなる職種ではありませんでした。そんな会社の仕事納めの話です。
64


数年前までの仕事納めのスケジュールは、午後3時くらいまで仕事をし、なんとなく大掃除に移行し、18時頃には社内を挨拶して回り飲みに行っていたようです。しかし、秘書の入れたお茶を飲みながら新聞を読み、来客という名のただの友達(大学の同窓生が多かった)の相手をするのが日課だった新社長が「仕事納めも通常の就業日だろ!大掃除なんて仕事じゃねーだろ!就業時間外にやれ!」と言いだします。これにより仕事納めの雰囲気は一変したらしいです。

私が入社した後の仕事納めといえば、通常の営業日と変わりませんでした。一部の要領の良い人は挨拶周りなどと行って退屈な社内から脱出されていましたが、その他従業員は、特に仕事がなくとも定時まで社内におり定時後に自分のデスク周りだけ掃除して飲みに行っておられました。もちろん残業代は出ません!師走という感じはそれほどありませんでした。

そんな状況を見て渡辺取締役や他の古参は「大掃除しなくなってから師走の雰囲気がなくなった云々 最近は仕事納めまで仕事して~」と言いだすのです。そういう制度にしたのは渡辺さん含め取締役だろ!と反論したいのですが口には出せず、ただ悶々としていまた。

ちなみに江戸時代、江戸城や商店は12月13日にすす払い(大掃除)を行い、その後正月の準備を整えていたそうです。年々、師走の風情が無くなっているなどと口にする偉い人達は江戸時代とまでは言いませんが、もう少し師走の雰囲気を出せるような就業体系を考えてほしいなと思うのです。

それではみなさま、少し早いですが良いお年をお迎えください!

始業前に日経新聞クイズが出題される職場

これは一部の役員が不定期に行っていた理不尽な日経新聞クイズの話です。
63


営業部の役員は始業前、部下に対して日経新聞をちゃんと読んだかというクイズを出しておられました。「今日の日経新聞で重要な記事は何だ!」と聞かれるのですが、要領が悪い人は糞真面目に日経新聞の一面に載っているような本当に重要な記事を答え、朝から怒られてしまうのです。営業部役員が聞きたいのは「俺様が重要と思っている記事は何だ!」ということであって、本当に重要な記事は求められていませんでした。林さんのように要領の良い人間はすでにそれを見破っており、この営業部役員が好きそうな話題である製造業や金融業界の動向の記事を答えていたため、いつも営業部役員に褒められ、それだけで評価が上がっていたように思います。

私も営業に異動した後、日経新聞クイズ大会の洗礼を浴びますが、林さんを見習っていたため合格点を貰うことに成功していました。たまに営業部役員より「ではその記事の企業の時価総額と経常利益はどのくらいだ!」などと会社四季報でも記憶していないと答えられない攻撃を食らい撃沈したことも多数ありましたがね。

なお我が社では日経新聞は出勤までに読むという暗黙の了解があるため、始業前に社内で日経新聞を読んでいると上司から「社会人としてなっとらん!会社で新聞を読むなんて!」的な突っ込みが入るのです。今考えるとおかしいと思います。