fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

161126 【糖質】 まんじゅうこわい

【医療】「糖質はコカインよりも中毒性が高い」 ダイエットに挫折する理由を内科医が分析 2016/07/28©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469675187/


1 名前:シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2016/07/28(木) 12:06:27.35 ID:CAP_USER9

「食事を我慢する」ことは、ダイエット初心者がまず思いつく簡単に痩せる方法だが、近年ブームとなっている「糖質制限」や、よい食生活の基本とされる「腹8分目」は人によっては逆効果となることも。なぜ、痩せられないのか?

◆「糖質」には中毒性がある
糖質は、食物繊維以外の炭水化物の総称で、たんぱく質や脂質と同じく人間のエネルギーのもと。

ご飯やパン、お菓子などに含まれる炭水化物(糖質)を制限すると痩せるというのが「糖質制限ダイエット」だ。
米文化の日本人の食生活にとっては、そのご飯を半分にするだけ、と簡単にできるのも魅力のひとつ。

普段から白米やパンなどの糖質を食べてきた人にとって、食べたくても食べられない状況はストレスを溜めてしまう原因となる。
糖質制限でストレスを感じる理由は「糖質が薬物以上に中毒性を持っているからだ」と内科医は説明する。

「そもそも人間は、気持ちがいいといった快感を求めることが行動のきっかけです。
快感が生じる仕組みは『脳内報酬系』と呼ばれ、そこでドーパミン放出を促進し快感が生じると、それが刺激となり依存症や中毒状態となります。

中毒性をもつ物質はコカインなどの覚せい剤や麻薬だけでなく、糖質も同じ作用をすることが動物実験で明らかになっています。
人間は快感を求めて無意識に糖質を求め、摂取しないとイライラや無力感などの禁断症状が出てきます。

ラットを使った海外の動物実験では、コカインよりも糖質の甘さのほうがより脳内報酬系を刺激するという報告がされており、要するに糖質はコカインよりも中毒性が高いということ。
糖質や甘いものが止められないのはこのためで、糖質制限ダイエットで失敗する人の多くはまずこの壁に悩まされます」

糖質制限ダイエットに失敗した30代の男性は
「いくら肉や魚を無制限に食べられるからと言って、完全にご飯を抜くと食事を楽しんでいる満足感がまったくない。
1、2週間ほどでしだいにイライラは軽減されるのですが、仕事やプライベートへの無力感には耐えられませんでしたね……」と嘆く。

基本的に糖質以外はいくらでも食べていいとされている「糖質制限ダイエット」では食欲抑制が起こり、長期的には死亡率が高まるといった報告や、糖質を制限するほど死亡率が上がるという海外の研究も多く存在する。
何事もストイックにやり過ぎるのは禁物だろう。

◆「腹8分目」がストレスの原因に
「腹8分目」の食事制限でも同様にストレスを感じることがある。
食べたくても、我慢することはストレスに繋がるようだが、前出の内科医も「基本的に満腹まで食べても、人間のカラダは太らないようにできている」と話す。

日々の食生活や運動習慣などのライフスタイルから今の体型があるため、ダイエットで理想の体型を目指すことは、生き方そのものを変えるということ。
少ない食事量で満足し、それが当たり前となるためには「我慢」は避けられない。
結局、食事を我慢することで、少しずつストレスを溜め込んでしまうのだ。

「食事制限をするならば、まずは1日1食だけでも満足するまで食べましょう。
しっかり食事で心を満足させることができれば、食事でストレスを感じることがなくなります。

満足するまで食べるのが怖い人は、昼食を多めに食べるのが基本ですね。
食べ過ぎても午後の活動でエネルギーとして消費することができるので、安心して食べることができます」

一見、簡単なようでいて、糖質の「中毒性」を乗り越えることは並々ならぬ我慢が必要となる。
自分なりのストレス発散法を見つけダイエットに挑戦するか、日頃から後悔しないための食生活を心がけることが大切だ。<取材・文/北村篤裕>

週刊SPA! 7月28日(木)9時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160728-01163730-sspa-soci



2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:07:13.34 ID:A3gS+Tap0
デブが自分に甘いだけ



8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:10:23.28 ID:LDLSE7Tj0
×コカイン
○コケイン

俺ネイティブアメリカンだからイラッとする

279 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 14:56:53.87 ID:vAXc3C190
>>8
コストコとかイケアも嫌でしょ?

323 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 16:01:35.03 ID:mS6xgQ7g0 [1/2]
>>8
そこはァメリケンだろ

335 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 16:32:45.49 ID:01KDUepy0 [1/2]
>>8
気取ってトマトなんかを「トメイトゥ」、
ポテトは「ポティトゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。
むかつく。

399 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/29(金) 06:17:42.31 ID:h4RHnIjH0 [1/3]
>>8
アルケイン
アルキン
ネイティブのアルキンってなんていうんだっけ?

471 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/31(日) 13:54:46.29 ID:HqLsXdbv0
>>8
いつ頃フランスに渡米したんですか?

479 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/31(日) 15:30:34.33 ID:0FgiVx4e0 [1/2]
>>8
お前の血液型をあててやる
O型だろ?



11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:11:54.25 ID:0Dxz/xmJ0
てことは、糖質ダイエットに成功した俺は
コカインやってもやめられるんだ




21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:17:20.59 ID:Tin6DNCW0
武田先生と同じことを言ってる
大麻をやるのと饅頭を食べるのは一緒だってね



23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:17:51.77 ID:bzfEN9Mw0
糖質が中毒性ってw 
人間の脳は糖を必要としてるのだし、必須のエネルギーだろw
もうバカとしかいえん。タンパク質だけで生きてろ(笑)



30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:20:10.37 ID:3eGTlgjp0
糖質だけが脳のエネルギーにならないとか言ってるバカは死ねよ



31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:20:15.80 ID:jAid4bYx0
>「食事制限をするならば、まずは1日1食だけでも満足するまで食べましょう。

九州大学名誉教授で医学博士の藤野武彦氏が提唱した
「脳疲労を治して痩せる!1日1快食ダイエット」ってのが
10数年前にあったがそれと同じ理論かな?
効果のほどは定かではないが



36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:21:15.15 ID:B/nXsDy90
えー、今頃こんなこと言ってんのかよ。
砂糖はドラッグだぜ。



42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:23:20.09 ID:5BVrKwm50
水のほうがもっと中毒性高いよ。
水中毒患者は3日もすればみな「水をくれ~」って喚きだす。

65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:32:36.48 ID:JmurHTEQ0
>>42
酸素の方が中毒性が高い
数十秒もすれば、みんな酸素をくれと騒ぎ出す



68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:33:11.27 ID:fcIw/lZk0
糖質はいいとしてもスイーツはやめたほうがいい
砂糖は流石に毒
メロンパンから焼きそばパンに替えたわ

96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 12:45:23.01 ID:izs1ngz/0
>>68
最近のパンの砂糖の含有量はハンパないぞ
バゲットなんかの砂糖の入っていないバンがお勧め



108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:56:07.78 ID:tnzfNAey0 [1/2]
一日たしか60g糖質取ればいいんだっけ
いまの人はとりすぎて過剰摂取になってるってわけよ


125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 13:05:33.21 ID:h5pTXOZB0 [2/6]
>>108
運動する時は最大でその3倍



140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 13:13:55.36 ID:T75rxtls0 [2/3]
草食動物は草を食べてヘルシーだから草食動物の肉は野菜ね!ってアメリカ言い出さないかなw



156 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 13:30:37.99 ID:gQvPAZvw0 [1/5]
糖質を中毒物質と同列に扱う時点でお里が知れる。
必須栄養素だろが。生きるための。

水でも飲み過ぎれば中毒するからって水を飲むなって言うのと一緒。
馬鹿馬鹿しい。

178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 13:40:16.81 ID:62C/vFq60 [1/15]
>>156
糖質が必須栄養素ってことは無いと思う
例えば伝統的なイヌイットの人とか、特に厳冬期は糖質を全く摂取してない(できない)が、
それによって健康が脅かされてるかというとそうではない

糖質は、取りうるカロリー源の一つで、本当に必要なのはカロリー
そんで、糖質は極めてコストパフォマンスが良いから、
人類の飢餓を防ぐカロリー源として極めて優秀

牛肉と小麦を比較すると、同じカロリーを摂取するために必要な資源に莫大な差がある

361 名前:名無しさん@1周年(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 18:42:41.69 ID:zsdrXEKwO [2/5]
>>178
必須栄養素って初等教育だからねえ。
「円周率は3」って教えてるレベルで「炭水化物は必須」って教えてるだけだよ。

「体内で作れます」を教えるには
「穀物が食糧確保に果たしてきた意義」を説明して納得してもらわにゃならん。

専門家にも例えばオリゴ糖を取らずに腸内細菌叢はどうなるか説明せにゃならん。
糖質制限を納得いくよう語るのは大変なんだよ。



184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 13:44:50.43 ID:gQvPAZvw0 [4/5]
イヌイットの場合は作物が取れない特殊な環境だから
仕方なく穀物以外を摂取してエネルギー源にせざるを得ないだけ。
世界中の殆どの人間は糖質を主食にしてるのが事実。

188 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 13:47:18.69 ID:62C/vFq60 [3/15]
>>184
イヌイットは肉類を主食にせざるを得ない環境にある一方、
世界の大多数では、穀物(糖質)を主食にせざるを得ない環境にいる

耕作可能地域においては、穀物というのは極めて
コストパフォマンス、カロリーパフォーマンスに優れている

人類の人口が増えたのは穀物の安定生産が可能になったからだ
裏返せば、穀物を生産できないイヌイットは人口を伸ばすことができなかった



193 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 13:51:16.50 ID:6HvdqyJT0 [3/3]
肉だけでも人間は生きていけるけど
穀物に比べ大量生産できないので高いし、
増えすぎた人口を支えるために逆に止む負えず米などの穀物を食ってるに過ぎないよ

アメリカで貧乏人ほど太るってのは、安価な炭水化物ばっか食わざる負えないからだし



255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 14:28:41.02 ID:NAWHz1bT0 [1/2]
江部先生の糖質制限本読んで実践したら1年弱で86kgから65kgになったわ



296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 15:10:52.86 ID:D9ckU8AK0 [1/2]
刑務所に入るとよく分かるらしいね。
砂糖はヘロインなんか目じゃない程、効くって。
砂糖は本能だって。



353 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 18:10:41.94 ID:kF3w2jPD0 [3/5]
青汁を一日に一杯だけで二十年生きてる人がいるそうだ
森美智代・・・本当だったらすごいよね

1日1杯50キロカロリーだけなんて・・・


362 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 18:48:41.85 ID:TX7/nH0A0
>>353
腸内細菌叢が牛みたいな構成の人だよね
人間でも草だけでイケるってのはでかい事例だ


356 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 18:18:24.79 ID:YdnNZBHP0 [3/3]
>>353
ググったら本当にいたw
病気して食べない治療法してオーラが見えてるって書いてた…ちょっと宗教っぽいね
1日50カロリーの割にはお顔がふっくらされてるけど、病気だからかな?

358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 18:22:45.43 ID:kF3w2jPD0 [4/5]
>>356
体重が60キロあるそうで・・・
嘘だとしても・・・いや! 嘘だからこそ面白い!

小柄な成人女性でも千キロカロリー程度が必要なのに
一日たった50キロカロリーなんて・・・大嘘過ぎる! でも面白い!

364 名前:名無しさん@1周年(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 19:00:27.82 ID:zsdrXEKwO [4/5]
>>356
単純な話、セルロース消化能力を後天的に獲得したんだね。
植物性プランクトン粉末だけだったらセルロースはないから死んじまう。

青汁にはセルロースがあるし既に微細化されてるから
セルロース消化は人間の腸ほど長けりゃできないわけがない。

ウサギみたいな消化管が短い草食動物もいるが、
二種類のフンをして緑のほうは食う。これを食わせないとウサギは死ぬ。

同じ消化管を2回通して消化してるから、
あのサイズでもセルロースを消化できるんだ。


373 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 21:23:54.13 ID:tFASYl/m0 [4/4]
>>356
その人の本を読んだことあるけど
青汁と言ってもそこらで売られてるサラサラのじゃなくて
かなりドロッとしてボリュームもある食べ物的な感じだった
それを丼ぶり一杯
あれを完璧に消化して100%エネルギー化できたら何とかなりそう

366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/28(木) 19:11:07.99 ID:kF3w2jPD0 [5/5]
>>362 >>364
そうだそうだ忘れてた
数日前・・・腸内が牛みたいって読んだんだ
本当に青汁いっぱいだけで健康に暮らせるならいいな~

余談だが実物大の牛や豚の鮮明な写真を観たんだ・・・
その日は晩飯にトンカツ食べるつもりだったけど中止したよ・・・
肉食って酷いよ酷すぎると気付いたよ




367 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 19:23:59.15 ID:0o9T0BVG0
血糖値が上がると、インシュリンが分泌され血糖値を下げ、
血糖値が下がりすぎるとアドレナリンが分泌され血糖値を上げようとする。

甘いものを食べると、これが繰り返され、欠陥がボロボロになる。
糖尿病の人が足を切断したり、失明したりするのはこのため。

368 名前:名無しさん@1周年(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 20:00:32.86 ID:zsdrXEKwO [5/5]
>>367
グルコース・スパイクですね。

血糖値の変化グラフをとると個性はありますが食後にピークが尖って現れます。
これをグルコース・スパイクといいますね。
動脈硬化を引き起こしてきたのは
グルコース・スパイクで、
悪玉コレステロールという仮説は
日本脂質学会が自分で否定しちまいました。




372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 21:03:42.00 ID:24e7Ocz+0
取らなきゃ死ぬ可能性があるものを
そんなに簡単に辞められたら生物としておかしいだろ

水や酸素にも中毒性があるって言い出しかねないな

385 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/29(金) 04:44:23.31 ID:Dj9bQoZM0 [2/3]
>>372
糖質はとらなくてもいいんだよ
脂肪からATPつくれるし 脳も利用できるので
人間の体のベースとなるエネルギーは 糖質と脂肪の2経路から入手できる
糖質は簡単に利用できるが それ故に弊害が多い

脂肪は利用しにくいが 昔から人類は肉食がメインだったので
そちらの経路を使うぶんには 糖質からエネルギーを得るより問題ない
糖質制限するかわりに良質な脂肪をいっぱい摂取するってのが
いまはやりの糖質制限だからな

450 名前:名無しさん@1周年(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:33:33.54 ID:MYNjHFcWO
>>385
そんでリノール酸は日本人の場合じゅうぶんなんで
オレイン酸みたいなのを推奨してるわけだね。

特保マーク系を外してオリーブ・米・グレープシード・ひまわりなんかの油だったっけね。


566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/08/01(月) 14:44:00.26 ID:mDG7lgzV0
糖質にマジで税金かけるべきだわ
ほぼ、諸悪の根元と分かってきている
成長期やアスリート以外は不要のたまもの



【更新専用Twitter】丁寧でも礼儀正しくもない日記@amazingnippon


関連記事

Comment[この記事へのコメント]

NoTitle 

  • 名無し 
  • URL 
  • at 2024.12.15.: 09:32 
  • [編集]
農耕が始まってようやく穀物を食べるようになったので人体は糖をメインに摂取するようにできてないみたいなこと言い出す奴がいるけど
そいつは狩猟採集時代に普通に芋食ってたことや
狩猟採集以前の二足歩行してなかった頃は樹上生活で果物食ってたことを知らない

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: