桃をいっぱいもらった我が家。
そこにダンナの取引先からも和歌山の桃が届いて、
連日桃・もも・モモ・・・な桃まつり状態が続いています。

右上が大家さんからのいただきもの。この倍くらいあった。
果物では桃が一番好きなので(特に白桃)、
私はウハウハキャッキャな毎日ですがwww
それをTwitterに書いたら、お友達の桃好きも判明しまして。
昨日早速、産直から送りました。
みんなも桃まつりにな〜れ♪♪♪
長野といえば、川中島の白桃でしょ?
いや、私も元は他県出身者なので、
周囲にそう教えられて思い込んでるだけかもですが(^^;
収穫して申し込んだ順に発送するらしいので
すぐ届くわけじゃないのですが、
旬の美味しい桃が届くといいな〜。
友人達の反応が楽しみです^ ^
そして、話は変わって今日のお絵描き。
本日発売のジャンプSQ.が届いたので、
これまた早速、一押しの「DearCALL」という作品だけ
さっさと読んでしまいまして。

ダーーーッと描き殴ったのがコチラ。
猪突猛進ぶりを発揮した今月号の主人公と、その友達(召喚獣)。
感想はまぁそのうちに・・・金曜日はどうだろな?
書けたら書きます。


なぜか思い立ってお絵描きしてしまいました(^^;

2点描いたうちの1点。
(もうひとつはTwitterに掲載)
最近マイブームの「DearCALL-ディアコール-」より、
主人公のライバル?ヒネトくん。
ディアコール、1巻が来月4日に発売なのです。
今からと〜っても盛り上がってます(個人的にw)。
あ、もう来週の水曜日ですかね?楽しみ♪
最近お絵描きアップしたり同人原稿を作ったり・・・で
出来上がったものをそのままPCに残しているせいか、
さっき、画像プレビューの動きがめっちゃ遅くて焦りました。
これ、きっとPCの中身が重過ぎるんですよね?
HDか何か買ってきて、とりあえず使わないものを分けて収納せねば。
・・・とは思っているのですが、なかなか行動に移せません(^_^;
自分じゃわからないから、結局ダンナ頼りですしね〜。
あ、昨日はそのダンナに新刊の表紙絵も加工→完成させてもらったので、
また明日?明後日?にでも載せま〜す。


朝からシュババババッ!とやっております。
生協のチラシを見て、読みかけだった雑誌を読んで。
最近新たにお気に入りに加わった漫画のイラストも
Twitterに載せたいなぁ・・・と落書きしてたら、
あっという間に午前中が終わっていました。
(いや、終わってた程度の時間じゃ無かったw)
1枚、こちらにも載せておきますね〜。

ジャンプスクエアで連載中の「Dear CALL」という作品から、
主人公のサンソくん(左下)、その親友グット(上)、
サンソの担任教師のメグサス先生です。
絵のサイズや熱の入り具合で“好き”の度合いがバレますねw
あとは書きかけの小説の続きも書きたいのですが、
時間的にどこまでやれるやら。たぶん大して進まなそう。
でも、今1番の悩みは、夕食を何にするかです・・・(= =;)


ごっそり抜き取ってきた「鬼灯(ほおずき)の冷徹」。
夏休みの終わりに、こんなところに描いてみました。

中2の娘の白文帳(漢字練習ノート・のようなもの)。
の、裏表紙。
が。
「これはイヤ〜ッ!!」
と娘の強烈な拒否に遭いまして、消されました。
せっかく可愛く描けたのに〜〜〜ッ(T_T)
(つか、娘のノートに描くなよ)



殺せんせー参上!!
・・・って、コレ。
中2になった娘の、学校で使うノートの裏。
新しいノートだってのにイタズラ描きしてたから、
ちょっと席を立った隙に
優しいお母様がステキに描いておいてあげた(^_^)v
提出用の漢字練習ノートだってのになぁ。
今年度の国語担当の先生、誰かしら?
触手に理解のある先生だといいわねぇwww
ところで、このノート。
名前を“白文帳(はくぶんちょう)”と言う。
皆さん知ってます?
私は長野に嫁に来て、上の子が中学入学するまで知らなかった。
そう、長野限定?らしいんですよ。

中はこんな感じ。
A5サイズくらいで、縦18×横13マス。
娘の学校では宿題の漢字練習に使われてるけど、
用途は学校によって多少違うみたいです。
ちなみに、新学期開始(入学式&始業式)は明後日4日です。

